【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
クリスマスやお正月など冬はイベントがたくさんありますね。
こちらでは冬にぴったりの高齢者のみなさんで楽しめる懐かしい歌謡曲、歌に自信のある方も満足できるような演歌などを集めてみました!
どの曲も高齢者施設やデイサービスでレクリエーションとしても使用できる冬の名曲たちです。
また、「今年はいつもと違うこの曲をかけてみようか」と冒険してみるのも楽しいですよね。
冬の名曲たちとともに盛り上がりながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
- 【高齢者向け】2月にオススメ!寒い季節に聴きたい冬の歌
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【11月】高齢者の方におすすめ!心温まる秋の歌
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ(41〜50)
雪山賛歌ダークダックス

1950年代から半世紀をこえて活躍したボーカルグループのダーク・ダックス。
幅広いジャンルの楽曲を歌いこなす彼らが1959年にリリースしたのは『雪山讃歌』。
登山家の西堀栄三郎さんが作詞を手がけており、アメリカ民謡のメロディーにのせて歌われました。
さまざまな困難を乗りこえて、登山する人々の姿が描かれています。
彼らの重なりあうコーラスワークによって、冬の寒さを優しくつつみこむ楽曲です。
高齢者の方向けの冬をテーマにした男声合唱曲をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
北酒場細川たかし

『北酒場』を聴いたことのない人はいませんよね?
こちらは細川たかしさんが、1982年にリリースした楽曲。
演歌というカテゴリーですが、そのメロディーはポップな仕上がりで、現在でも多くのCMに供されています。
また2021年の『NHK紅白歌合戦』で歌われたことも記憶に新しいです。
歌詞の内容は大人向けですが、披露すれば世代を問わず盛り上がることでしょう。
ちなみに『北酒場』には、石川さゆりさんがカバーしたバージョンもあるんです。
女性の方はそちらを参考にしてみてくださいね。
おわりに
演歌や歌謡曲など高齢者の皆さまも一緒に歌える冬の名曲たちは、どの曲も日本の心を感じさせるような情緒豊かなものばかりですよね。
みんな何となく耳にしたことがあるでしょうし、たとえ知らなかったとしても覚えやすいメロディですから、ぜひ利用者の皆さまと一緒に歌を楽しみましょう!