親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
保育園や幼稚園の保育参観や、地域の支援センターで親子が集まる際に、親子で触れ合える遊びをすると盛り上がりますよね。
ふれあい遊びは、子供とのコミュニケーションやスキンシップをとるのにオススメの遊びです。
子供たちは大人と触れ合うことで安心感を得たり、一緒に遊ぶことの楽しさを知れたりします。
とはいえ、子供とどんなふれあい遊びをしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、子供が思わず笑顔になる親子のふれあい遊びを紹介します。
特別な道具や準備も必要なく、ちょっとした時間にも楽しめる遊びが盛りだくさんなので、日常に取り入れて親子の時間を楽しんでくださいね。
親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び(71〜80)
ぐるっと回転

お子さんにスポーツを頑張ってもらいたい方にオススメなのがこちらの「ぐるっと回転」。
その名のとおり、お子さんの手を持って膝を伝うようにぐるっと一回転する遊びです。
できるようになると、体がぐるっと一回転する感覚がすごく楽しいみたいで、何度もやってとせがまれること間違いなし!
楽しく体が鍛えられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
はじける!ポップコーン

はじけるポップコーンの様子を明るくかわいらしく歌っている幼児向けソング『はじける!ポップコーン』にのせて遊びましょう!
子供たちは大人のヒザの上が大好きですよね。
大人のヒザの上に子供を座らせて、歌に合わせて体を弾ませたり揺らしたり持ち上げたりして遊びます。
小さなお子さんはあまりきつく揺らさないように、軽く優しくおこないましょう。
楽しいリズムにきっと子供たちのテンションも上がり、笑いの耐えない遊びになることでしょう!
だいすきがいっぱい

「だいすきがいっぱい」は親子でも、子供同士でも遊べるリズム遊び。
音楽に合わせてタイミングよくお互いの手をあわせたり、抱き合ったりしましょう。
普段抱っこするのを恥ずかしがってしまうお子さんでも、音楽遊びなら不思議と抱っこをさせてくれるはず。
もちろん、子供たち同士でやれば友情を育めるのもオススメポイントです。
くっついた

3才以下の小さなお子さんでもできる、ふれあいあそびを探しているなら「くっついた」はいかがでしょうか。
この遊びはほっぺやおなかをくっつけて、歌を歌うだけのシンプルな遊び。
簡単ではありますが子供も楽しんでくれますし、反応がかわいらしいので何回でもやりたくなってしまいます。
記念に動画を残しておくと一生の思い出になりますよ。
おさるさんのおやこ

この遊びは木の役の親にお猿さん役の子供がのぼる遊びです。
子供とのふれあいもでき、しがみついて登るという運動能力もあがりそうな遊びですね。
お互いに息を合わせながら木登り、木登られを楽しんでください。
子供さんが大きくなったり木の細いところに登りすぎると親の負担が増えそうなので、気をつけて遊んでくださいね。