【高齢者向け】日常生活に役立つ雑学クイズ&豆知識問題
日常に使えて役立つだけではなく、教養にもなるクイズ。
気軽に遊べるため、暇つぶしにもぴったりです。
今回は高齢者向けに、気軽に楽しめる雑学クイズをご紹介します。
今回のクイズは知っておくと知識として周囲の人に披露できますよ。
もちろん、考える力や集中力も養えるため、脳トレにもなりますよ。
クイズで盛り上がったり。
豆知識を披露したり、遊びながら自然と知識が身に付く、お得なクイズ集です!
ぜひチャレンジしてみてください!
【高齢者向け】日常生活に役立つ雑学クイズ&豆知識問題(71〜75)
生き物当てクイズ
生き物当てクイズ

こちらのクイズは動物の写真の一部を見て何の動物かを当てるクイズです。
身近な動物でも見慣れていないと一部分だけではわからなかったりするので、想像力や記憶力が試されそうですよね。
わからないときはヒントを参考にしてみてください。
難しめの動物にはいくつかヒントを出すのもいいですよね。
また、まったくわからなかったものがあっても知識が増えるだけなので気にせずに次の問題に挑戦してみてください。
間違っても楽しめますよ。
more_horiz
苺のクイズ
いちごといえば身近な食べ物ですが、思ったより知らないことも多いのではないでしょうか。
たとえばクイズの問題にも出てくるのですが、日本で食べられ始めたのは江戸時代の末期からだとか、いちごの表面についているつぶつぶの一つ一つが実は果実であるとか、いちごは実はくだものではなくて野菜であるなど、意外なことがいっぱいです。
このクイズに挑戦して、いちごの豆知識を増やしていきましょう。
いろいろな知識を吸収することで若々しくいられそうです。
more_horiz
おわりに
日常生活で使えそうな豆知識や雑学をクイズにしてご紹介しました。
問題を解いていくことで知識もつきますし、会話のネタにもなりますよ。
周りの高齢者と交流を深められるのではないでしょうか。
ぜひ楽しくチャレンジしてみてください!