RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集

日々を忙しく過ごしていると、「ちょっと今日元気出ないな」と、思う日はありませんか?

今回は、1人ではなかなか元気を出せない人にオススメの元気が出る名言を集めてみました!

言葉のパワーは本当にすごくて、ひとことだけの短い言葉からもいろいろな人の人生が見えてくることがあります。

短い言葉に出会うことで、著名と言われる人でも、苦労があったと知ることができるかもしれません。

ぜひ、元気をもらうきっかけにしてくださいね。

力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集(31〜40)

一歩踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せるトッド・スキナー

新しいことをこれからやってみようと思っているときに1番難しいのって「最初の一歩を踏み出すこと」ではないでしょうか。

その気を楽にしてくれる言葉が、こちら。

アメリカのロッククライマー、トッド・スキナーさんの格言です。

初登頂を達成した山の数は300以上の冒険家で、山登りに対する取り組み方、姿勢はビジネスシーンからの注目も集めました。

「一つ怖さを乗り越えれば、あとは大丈夫」あなたをはげまし、背中を押してくれる金言を、ぜひ心のノートに書き留めておいてきださい。

自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。プラトン

自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である・・・プラトン #名言
自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。プラトン

紀元前5世紀ごろに活躍した古代ギリシア哲学者、プラトン。

『ソクラテスの弁明』『国家』の著者として知られ、その後に広がる西洋哲学の礎と作った1人と言えます。

「本質」というものの存在を説いた「イデア論」は今なお研究対象とされる、哲学思想の重要なファクターの一つです。

そんな彼が残した「自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である」は長い時間がたった現代においても普遍的なメッセージです。

ある種シンプルな言葉ですが、つまりこれが真理、ということなのかもしれません。

希望とは、我々を成功に導く信仰ですマリ・キュリー

【マリ・キュリー】希望とは我々を成功に導く信仰です。
希望とは、我々を成功に導く信仰ですマリ・キュリー

1903年に「ノーベル物理学賞」、1911年に「ノーベル化学賞」を受賞した、物理学者であり化学者の、マリ・キュリーさん。

女性で初、パリ大学の教授になった事でも知られています。

彼女は放射線に関する研究をしており、「放射能」という言葉は、彼女が発案したそうですよ。

こちらは、そんな彼女が残した名言です。

希望なしに努力はできませんし、努力なしに何かを成し得ることはできません。

希望を信仰するからこそ努力し、成功できるのですね。

終始一貫、勇気勇気で押し切るのだ。中村天風

【名言】 中村天風の名言20選②🍀🌲🌿 #人生訓,#生き方,#考え方,#名言,#心,#魂,#幸せ,#幸福,#メンタル,#精神,#命,#勉強,#学習,#成長,#未来,#将来,#ストレス,#諺
終始一貫、勇気勇気で押し切るのだ。中村天風

「天風会」を創始し心身統一法の普及に尽力した、中村天風さん。

彼は戦後病気を患いますが、インドでヨーガの修行をおこない体調が回復、悟りを得ます。

帰国後は自身の経験などを伝えるため講演活動を始め、実業家として有名な松下幸之助さんなど、多くの著名人に教えを説いています。

「終始一貫、勇気勇気で押し切るのだ」は、そんな彼の名言です。

何をするにも大切で必要なのは「勇気」であると教えてくれます。

つらい時こそ、この言葉を繰り返してみてはいかがでしょうか。

人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ。坂本龍馬

人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ。坂本龍馬【名言 感動 努力 名言動画 名言集】
人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ。坂本龍馬

「薩長同盟」、「大政奉還」の立役者であり、明治新政府の基本構想「船中八策」を提案したことで知られる幕末の武士、坂本龍馬。

大河ドラマにもよく登場する歴史上の有名な人物ですので、ご存じの方が多いですよね。

「人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ」は彼の名言の一つです。

失敗してもこう考えられたなら、人生を強く生きられそうだと思いませんか?

失敗は誰しも怖いものですが、恐れすぎず、時代を大きく変えた坂本龍馬にならって突き進んでみてくださいね。

力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集(41〜50)

真剣だからこそ、ぶつかる壁がある松岡修造

元テニスプレイヤーで、引退後はタレントとして活躍している松岡修造さん。

松岡さんといえば熱血のイメージがありますが、そんな彼の熱い思いが表れたような言葉ですね。

あなたが困難にぶつかったとき、それはあなたが真剣に向き合っている証拠。

たとえば、半端な気持ちで取り組んでいれば気にならない問題でも、真剣に取り組んでいればそれが改善点として見えてくるはずです。

困難に直面して諦めそうになったときにはこの言葉を思い出して、自信を持って進んでくださいね。

人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ。手塚治虫

人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ。手塚治虫

漫画家、手塚治虫さんの言葉です。

人を信じるのはもちろん重要なのは言うまでもありません。

しかしながら、自分を信じる方がその100倍も重要であることを彼は指摘しています。

最後まで自分を信じ続けてくれるのは自分だけということでしょう。