RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者施設向き】簡単できれい!朝顔の折り紙

突然ですが、朝顔の開花の時期はいつ頃かご存じでしょうか?

梅雨から7月や8月といった夏頃に咲くイメージがありますよね。

ですが朝顔は、品種によって早咲きと遅咲きがあります。

遅咲きの朝顔だと11月頃まで咲いているものもあるそうです。

一年の長い期間、咲き誇っている朝顔を見られますよね。

そこで今回は「朝顔の折り紙」のアイディアをご紹介します。

作る工程がシンプルなものや、折り紙の朝顔を使ったアレンジ作品を集めました。

工作レク高齢者の方とご一緒に制作してもいいですし、職員の方が作って施設に飾ってもすてきです!

朝顔が咲く時期の雑学でも盛り上がりそうですね。

【高齢者施設向き】簡単できれい!朝顔の折り紙(1〜10)

鉢植えの朝顔

(ペーパーフラワー)可愛い! 折り紙で朝顔の花の作り方【DIY】(Paper Flower) Cute! Morning glory with origami
鉢植えの朝顔

折り紙と手芸用のワイヤーで作る、本格的な朝顔の鉢植えのご紹介です。

完成品は施設や高齢者の方のお部屋に飾れますよ!

高齢者の方も、自分が一生懸命に作った作品が施設の部屋に飾ってあったら、施設に愛着が湧いてくるかもしれません。

朝顔の作品を通して、毎日をいきいきとした気持ちで過ごしていただきたいですね。

もちろん、制作した作品をプレゼントしてもすてきです。

制作は少し、細かな部分がありますが、職員の方がサポートして楽しく作ってみてくださいね。

朝顔の器飾り

お部屋のインテリアにもなる「朝顔の器飾り」のご紹介です。

2枚の折り紙で作る朝顔は、立体的になるので、器に飾るのにピッタリな形です。

器も折り紙ですが、厚みがあるものを使用するのがポイント。

折り紙に折り筋を付けてから、器の形に折っていきます。

細かな工程ですが、器用な高齢者の方なら楽しみながら制作されるかもしれませんね。

折り紙の朝顔に作った葉やツルも添えると、よりフラワーアレンジメントらしく見えますよ。

アレンジして、折り紙のいろいろなお花を器に入れてもすてきです。

格子と朝顔リース

【折り紙】朝顔 アサガオ 夏の花 朝顔リース あさがお 格子の朝顔
格子と朝顔リース

折り紙の朝顔と格子の壁に飾られるリースはいかがでしょうか?

繊細な雰囲気のある折り紙の朝顔ですが、1枚の折り紙で作っています。

折った角を竹串で丸くすることで、ふんわりとした花びらを再現しています。

折り紙は、頭を使いながら手先を器用に動かすので、脳の活性化に期待ができます。

朝顔のほかに格子、葉、ツルといったパーツを接着するといったシンプルな工程で高齢者の方にも取り組みやすい作品です。

完成品は持ち帰ったり、施設に飾られます。

【高齢者施設向き】簡単できれい!朝顔の折り紙(11〜20)

朝顔のメッセージカード

お世話になった方々や家族、友人など、どなたに贈っても喜ばれる朝顔のメッセージカードです!

デイサービスの工作レクに取り入れるにもオススメのアイデア。

高齢者の方の指先のリハビリや認知症予防にも効果的ですよ!

高齢者の方にも作りやすいように、折り紙1枚で作れる朝顔はいかがでしょう?

平面タイプならカードに貼り付けるのにも最適です。

余裕があれば、朝顔の葉っぱやツルを一緒に作って、カードにあしらってもいいですね。

5枚の折り紙で作る本格的な朝顔

【折り紙】あさがおの作り方/How to make origami「Morning glory」.
5枚の折り紙で作る本格的な朝顔

立体的な仕上がりで美しい朝顔を作ってみましょう!

1輪の朝顔を作るのに5枚の折り紙を使うので、少々難易度は高めかもしれません。

パーツを5個作り、それぞれを組んで貼り合わせる作り方。

接着剤が取れないように、クリップやピンチなどで折り紙を挟むようにしながら作るといいでしょう。

仕上げにフチを少し折り曲げることで、立体的な朝顔に仕上がります!

折り紙の大きさを変えるとサイズ違いの朝顔が作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

折り紙で朝顔の葉とツル

折り紙【朝顔の葉とツル】How to make Origami Morning glory leave & vine*
折り紙で朝顔の葉とツル

朝顔の花だけでなく、葉っぱやツルも組み合わせていく内容です。

折り返しを工夫して作られた花や葉っぱなどのパーツをしっかりと重ねていくことで、立体的で柔らかい見た目を目指しましょう。

花と葉が目立ちやすいパーツではありますが、ツルの長さや形にしっかりとこだわることで朝顔の美しさをより引き立つ印象です。

花や葉は折り返しを利用して立体的に作り、それを細くカットした折り紙をひねるシンプルな手順で作ったツルで装飾していきます。

ツルの重なりを意識して、別の飾りに巻きついている形に仕上げるのもオススメですよ。

折り紙切り絵で朝顔

【切り紙】簡単‼あさがお作り方How to make Morning glory#あさがお#朝顔#ผักบุ้ง#喇叭花#나팔꽃#花#flower#फूल#꽃#きりがみ#Kirikami#만들기#剪紙
折り紙切り絵で朝顔

折り紙を小さく折りたたんだものを曲線のラインにカット、広げると朝顔の形が出現するシンプルな工作です。

朝顔といえば中心の星のようにも見える形が大切なので、これをうまく出現させるためには折りたたみの手順が大切ですね。

細かい折り返しは難しそうにも思えますが直線に折ることの繰り返しなので、次はどのラインに合わせるのかをひとつずつチェックしつつ進めていきましょう。

星の形に穴が開いた仕上がりになるため、ここに白い紙を重ねてもようを目立たせてみるのもいいかもしれませんね。