恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ
演歌の人気曲の中には、恋愛が描かれた楽曲って本当に多いですよね。
しかもその多くが大人の恋愛模様が描かれており、聴いていると胸が苦しくなるような熱い曲ばかりなんですよね。
そこでこの記事では、恋をテーマに描かれた演歌の名曲を一挙に紹介していきます。
この記事では誰もが知るような名曲も紹介しますが、あらためて歌詞を読んでみるとそこに込められた深い愛に胸を打たれることまちがいなし。
ぜひこれから紹介する曲は、歌詞を見ながら聴いてみてほしいと思います。
恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ(11〜20)
女の恋灯りNEW!根本紀子

涙のような雨が降る町で、一途に相手を待ち続ける主人公のけな気な様子が目に浮かぶような歌詞に、心がきゅっと締め付けられます。
この楽曲は2025年7月にリリースされたシングルで、根本紀子さんのキャリア10年の節目に制作されました。
根本紀子さんのしっとりとした歌声が、切なさの中に希望がともる世界観を一層深めています。
一途な恋に悩む人が聴けば、きっとグッとくるはずです!
逢えなくていいから伊達悠太

「歌謡界のファッションリーダー」としても注目を集める伊達悠太さんが歌い上げた、ドラマチックな演歌バラードです。
会えない大切な人への痛いほど切ない愛情が描かれています。
伊達悠太さんのハスキーな歌声が、秘めた思いの深さを物語っているようですよね。
2025年7月にリリースされた、この作品。
忘れられない人がいる夜、感傷にひたりながら1人でじっくり味わってみてはいかがでしょうか?
ちょっと嘘上手田中アキラ

田中アキラさんが2025年6月にリリースした作品で、作曲は本人の熱望により実現したという杉本眞人さんによるもの。
サウンドにお洒落な雰囲気をかもし出したナンバーです。
相手の心変わりを敏感に察しながらも、愛しさゆえに気づかないふりをしてしまう主人公の健気さに、胸がキュッとなりますね。
リズミカルな曲なので、聴けばカラオケで歌いたくなってくるかもしれません。
ずるいひと木花天乃

歳を重ねた大人の恋愛をテーマにした、切なくも温かい歌謡バラードです。
木花天乃さんによる楽曲で、2025年5月にリリースされました。
過去の恋をあれこれ詮索しながらも、今の関係を大切にしていく心境を歌った作品。
寛容さと覚悟を感じさせる歌詞に、情感豊かなメロディーがぴたりとハマっているんです。
人生経験を重ねた方なら共感できる、成熟した恋心を描いたこの曲、ぜひ聴いてみてくださいね!
月夜のメモリー古閑正美

心地よいラテンのリズムが、聴く人の心をふわりと軽やかにしてくれるはず。
古閑正美さんが歌い上げる恋物語を描いたこの1曲は、2025年6月にテイチクエンタテインメントからリリースされたナンバー。
作詞こはまかずえさん、作曲編曲樋口義高さんのタッグで、ムード歌謡の新しい魅力が花開いたような仕上がり!
大切な誰かと過ごすひとときや、気分を上げたい夜にそっと彩りを添えてくれるはず!
まにまにのまに松阪ゆうき

ジャンルの壁を軽やかに飛び越えた1曲です!
松阪ゆうきさんのデビュー10周年という節目に、シングル『まにまにのまに/恋花火』の表題曲としてリリースされました。
揺れ動く恋心をアップテンポなリズムに乗せて歌い上げる本作は、民謡から声楽、ポップスまでも見事に歌いこなす松阪ゆうきさんの多彩な才能が発揮されています。
ジャズクラブを思わせる洒落た編曲に聴き入ってしまうんですよね。
新しい音楽との出会いをお探しならぜひ!
恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ(21〜30)
漁火立樹みか

港町の夜の情景が目に浮かぶような、心に染み入る演歌です。
立樹みかさんによる楽曲で、1997年にカップリング曲として初めて世に出た後、2025年5月に日本クラウンから再レコーディング版がリリースされました。
年下の漁師との年の差恋愛を描いた歌詞は、女性の複雑な心境を繊細に表現しています。
仁井谷俊也さんの作詞、村上ヒロ子さんの作曲による本作は、海での厳しさと陸での優しさを持つ男性への思いが切なく歌われています。
約28年の時を経て再び世に送り出されたこの楽曲は、立樹みかさんの強い思い入れが感じられる名曲。
恋の悩みを抱えている時や、しっとりと聴き入りたい夜にピッタリです。