年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
子供からお年寄りまで、幅広い年齢の人が集まるイベントや集まりにオススメしたい、レクリエーションスポーツを紹介します!
スポーツといえば、野球やサッカーなどがすぐに浮かぶと思いますが、年齢や体格、経験に差があると一緒に楽しめない場合もありますよね。
そこで今回は、みんなが同じように楽しめて盛り上がれるレクリエーションスポーツを集めました!
体育館など室内でも遊べるものもあるので、いろいろな人と大人数で遊びたい!と考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 体育館で遊んで楽しい!人気スポーツ&レクリエーション集NEW!
- チーム対抗レクリエーション!体育館で楽しめる競争&リレーまとめNEW!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- 体育館で体力&運動神経アップ!体を使う屋内の遊び厳選集NEW!
- 広い体育館で鬼ごっこ!鬼ごっこのレクリエーションのアイデア集NEW!
- 体育館で頭を使って遊んじゃおう!頭を使うレクリエーションまとめNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ
- 体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【室内&野外】小学1年生から6年生まで楽しめる遊び
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも(1〜20)
卓球バレー

卓球台の上でピンポン玉を使いバレーボールのようにチーム戦で戦う「卓球バレー」。
1チーム6人で卓球台のコートの半分をぐるりと囲んで座り、板を持ってピンポン玉を打ち合います。
ブロッカーとサーバーに分かれ、サーバーが相手陣地に打ち返す、そしてバレーと同様に3打以内に返球されなかった場合、台からボールが落ちると相手チームの得点です。
座ってできるので年齢を問わず、子供からお年寄りまで楽しめるチームレクリエーションです。
しっぽとり

追いかけっこをしてみんなが腰に付けているしっぽを取る、という「しっぽとり」というゲームです。
しっぽは紙テープやリボンなどをたくさん用意してコートの真ん中に置いておきます。
ズボンなどの腰のところにテープをはさんでしっぽのようにしてスタート!
しっぽを取られてしまった人はコートの真ん中にある予備のしっぽをつけてまた参加します。
最後のしっぽがなくなるまで続け、誰が一番しっぽを数多く取れたのかを競います。
ハンギョボール

ハンドボールとブリが有名な氷見市で誕生した、ハンドボールにゆるいアレンジを加えた競技です。
基本的なルールはハンドボールと同じですが、ボールを投げる際にはブリのぬいぐるみを脇にはさんだ方の手を使います。
またゴールを決めた際には「出世」のコールをおこない、ブリのぬいぐるみが大きいものに変更されます。
ブリがあることでボールの勢いが抑えられるので、幅広い世代が安全に楽しめるのも魅力的。
また得点を獲得するごとにさらに動きが制限されるので、チーム間の実力差が埋められているところも、みんなで楽しめるポイントですね。
棒サッカー

細長いコートの両端に棒を持って座り、棒を使ってボールを送ってゴールを目指す「棒サッカー」です。
座ってできるので年齢を問わずに楽しめるスポーツとして全国大会まで開催される人気のレクリエーションスポーツです。
ゴール前の緊張感はサッカーと同じく、ゴールを狙いストライカーと相手チームのディフェンスで激しいデッドヒートが繰り広げられます。
きちんとした道具がなくても100円ショップのスポンジ製のオモチャを棒にしたり、身近なものでお手軽に楽しめますよ。
ゲートボール

公園でよく目にするゲートボールは、高齢者の方だけではなく、実は若者にも親しまれているスポーツなんです!
1チーム5人の2チームで競うこのゲームは、まずボールをゲートに通すところから始まります。
しかし、ただボールを運ぶだけでなく、自分のチームのボールを有利に進めたり、相手チームのボールを阻止するといった頭脳的な戦略も必要なんですよ!
見た目はシンプルですが、実際にプレーしてみて初めてその魅力がわかるのが、このゲートボール。
誰でも参加できるレクリエーションスポーツとして、ぜひ取り入れてほしいスポーツです。