力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
日々を忙しく過ごしていると、「ちょっと今日元気出ないな」と、思う日はありませんか?
今回は、1人ではなかなか元気を出せない人にオススメの元気が出る名言を集めてみました!
言葉のパワーは本当にすごくて、ひとことだけの短い言葉からもいろいろな人の人生が見えてくることがあります。
短い言葉に出会うことで、著名と言われる人でも、苦労があったと知ることができるかもしれません。
ぜひ、元気をもらうきっかけにしてくださいね。
力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集(11〜20)
迷いはやる気の証拠高野鎮雄

高野鎮雄さんはVHSの開発を取り仕切ったビクターの元副社長で、「VHSの父」とも呼ばれている人物です。
迷いが生じるということは、失敗のないように慎重に物事を考えているという証拠。
つまり、それだけ本気でその選択に向き合っているということを伝えているんですね。
迷うという行動はよくないこととして語られることが多く、こうしてポジティブな視点で語られることって珍しいですよね。
真剣であるがゆえに選択に迷ってしまうという方にとっては、心の支えになるような言葉ですね。
あなたの傷を知恵に変えなさい。オプラ・ウィンフリー

アメリカのトーク番組史上最高の番組とも称されている『オプラ・ウィンフリー・ショー』の司会を務めているプロデューサー、オプラ・ウィンフリーさん。
「あなたの傷を知恵に変えなさい」という名言は、傷つくたびに人は強く成長できると教えてくれています。
苦しいことや悲しいことがあった時、それを落ち込んでいるだけでは何も変わりません。
その時の気持ちや、何が原因でそうなってしまったのかを覚えておくことで、過去を力に変えられると気付かせてくれる名言です。
有能さは修得できる。ピーター・ドラッカー

組織などの中にいると、「有能」と言われている人と自分を比べてしまう時はありませんか?
自分には出来ないこと、想像していなかったことができる人を目の当たりにすると、誰もが自信を喪失してしまいがちですよね。
しかし、ピーター・ドラッカー氏は「有能さは修得できる」と説いています。
現時点から見れば最初から有能だったように見える人も、それまでの人生や仕事で想像できないくらいの努力の末に、その能力を身に付けたのかもしれません。
人は努力や取り組み方で変われることを教えてくれている名言です。
100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ。松本人志

お笑い芸人、松本人志さんの言葉です。
いろんな人が多様な価値観で生きる世の中において、100点を出すことは難しいですよね。
けれども、自分にとってマックスを出すことは誰もができます。
マックスを出し続ける姿勢に人は感動することもあるのです。
死ぬこと以外はかすりキズだ。山崎拓巳

いろいろな場面で引用されることが多い、山崎拓巳さんの言葉です。
どんなつらいことが起こっても死ななければやり直せるという強い意志が生きていくためには必要だと思います。
失敗を恐れずに生きていきたいですね。
笑われて笑われて強くなる太宰治

日本の文豪、太宰治さんの言葉です。
彼は非常にネガティブな人として知られていますが、彼は人にたくさん笑われながらも、文筆家としての地位を確立しました。
人の目を気にしすぎて萎縮してしまうよりも、それを強さに変えることが必要です。
力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集(21〜30)
ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ。セオドア・ルーズベルト

アメリカ合衆国第26代大統領、セオドア・ルーズベルトさんの言葉です。
何かにチャレンジすることには失敗がつきものです。
しかしながらチャレンジしなければ何も成し遂げることはできません。
ミスを恐れずに挑戦し続けることが大切です。