RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】新年会を華やかに!オススメの飾り付け

年が明けたことを祝福し、家族や友達との交流を深める新年会。

デイサービスなどの高齢者の方が集まる場面では、盛り上がるレクリエーションやイベントが開催されますよね。

そこでこの記事では、新年会を盛り上げる華やかな飾り付けをご紹介します!

日本で伝統的に飾られているものや、お正月を感じられるアイテムなどを幅広くピックアップしました。

「健康」や「長寿」を願うものを飾り付けることで、高齢者の方に温かいメッセージを届けましょう。

これから始まる1年が楽しみになるような飾りを制作してみてくださいね。

【高齢者向け】新年会を華やかに!オススメの飾り付け(11〜20)

はまや

正月になると、はまやを飾る家庭は多いですよね。

なじみのない方のために説明しておくと、はまやとは、神社などで購入する矢をモチーフとした壁飾りで、縁起の悪いものを遠ざける効果があるといわれています。

もちろん購入するのもよいのですが、自作するのも楽しいですよ。

矢の部分には紙ストローを、その他のパーツは画用紙や折り紙で再現します。

もう少しクオリティをあげたいという方は、矢に絵馬がかかっているようなデザインにアレンジするのもよいでしょう。

【お正月製作】アシメントリーな扇の正月飾り作り♪
扇

玄関や扉を飾るのに最適なのが、扇の正月飾りです。

こちらは、画用紙や和紙を扇状に折ったものを2つ組み合わせて、リースのように仕上げる壁飾りです。

この扇部分は、山折りと谷折りを繰り返すだけで完成するので、簡単ですよ。

あとはお好みで、中央に飾りつけをしましょう。

ドライフラワーを配置すれば華やかな印象に、木の枝などを配置すれば落ち着いた印象に仕上がります。

それから、たくさん作って廊下に並べて飾っても映えますよ。

お正月飾り

【お正月】お正月飾りを紙で作ってみよう。🎍
お正月飾り

新年の飾りつけをすると、心がウキウキしますよね。

お正月らしい華やかな飾りは、みんなの笑顔を引き出してくれます。

松ぼっくりや色紙を使って、一緒にすてきな飾りを作ってみませんか?

自然の素材をいかすのがポイントです。

手触りを楽しみながら、想像力を膨らませて作業するのも楽しいですよ。

みんなで協力して作る過程で、自然と会話が弾みます。

できあがった飾りを眺めると、新しい年への希望が膨らみますよね。

温かな雰囲気の中で、心に残る思い出を作ってくださいね!

扇の梅の花

【折り紙 お正月飾り】 扇の梅の花 折り方 Origami fan with Plum Flower tutorial(NiceNo1)
扇の梅の花

とても華やかな扇に、新春らしさのある梅の花をあしらった飾りをご紹介します。

折り紙はじゃばら折りになるよう半分に折り、開けて線を目印に向かって折り、そのまた半分、と細かな折り目を付けていきます。

折り目通りに交互にじゃぱらになるように折ったものを2枚合わせ、下から4センチほどのところで金色の針金でまとめます。

上下ともに折り紙の角を落とし丸くすると、さらにすてきに仕上がりますよ。

水引や梅の花を個性的に飾ってみてくださいね。

折り紙は2色使いしてみたり、お正月らしい色をチョイスするのがオススメです!

正月鶴

折り紙 祝い鶴・正月鶴 Origami Celebration Crane instructinos
正月鶴

扇がついた正月鶴を折り紙で作ってみませんか?

お正月に玄関やお部屋に飾るだけで、お正月のおめでたい雰囲気が高まりますよ!

デイサービスでのお正月の工作レクにもオススメなので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

この折り紙は折り筋をしっかりと付けながら折るのがコツ。

少々細かく折る部分はありますが、高齢者の方の指先のトレーニングにはちょうど良いのでは!

最後に扇を開くと一気に華やかさがアップ。

無地×柄の両面折り紙を使うとより美しく仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね!

椿の花

かんたん!折り紙で作る椿の花|DIY How to make paper camellia flower【かざりモン】
椿の花

椿の花を使った壁面装飾で、新年会を華やかに彩りませんか?

手もみ和紙や折り紙を使って、みんなでアイデアを出し合いながら作るのがオススメです。

豊かな時間を過ごしながら、美しい椿の花を創り出すことは、新しい一年の始まりにぴったり。

一緒に制作をする喜びは、高齢者の方の表情をぱっと明るくしてくれますよ。

和やかな雰囲気の中で、希望に満ちた良き日々が訪れる予感を感じられそうです。

共同作業を通じて、心温まる思い出を作ってみてくださいね。

【高齢者向け】新年会を華やかに!オススメの飾り付け(21〜30)

祝い鶴

【折り紙】祝い鶴・正月鶴の折り方 Origami Celebration Crane instructinos【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
祝い鶴

新年会の席に、祝い鶴はいかがでしょうか。

鶴は昔から長寿の象徴とされているので、高齢者の方のお祝いにぴったりですね。

折り紙で作る祝い鶴は、みんなで一緒に折ることができるので楽しいですよ。

色とりどりの折り紙を使えば、とても華やかな雰囲気になります。

羽の部分にお祝いのメッセージを書いてみるのもオススメです。

基本的な折り方をマスターすれば簡単に作れるので、折り紙が苦手な方でも大丈夫。

みんなで楽しく祝い鶴を折って、新年会を盛り上げましょう。