親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
保育園や幼稚園の保育参観や、地域の支援センターで親子が集まる際に、親子で触れ合える遊びをすると盛り上がりますよね。
ふれあい遊びは、子供とのコミュニケーションやスキンシップをとるのにオススメの遊びです。
子供たちは大人と触れ合うことで安心感を得たり、一緒に遊ぶことの楽しさを知れたりします。
とはいえ、子供とどんなふれあい遊びをしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、子供が思わず笑顔になる親子のふれあい遊びを紹介します。
特別な道具や準備も必要なく、ちょっとした時間にも楽しめる遊びが盛りだくさんなので、日常に取り入れて親子の時間を楽しんでくださいね。
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
- 保育参観に親子で一緒に楽しめる製作遊びのアイデア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び(21〜30)
こちょこちょでんしゃがやってくる

『こちょこちょでんしゃがやってくる』は、膝に子供を乗せて歌い、電車の行き先によっていろいろな場所をくすぐるというふれあい遊びです。
子供の大好きな電車とくすぐり遊びが一緒になったこの曲、子供たちが喜ぶことまちがいなしではないでしょうか!
次の電車はどこに停まるんだろう?と、どこをくすぐられるかドキドキしちゃいますよね。
乳幼児クラスなら膝に乗せて、幼児クラスなら追いかけながらつかまえてくすぐっても楽しいかもしれませんね!
きらきらぽん

思わず笑顔があふれる!
きらきらぽんのアイデアをご紹介します。
0歳児の親子競技に迷う先生も多いのではないでしょうか。
今回は保護者の方と子供がふれあうことをテーマにしてみるのはいかがでしょう。
音楽やリズムに合わせてゆらゆらと体を揺らしたり、ふれあう時間は、保護者の方や子供にとっても安心できる時間となりそうです。
0歳児の子供たちにとっては、はじめての運動会なので、明るい雰囲気で楽しく参加することをねらいに設定してみてくださいね。
大きなたいこ

複数の親子でも一緒になって遊べる、楽しめるふれあい遊びを探しているなら「大きなたいこ」はいかがでしょうか。
ピアノの伴奏にあわせて大きなたいこ、小さなたいこの振り付けを踊っていきます。
遊びの最後には参加している親子で大きな輪になって踊るので親子だけでなく、子供同士、親同士の絆も強めてくれることでしょう。
ボール集め競争

運動神経を育む競技を取り入れよう!
ボール集め競争のアイデアをご紹介します。
運動の時間にボールを活用する機会も多いのではないでしょうか。
子供たちにとっても身近なボールを使った競技で、運動神経を育みましょう。
今回は、保護者の方や先生と一緒に取り組めるボール集め競争で、判断力や素早さを身につけられると良いですよね。
ルールを守りながら競争することで、社会性も学ぶ機会となりそうです。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
にこにこワンワン

抱っこされることが大好きな1歳児さん。
そこで、保護者の方に抱っこされながら、できる競技はいかがでしょうか?
子供たちの体を保護者の方の腕で支えてゆらゆらと、腕を揺らしていきましょう。
ぞうさんのお鼻で、揺れているようにも見えますよ。
クレーンのように、抱えた子供たちがぬいぐるみを取る体操も楽しめそうですね。
抱っこしながら椅子に座って『バスにのって』の歌に合わせて、体を動かすのもおススメです。
子供たちと、競技をとおして、ふれあいの時間にもなりそうですね。
親子でメリーゴーランド

こちらは親子でしっかり手と手をつなぎ、メリーゴーランドのようにぐるぐる回ります。
しっかりと手をつないでいれば、お子さんの体がふわりと宙に浮くこともあってスリリングで楽しい時を過ごせるでしょう。
また、しっかり手をつないで体を親御さんに任せることにより、信頼関係も生まれそうな遊びです。
お子さんの体の大きさによっては、脇に手を通して持ち上げてから回るやり方もオススメ!
ケガしないよう、様子を見ながらぐるぐる回ってあげてください。
手をたたきましょう

リズムに合わせて体を動かそう!
『手をたたきましょう』の手遊びをご紹介します。
乳児と一緒に楽しみながら遊べるオススメの手遊びですよ!
歌を口ずさみながらリズムに合わせて体を動かしましょう。
歌やリズムに合わせながら体を動かすことで、子供たちも楽しみながら体を使う力を育めますよ。
手遊びの途中でさまざまな表情をするポイントがあります。
保護者の方や先生と一緒に笑顔を交えながら遊ぶと、さらに楽しい時間が過ごせそうですね。
子供との絆を深める魅力的な手遊びですよ!






