親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
保育園や幼稚園の保育参観や、地域の支援センターで親子が集まる際に、親子で触れ合える遊びをすると盛り上がりますよね。
ふれあい遊びは、子供とのコミュニケーションやスキンシップをとるのにオススメの遊びです。
子供たちは大人と触れ合うことで安心感を得たり、一緒に遊ぶことの楽しさを知れたりします。
とはいえ、子供とどんなふれあい遊びをしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、子供が思わず笑顔になる親子のふれあい遊びを紹介します。
特別な道具や準備も必要なく、ちょっとした時間にも楽しめる遊びが盛りだくさんなので、日常に取り入れて親子の時間を楽しんでくださいね。
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 保育参観に親子で一緒に楽しめる製作遊びのアイデア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア
親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び(21〜30)
手をたたきましょう

リズムに合わせて体を動かそう!
『手をたたきましょう』の手遊びをご紹介します。
乳児と一緒に楽しみながら遊べるオススメの手遊びですよ!
歌を口ずさみながらリズムに合わせて体を動かしましょう。
歌やリズムに合わせながら体を動かすことで、子供たちも楽しみながら体を使う力を育めますよ。
手遊びの途中でさまざまな表情をするポイントがあります。
保護者の方や先生と一緒に笑顔を交えながら遊ぶと、さらに楽しい時間が過ごせそうですね。
子供との絆を深める魅力的な手遊びですよ!
おはなしゆびさん

手のひらに小さな家族をつくろう!
『おはなしゆびさん』の手遊びをご紹介します。
子供にとって家族は、安心できる場所であり、愛情を感じる大切な存在ですよね。
どんな家族が登場するのか、子供たちと一緒に楽しい雰囲気で遊びましょう!
この手遊びの中には、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、赤ちゃんが登場します。
それぞれが指の名称にもなっていて、手を使いながら楽しく遊べるのがポイントです。
たとえば、お父さんは親指、お母さんは人差し指、お兄さんは中指、お姉さんは薬指、赤ちゃんは小指というように、指を1本ずつ使って、それぞれの役割を演じられておもしろいですよ!
親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び(31〜40)
どっちこっちこっち

福田翔さんが歌う楽しいあそびうた『どっちこっちどっち』を紹介します!
こちらの動画では、親子で一緒に楽しめるふれあい遊びが紹介されています。
赤ちゃんや幼児の発達に合わせていますよ。
手を使った動きや声かけに特徴があって、音楽に合わせて体を動かすことで、子供と楽しみながらコミュニケーションが取れますよ。
ぜひ取り入れて子供たちとの楽しいひとときを演出してみてくださいね。
初心者でも簡単に楽しめるので、ぜひチェックしてみてください!
型抜き
@thi.nano154 型抜き楽しい!!!!!#ちぃなの#駄菓子#vlog#おうちで過ごし隊#Japan
♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician
昔ながらの遊びに挑戦してみよう!
型抜きのアイデアをご紹介します。
型抜きといえば、お祭りでよく見かけるコーナーですよね。
昔から親しまれている型抜きにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
板状のお菓子に描かれたさまざまなデザインの型を、針やつまようじ、または画びょうなどでくり貫いてみましょう。
子供たちの安全面を考慮して、画用紙や他の素材でアレンジしてみるのも良いですね。
工夫して作った型抜きに、子供たちの気持ちも盛り上がるでしょう。
おにぎり大好き

おにぎりの中には何が入っているのかな?
『おにぎり大好き』の手遊びをご紹介します。
「皆さんの好きなおにぎりの中身は何でしょうか?」そんな導入からはじめるのも良いですね。
この手遊びは、ウサギやサルなどの動物が登場するので、子供たちの興味をひきそうですよ!
さらに、それぞれのおにぎりの中には、なんとアレが入っているのです!
想像して子供に答えてもらうアレンジもおもしろそうですよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
くっつき虫

0歳から楽しめる親子のふれあい遊び『くっつきむし』をご紹介します。
こちらは赤ちゃんを優しく抱っこしながら、「くっつきむし」と歌いながら一緒に楽しみましょう!
赤ちゃんのスマイルにもいやされることは間違いなし!
この遊びを通じて、親子の絆が深まって、赤ちゃんは安心感を感じられますよ。
赤ちゃんの動きやリズム感も育てられるステキな時間を過ごせます。
楽しいふれあいを楽しみながら、赤ちゃんとの大切な思い出を一緒に作ってくださいね。
おばけとあ・そ・ぼ

0歳児さんから楽しめる触れ合い遊び『おばけとあ・そ・ぼ』をご紹介しますね。
こちらは福田翔さんのが曲に合わせて歌いながら、子供たちをこちょこちょしたり、指先で体をつんつんしたりして楽しみます。
楽曲の中でいろいろなおばけが登場するので、おばけの特徴に合わせて触れ合ってみてくださいね。
2歳児さんなど少し大きい子とおこなう場合は、保護者の方がおばけになって、軽く追いかけっこしながら触れ合うと楽しんでくれそうですよ。