【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲
キャンプは開放感と落ち着き、どちらの要素もあって楽しいですよね。
2020年には「ソロキャンプ」が流行語になり、テレビなどで取り上げられる機会がさらに増えました。
本記事では、自然に囲まれながら家族や気心知れた友人たちと楽しむキャンプのイメージにピッタリの楽曲をご紹介しています。
定番のキャンプソングや、キャンプファイヤーでの合唱に最適な楽曲、レクリエーションで使える曲など幅広く選曲しましたので、ぜひキャンプのワンシーンを思い浮かべながらお楽しみください。
- 【スカウトソング】ボーイスカウトの定番&人気曲
- 自然の中で聴きたい ソロキャンプのオススメソング
- キャンプファイヤーで踊れる曲。ダンスにオススメの曲まとめ
- 【BGM】焚き火やBBQに。キャンプで聴きたい邦楽まとめ
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【キャンプファイヤー】レクリエーションにおすすめのおもしろゲームを厳選!
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- キャンプファイヤーで盛り上がる出し物
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲(1〜10)
あいうえおんがくGReeeeN

野外活動のメインイベントともいえるキャンプファイヤーでは、ワクワクする曲で踊りたくなりますね!
「愛」や「人生」を歌った感動的な楽曲で知られるボーカルグループ・GReeeeNが2013年にリリースした『あいうえおんがく』は、楽しいキャンプに欠かせない楽曲。
ダイナミックに展開するユーモラスなメロディラインが印象的ですよね。
アクセントの効いた歌詞に合わせてノリノリで踊りましょう!
サビのダンスパートでは、火を囲んで手をつなぐ振りつけにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
オクラホマミキサーアメリカ民謡

幅広い世代が参加するキャンプファイヤーで踊れる楽曲をお探しの方には『オクラホマミクサー』がオススメです。
アメリカのオクラホマ州で生まれたこの曲は、1800年代から現在まで長きにわたって愛されている楽曲。
数多くのメディアで使用されているため、耳にしたことがある方も多いのでは?
小・中学校でのレクリエーションで踊られることが多いフォークダンスの定番曲で、社交会をイメージさせる楽しげなメロディに仕上がっています。
キャンプファイヤーを通じてイベントを企画している方は、この曲をBGMに使用してさらに盛りあげてくださいね!
遠き山に日は落ちて

キャンプファイヤーのクライマックス、1日の終わりに静かに歌う『遠き山に日は落ちて』。
下校を知らせる音楽として聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。
原曲はドヴォルザークが作曲した交響曲第9番『新世界より』の第2楽章で、作詞は作曲家の堀内敬三さんが日本語詞を付けたものがよく知られています。
歌詞が文語的なので、子どもの頃は意味も分からず歌っていた記憶があります。
古い日本語の響きのよさも感じられるこの曲を家族で歌ってみてはいかがでしょうか。
【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲(11〜20)
Slow & Easy平井大

ゆったりとした心地よいメロディと優しい歌声が響く、平井大さんの名曲。
日常の小さな幸せや愛すべき人々、風景への感謝を表現した歌詞が心に染みます。
2015年5月にリリースされたアルバムに収録され、ストリーミングでの再生回数が1億回を超える人気曲となった本作は、忙しい日々に追われている方に特にオススメ。
キャンプファイヤーを囲んで家族や友人と一緒に聴けば、緊張の糸が一瞬にしてほどけ、心身ともに癒やされることでしょう。
あなたにMONGOL800

2001年9月にリリースされたMONGOL800のセカンドアルバム『MESSAGE』に収録された1曲。
シンプルな言葉で深い絆を表現し、変わらぬ愛を誓う歌詞が多くの人の心を捉えています。
ライオンの「トップ」CMソングに起用されたことをきっかけに大ヒットし、さまざまなアーティストにカバーされるなど、幅広い層から支持を得ています。
爽やかなサウンドと心地よいメロディは、キャンプファイヤーを囲んで家族や友人と一緒に歌うのにピッタリ!
自然のなかで大切な人との絆を感じたいときにオススメの1曲です。
手と手と手と二本松はじめ

童謡『手と手と手と』は、人と人との絆を深める力を持った曲ですね。
手をつなぎ合うという単純な動作を通して、自然と一体感が生まれます。
シンプルなメロディとリズムで歌いやすく、子供から大人まで楽しめる本作は、アルバム『遊びうた大全集200』などに収録され、保育や教育の現場でも広く親しまれています。
みんなでキャンプファイヤーを囲みながら、手をつないで歌うのにピッタリの1曲です。
楽しい思い出づくりのお供にぜひ。
アルプス一万尺

小学生の時に手遊びをしたのを思い出す『アルプス一万尺』。
意味もなくどれだけ早くできるか挑戦したこともあるのではないでしょうか!
原曲はアメリカ民謡の『ヤンキードゥードゥル』。
歌詞に出てくる「小槍」は槍ヶ岳の山頂よりも手前にあるとがった部分のことだそうで、そこで踊るというよく考えたら無謀な歌ですよね。
日本では手遊びのほかに替え歌でも有名な楽曲。
キャンプでも家族や友達と盛り上がれそう!
手遊びをしたり、替え歌を歌ったりさまざまな場面で活躍できる1曲ですよ!





