RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ひまわりの工作。室内を鮮やかに彩るアイデアまとめ

夏の花と言えば、ひまわりを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

彩り豊かな黄色の花びらが、元気を与えてくれるイメージですよね。

今回は高齢者の方向けの、ひまわりをモチーフにした工作をご紹介します。

あまり工作が得意でない方でも作りやすいように、簡単にできる工作アイデアばかりです。

折り紙やフェルトの他、新聞紙や紙コップといった、100円ショップなどで手軽に手に入りやすい材料を使っているので、チャレンジしやすいですよ。

ぜひこの記事を参考にして、楽しく夏の工作に取り組んでみてくださいね!

【高齢者向け】ひまわりの工作。室内を鮮やかに彩るアイデアまとめ(16〜20)

折り紙うちわ

【夏休み工作】簡単折り紙うちわ〈ひまわり/花〉【Origami Sunflower paper fan tutorial 】自由研究
折り紙うちわ

暑い季節に活躍しそうな、折り紙で作るひまわりのうちわです。

黄色と茶色といった両面に色が付いている折り紙を使うと便利ですよ。

100円均一のお店などで販売されていますし、ない場合は黄色と茶色のそれぞれの折り紙を貼り付けて製作してくださいね。

16等分に折り紙をじゃばら折りますが、あらかじめ折り目を付けて折るときれいな仕上がりに。

緑のモールや紙で作った葉も付けるとよりひまわりの様子がでますね。

高齢者の方にも、製作を通して季節を感じていただけそうです。

持ち帰って、飾ってもいいですし実際にうちわとして使うなど作った後も楽しめる作品です。

新聞ちぎり絵

東京新聞 新聞ちぎり絵の作り方
新聞ちぎり絵

読み終わった新聞を再利用して、ちぎり絵を作りませんか?

ちぎり絵は、高齢者の指先のトレーニングや認知症予防にも効果的なんですよ!

ひまわりを題材にするなら、新聞の黄色や緑色、茶色の部分を切り取って収集しておくといいですね。

始めにひまわりの下絵を描き、それをベースにして、ちぎった新聞紙を貼っていきます。

さまざまな色味を使ったほうが味わい深い作品に仕上がるのでぜひお試しを!

ひまわりは色味が少ないので、年齢問わず作りやすいモチーフではないでしょうか。

ひまわりの壁掛けアレンジ

【IGTV】アーティフィシャルフラワーで作る~向日葵の壁掛けアレンジ
ひまわりの壁掛けアレンジ

造花で作るひまわりの壁掛けアレンジです。

お部屋の壁に掛ける他、玄関扉のデコレーションにもオススメですよ!

木の枝をベースにしてひまわりやグリーン系の花材をアレンジしていきます。

花材は100均でもそろえられるので、こまめにお店をチェックしてみることをオススメします!

先にグリーン系の花材を束ね、ケーブルタイでとめておき、続いてひまわりのバランスを見ながら束ねましょう。

あとから、他の花材を足してボリュームを出してもいいですね。

最後に太めのリボンを2カ所結んだら完成!

プレゼントにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

螺旋状でかわいいひまわり

折り紙 ひまわりの花 折り方 Origami sunflower tutorial(niceno1)
螺旋状でかわいいひまわり

らせん状に広がる花びらが美しいひまわりを折り紙で作ってみませんか?

このアイデアは折りすじをつける工程が多いので少々根気が必要です。

しかし折りすじ自体は簡単な折り方でつけられるので、高齢者の方にもオススメですよ。

まずは折り紙を三角に2回折って両面の袋部分をつぶします。

下の辺2つを中心線に合わせて折ったら折り紙を開き、折りすじを使って4つの角を内側に折りましょう。

さらに折りすじを使って折り紙の中心に八角形の折りすじをつけたら、あとはその八角形に合わせて折り紙を折りたたんでいくだけです。

最後に花の中心部分に円形にカットした折り紙を重ねるとひまわりの完成。

大小さまざまな折り紙で作って、ぜひ夏の壁面にもご活用くださいね!

蕾が開くひまわり

蕾が開くひまわり・夏の壁面❤︎paper craft/Sunflower with open buds❤︎#835
蕾が開くひまわり

ひまわりは、夏を代表する花の一つではないでしょうか?

高齢者の方もひまわりの作品を見ると「夏だな」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

大きな太陽のようなひまわりの花が、施設の壁に飾られていたら元気ももらえそうです。

今回は、つぼみから花が咲く過程も楽しめる、面白い作品をご紹介します。

細長い短冊調にした画用紙を、紙皿で作ったひまわりの花の土台に、おおうように貼り付けていきましょう。

この短冊調の画用紙を切っていくと花が咲くように見える仕掛けです。

毎日、少しずつ画用紙の花びらが開いていく様子を楽しみにしていただけるかもしれませんよ。