【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲
キャンプは開放感と落ち着き、どちらの要素もあって楽しいですよね。
2020年には「ソロキャンプ」が流行語になり、テレビなどで取り上げられる機会がさらに増えました。
本記事では、自然に囲まれながら家族や気心知れた友人たちと楽しむキャンプのイメージにピッタリの楽曲をご紹介しています。
定番のキャンプソングや、キャンプファイヤーでの合唱に最適な楽曲、レクリエーションで使える曲など幅広く選曲しましたので、ぜひキャンプのワンシーンを思い浮かべながらお楽しみください。
- 【スカウトソング】ボーイスカウトの定番&人気曲
- 自然の中で聴きたい ソロキャンプのオススメソング
- キャンプファイヤーで踊れる曲。ダンスにオススメの曲まとめ
- 【BGM】焚き火やBBQに。キャンプで聴きたい邦楽まとめ
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【キャンプファイヤー】レクリエーションにおすすめのおもしろゲームを厳選!
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- キャンプファイヤーで盛り上がる出し物
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲(31〜40)
READY GO-GOグソクムズ

気分が晴れやかになる、軽やかなサウンドが心地よいですね。
グソクムズによる本作は、聴く人の背中をそっと押してくれるポップソング。
2024年10月にリリース、石原さとみさん出演のすき家テレビCMソングに起用されました。
ドラムの中島雄士さんが作詞作曲を手がけており、日常のちょっとした憂鬱を忘れさせてくれる明るさに満ちています。
気分転換したいタイミングで聴くのにぴったりだと思いますよ!
MY夢中ハナレグミ

心地よい浮遊感と永積崇さんのやわらかな歌声が、聴く人を夢心地へ誘います。
永積さんのソロユニット、ハナレグミの楽曲で、2023年11月リリース。
NHK夜ドラ『ミワさんなりすます』主題歌に起用、アルバム『GOOD DAY』にも収録されました。
「何かに夢中になることで日常がきらめき、自分の居場所を見つけていく物語となる」そんな温かなメッセージが魅力です。
焚き火を眺め過ごすキャンプの夜に聴けば、心が解き放たれるよう。
日常を忘れ、好きなことにひたる喜びを思い出させてくれます。
きみはうつくしい七尾旅人

高知県出身のシンガーソングライター七尾旅人さんの本作は、ポエトリーリーディングのようなラップ、次第にソウルフルなメロディーへと高まっていく構成に胸打たれます。
どんな困難な道が続いても、いつか必ず立ち上がれるという普遍的な希望が込められており、聴く人の心に深く染み渡るんです。
2018年12月に発売されたアルバム『Stray Dogs』に収録。
キャンプの夜、揺れる炎を眺めながら耳を傾ければ、明日を生きる活力になってくれるかもしれません。
カラタチの夢大橋トリオ

アコースティックサウンドと軽快なリズムが心地よい音楽世界へと誘ってくれる、大橋トリオさんの1曲です。
2023年11月発売のEP『カラタチの夢』に表題曲として収められ、テレビドラマ『きのう何食べた?
season2』のオープニングテーマとしても親しまれました。
カントリー調の温かな調べは、日々の暮らしの中にある、ささやかだけれどかけがえのない瞬間の大切さを教えてくれます。
キャンプサイトで焚き火を眺めながら聴けば、心がふっと軽くなるのを感じられるはずですよ。
線路はつづくよどこまでも

キャンプ中はもちろん、キャンプ場へ向かう道中から楽しめるのが、こちらの『線路は続くよどこまでも』です。
アメリカ民謡が原曲で、もともとは線路を作ったり点検したりする線路工夫さんの苦労を歌った曲でした。
それを日本語で楽しい電車の旅を歌った歌詞に変換され、多くの子供たちに歌われるようになりました。
キャンプ中に森や川の方を散策するときや、電車ごっこなどの遊びをしながら歌うのにもオススメです!
ぜひお友達と歌って、楽しいキャンプ旅にしてくださいね!
【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲(41〜50)
森のくまさん

お友達や家族と楽しく輪唱ができる『森のくまさん』。
アメリカ民謡がもとになっているこの曲は、森で遭遇してしまったくまさんにびっくりさせられるも、本当は優しいくまさんで最後には仲良くなるというとても心温まるほほえましい1曲です。
テントの準備の最中、バーベキュー中などにみんなで歌えば、いろんな作業もより楽しくできるはず!
もちろんキャンプファイヤーを囲んで、振り付けを加えながら歌うのもオススメです。
歌の中のくまさんは優しいですが、本物のくまさんは怖いので、森に入るときは注意してくださいね。
アブラハムの子

アメリカの童謡『Father Abraham』に日本語詞を付けてヒットした『アブラハムの子』。
歌ったのは『およげ!たいやきくん』でも知られている子門真人さんです。
手足や体の一部を使った遊びも楽しいナンバーなので、幼稚園や保育園のお遊戯などでも大人気。
アブラハムって誰?7人も子どもがいたの?など親子での会話も盛り上がれますよね!
キャンプへ行く道中やハイキング、キャンプファイヤーやレクリエーションなどにオススメの1曲です。





