【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
自宅で机に向かっているときや、カフェで作業をしているとき、音楽はときに集中力を高め、ときに焦る心を穏やかにしてくれます。
「作業中は無音派」という方もいらっしゃるかもしれませんが、薄くBGMを流しながら過ごすことで、意外に仕事や勉強が捗ることもあるんです!
そこで今回は、作業中のBGMに最適な楽曲の中から、心に刺さる感動的な作品をピックアップしました!
作業中の音楽の友をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 聴くと癒やされるBGM。心を穏やかにしてくれる音楽
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【ピアノ】ピアノで奏でるBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【クラシック】クラシック音楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめのクラシック音楽
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【2025】作業用・勉強用BGMにおすすめのアニソンまとめ
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!(21〜30)
Sultans Of SwingDire Straits

ダイア―・ストレイツのデビューアルバムのタイトル曲。
1978年のリリースです。
マーク・ノップラーのけだるくゆるいボーカルが印象的。
このくらいのミディアムテンポは、作業にリズムをつけてくれてはかどりますよね。
名曲なんですけど、作業の邪魔にはなりません。
ManiacMichael Sembello

1983年に公開された映画「フラシュダンス」のサウンドトラックから2枚目のシングルカット曲で、ファーストシングルの「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」に続いて全米No.1を獲得しています。
テンポとアレンジがかわいらしくて、テンポよく仕事が進みそう?
【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!(31〜40)
この先は、君だけで。UcchiiØ-うっちーぜろ-

切ないメロディが涙腺を刺激するフリー音楽『この先は、君だけで』は、さまざまなシチュエーションに寄り添う『この先は、君だけで』は、フリーBGMの制作を中心に活動している作曲家、UcchiiØ-うっちーぜろ-さんの感性が光る楽曲です。
ピアノとストリングスの調和が生み出すメロディーは、辛い瞬間も、悲しい瞬間も乗り越える勇気を与えてくれるかのよう。
動画やプレゼンテーションの背景音楽としてもオススメですが、ただ聴くだけでも内面に深く届く作品ですので、勉強や仕事をしながら聴くのにも最適といえるでしょう。
SmokyChar

竹中尚人ことCharの名曲中の名曲です。
仕事や勉強に疲れたアタマをリフレッシュさせるのには、こういったリズム感あふれる曲を聴くのがいいとか。
70年代に発表されたのですが、今も全く古さを感じません。
かっこいいです。
ジムノペディErik Satie

「ジムノペディ」は西洋音楽の異端児としてしられるエリック・サティが作曲しました。
テレビや映画のBGMになることも多いので、聴いたことがある人もたくさんいると思います。
リラックスしてしまう不思議な世界観で、感動的な雰囲気も感じられます。
Rhapsody In BlueGeorge Gershwin

たくさんの映画音楽を手がけたアメリカの作曲家ジョージ・ガーシュウィンが作曲したこの曲は、ピアノ独奏と管弦楽のための曲で、「ラプソディ・イン・ブルー」というタイトルは「ジャズの語法によるラプソディ」という意味があるそうです。
日本では「のだめカンタービレ」でもつかわれ、より幅広い年齢層に知られることとなりました。
Room 335Larry Carlton

80年代からずっと長きにわたり、ジャズ・フュージョン界を代表するギタリストの名曲。
タイトルになっている「room335」は、彼の自宅スタジオの名前だそうです。
この生き物のようになめらかに滑っていく音色。
心の中に優しく静かに染み入っていくよう。