恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ
演歌の人気曲の中には、恋愛が描かれた楽曲って本当に多いですよね。
しかもその多くが大人の恋愛模様が描かれており、聴いていると胸が苦しくなるような熱い曲ばかりなんですよね。
そこでこの記事では、恋をテーマに描かれた演歌の名曲を一挙に紹介していきます。
この記事では誰もが知るような名曲も紹介しますが、あらためて歌詞を読んでみるとそこに込められた深い愛に胸を打たれることまちがいなし。
ぜひこれから紹介する曲は、歌詞を見ながら聴いてみてほしいと思います。
- 名曲揃い!演歌の恋愛歌まとめ
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
- 女の演歌。女性の心情を歌った演歌の名曲まとめ
- 失恋をテーマにした演歌。歌詞に込められた未練が染みる名曲まとめ
- 演歌のデュエット曲まとめ。歌謡曲の人気曲も紹介!
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【女性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 【2025】結婚式や披露宴で歌ってみたい演歌の名曲まとめ
- 懐かしの演歌。昭和の演歌の名曲まとめ
- 大人の魅力あふれる50代の女性演歌歌手まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい恋の歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【女性歌手編】
恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ(71〜80)
あなたへのセレナーデ加納ひろし

甘く切ない恋心を描いた歌詞が印象的な1曲です。
美しいメロディに乗せて、再会した恋人への思いが綴られているんですよね。
加納ひろしさんの深い表現力と力強い歌声が、まるで映画のワンシーンのような物語を紡ぎ出しています。
2024年6月にテイチクレコードからリリースされた本作は、有賀真々さんの作詞、野々真結さんの作曲で生み出されました。
過ぎ去った歳月と明日への希望が一つの曲の中で表現されており、聴く人の心に深く響くことでしょう。
大切な人との再会を果たした時や、忘れられない恋を思い出した時に聴きたい1曲です。
サランへ わたしのいい人半田浩二

情感豊かなメロディーと心に響く歌詞が魅力のこの楽曲。
半田浩二さんが歌う本作は韓国歌謡のエッセンスを加えた新しい試みの作品です。
2024年7月に発表された曲で、愛する人への切ない思いを歌った歌詞が、聴く人の心に深く染み入ります。
半田さんの真っすぐでのびやかな歌声も印象的。
パートナーの姿を思い浮かべながら聴けばより刺さるものがあるかもしれません。
大切な人と過ごす特別な時間を大事にしたい、そんな気持ちになれる1曲です。
夢とびら坂本幸子

甘く切ない恋心が詰まった1曲。
坂本幸子さんの情感あふれる歌声が、夢の中の恋人とのひとときを優しく包み込んでいます。
2024年5月にリリースされたこの曲は、ミステリアスな雰囲気が魅力的。
みなとみらいの夜景を背景に、恋人との甘い時間が描かれていて、聴いているとまるで自分がその場にいるような気分になります。
夢と現実の狭間で揺れ動く女性の心情が見事に表現されていて、恋に悩む方の心に響くこと間違いなし。
大切な人と一緒に聴きたい、大人の恋愛ソングです。
恋問海岸山口ひろみ

切ない女心を歌い上げるこの曲は、山口ひろみさんが2024年7月にリリースした楽曲です。
北海道の恋問海岸を舞台に、失恋の痛みと未来への希望が織り交ぜられており、聴いているとまるで物語を追体験しているような気分になるんですよね。
美しい太平洋の風景と、山口さんの情感豊かな歌声が見事に調和しています。
作詞作曲は『三井の晩鐘』でも成功を収めた麻こよみと岡千秋さんのコンビが手掛けており、山口さんの魅力を最大限に引き出しています。
カラオケファンの方にもオススメの一曲で、恋愛や人生に思いをはせたいときにぴったりですよ。
ルビーの時間山本和恵

哀愁漂うメロディーとラテンのリズムが心に響く本作。
夜更けにタロットカードで運命の人を占う女性の切ない心情が歌われていて、胸がキュッとなってしまいます。
クラウン移籍後の第2弾シングルとして2024年7月にリリースされた山本和恵さんの楽曲なんです。
恋に揺れる女性の気持ちに共感したい方、ぜひともじっくり聴いてみてくださいね。
夜のひとり時間、大切な人のことを考えながら聴くのがおすすめです。
きっと、あなたの心に寄り添ってくれるはずですよ。
さみだれ忍冬恋川いろは

「大切な人への強い思い」をテーマに据えた、心に染み入るような楽曲ですね。
恋川いろはさんの繊細な歌声が、切ない恋心を見事に表現しています。
日本舞踊の師範でもある彼女だからこそ、和の情緒あふれる世界観を存分に描き出せているのでしょう。
2024年10月にリリースされたこの曲は、演歌ファンの心を掴んで離さない魅力にあふれています。
恋川さんの独特な表現力が光る本作は、大切な人への思いを募らせている方にぜひ聴いていただきたい1曲。
しっとりとした雰囲気に包まれながら、心の奥底にある感情と向き合えるはずです。
朧月望月琉叶

日本の伝統美を感じさせる楽曲として注目を集めているのが、望月琉叶さんのこの曲。
春の夜に霞んで見える朧げな月をテーマにした歌詞は、ロマンティックでありながらも少し切ない雰囲気を醸し出しています。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、静かな夜に一人で聴きたくなるようなしっとりとした雰囲気が特徴的。
麻こよみさんの作詞と木村竜蔵さんの作曲が見事にマッチしており、琉叶さんの独特な歌声がさらに楽曲の魅力を引き立てています。
ゆったりと過ごしたい日や、大切な人との静かな時間を過ごしたいときにぴったりの一曲です。