【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
クリスマスやお正月など冬はイベントがたくさんありますね。
こちらでは冬にぴったりの高齢者のみなさんで楽しめる懐かしい歌謡曲、歌に自信のある方も満足できるような演歌などを集めてみました!
どの曲も高齢者施設やデイサービスでレクリエーションとしても使用できる冬の名曲たちです。
また、「今年はいつもと違うこの曲をかけてみようか」と冒険してみるのも楽しいですよね。
冬の名曲たちとともに盛り上がりながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【高齢者向け】12月に歌いたい名曲。懐かしい歌謡曲や童謡で心温まるひととき
- 【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
- 【高齢者向け】2月にオススメ!寒い季節に聴きたい冬の歌
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】11月に歌いたい秋の名曲。童謡から歌謡曲まで
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ(41〜50)
石狩挽歌北原ミレイ

北海道の海で漁をする男性とともに過ごす女性の気持ちが歌われた『石狩挽歌』。
昭和歌謡を語る上で欠かせないシンガーの北原ミレイさんが1975年にリリースしました。
情熱的な思いがこめられた楽曲なので、腕じまんをしたい方や思いっきり歌ってみたいという高齢者の方にもオススメです。
石狩の美しい風景を描いた歌詞をつつみこむような、勢いのあるサウンドに魅了されるでしょう。
どこか寂しげな場面が思い浮かぶ、ノスタルジーな楽曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ(51〜60)
夢はひそかにリリー ジェーズム

クリスマスといえば海外からやってきた文化、華やかなパーティーでお祝いするイメージも強いかと思います。
そんな豪華なパーティーの雰囲気もありつつ、冬のおだやかな空気も感じさせるようなディズニー映画『シンデレラ』のテーマソングです。
自分の夢にこっそりと向かい合う様子、徐々に気持ちが高まっていく姿が軽やかな歌声からも伝わってきますね。
夢の姿をしっかりと思い描き、歌声が徐々に軽やかに変わっていく構成から、ポジティブな感情が強くイメージされる楽曲です。
雪中花伍代夏子

故郷の厳しい冬の風景やそこで頑張る母親の姿に思いをはせる、伍代夏子さんの代表的な曲のひとつです。
演歌のおだやかで力強いサウンドが、厳しい寒さをのりこえようとする力強い姿をしっかりとイメージさせますね。
雪の中でも強く咲く花と故郷で生きる母の姿を対比させて描かれており、母の強さとやさしさが強調されたような内容ですね。
全体をとおして母親の姿が描かれている点で、強い母への憧れの感情が伝わってくるような楽曲です。
北酒場細川たかし

『北酒場』を聴いたことのない人はいませんよね?
こちらは細川たかしさんが、1982年にリリースした楽曲。
演歌というカテゴリーですが、そのメロディーはポップな仕上がりで、現在でも多くのCMに供されています。
また2021年の『NHK紅白歌合戦』で歌われたことも記憶に新しいです。
歌詞の内容は大人向けですが、披露すれば世代を問わず盛り上がることでしょう。
ちなみに『北酒場』には、石川さゆりさんがカバーしたバージョンもあるんです。
女性の方はそちらを参考にしてみてくださいね。
おわりに
演歌や歌謡曲など高齢者の皆さまも一緒に歌える冬の名曲たちは、どの曲も日本の心を感じさせるような情緒豊かなものばかりですよね。
みんな何となく耳にしたことがあるでしょうし、たとえ知らなかったとしても覚えやすいメロディですから、ぜひ利用者の皆さまと一緒に歌を楽しみましょう!






