【9月の健康ネタ】秋の訪れを感じるレクリーエーションをご紹介
9月になると、だんだん暑さが和らいでくる地域もあるのではないでしょうか?
高齢者の方も体を動かしやすい時期にもなりますよね。
そこで、この時期にオススメなレクリエーションをご紹介します。
9月はお月見といった行事や旬を迎えるサンマや栗など、秋の訪れを感じられるものが多くあります。
体操やゲームや作品づくりなどに、9月を連想する行事や旬の味覚を加えてみましょう。
さらに、高齢者の方にレクリエーションを通して季節を感じていただけますよ。
ぜひ、9月のレクリエーションで楽しい時間をお過ごしください。
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】秋がテーマのクイズで盛り上がろう!
- 【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】寒い2月を乗りこえよう!オススメ健康ネタレクリエーション
- 【敬老会・お月見】9月にオススメの介護レクリエーション
- 【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
- 【高齢者向け】オススメ!季節を感じるレクリエーション
- 【高齢者向け】9月の俳句。秋にぴったりな句をご紹介
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
【9月の健康ネタ】秋の訪れを感じるレクリーエーションをご紹介(11〜20)
月にまつわる雑学クイズ6選
月にまつわる雑学クイズ6選【アニメ】【マンガ】

9月と言えば、中秋の名月が有名ですよね。
古くからある風習なので、なじみがある高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。
幼かった頃や自分の子供や孫といったご家族と一緒に、お月見をした思い出がある高齢者の方も多いかと思います。
施設でもするお月見関係のレクリエーションに、月の雑学クイズはいかがでしょうか?
クイズを通して答えを知っていた月の事柄以外に、新しい知識を得ることで「誰かに話してみたい」という意欲もわきコミュニケーションを促す事につながりますよ。
more_horiz
おわりに
高齢者の方も気軽に取り組める、9月にちなんだレクリエーションのご紹介でした。
多人数で盛り上がったり、お一人で集中して取り組むものなど、高齢者の方に合わせて活用してみてくださいね。
今回の記事のレクリエーションにアレンジを加えるとさらに、楽しめそうですね。