【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
2月にオススメな高齢者向けの工作アイデアをご紹介します!
暦の上では春を迎えますが、まだまだ寒さが厳しいこの時期。
あたたかいお部屋で工作を楽しみましょう!
2月には節分やバレンタインなど、楽しい行事がたくさんありますね。
高齢者施設やデイサービスでのレクリエーションとしてみなさんで作ってみたり、お孫さんと一緒におそろい、または色違いなどで作ってみてはいかがでしょうか。
寒さに負けず、この季節を楽しみながら過ごしていきたいですね。
【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション(61〜70)
ひらぎイワシと鬼
100円均一のお店でも販売している、紙ストローを使った「ひいらぎイワシと鬼」の飾りです。
紙ストロー以外の材料も100円均一のお店で販売しているものでそろいますよ。
準備が楽ですが、見事なひいらぎイワシと鬼の飾りができます。
ひいらぎイワシは、作る手順も複雑ではないので取り組みやすいのではないでしょうか。
折り紙で作る鬼と梅の花は、指先を使う細かい部分があります。
指先を器用に使うことで、指のリハビリや脳を活性化することに期待ができますよ。
折り方に関しては、高齢者の方に合わせてくださいね。
壁面飾りのほかにもヒモを付けてつるし飾りするなど、アイディア次第で用途が広がる作品です。
キャンディボックス

キャンディボックスを作るのは、楽しい時間を過ごせる素敵な活動ですね。
折り紙やリボンなどを使って、みんなで和気あいあいとおしゃべりしながら作るのはいかがでしょうか。
完成したボックスにメッセージを添えれば、心のこもったプレゼントになりますよ。
高齢者の方も一緒に参加して、昔話に花を咲かせながら楽しめそうです。
みんなで協力して作ることで、コミュニケーションも深まりそうですね。
寒い季節だからこそ、温かい雰囲気の中で過ごせる素敵な時間になるでしょう。
ネコの折り紙

ネコの折り紙、素敵ですね。
2月22日の「ネコの日」にちなんで、みんなで楽しく作れそうです。
昔から親しんできた折り紙なので、懐かしい気持ちになれるかもしれません。
指先を動かすことで、脳も刺激されるそうですよ。
完成したネコちゃんを壁に飾れば、お部屋が明るくなりそうですね。
他の作品と組み合わせて、かわいらしい空間を作るのも素敵です。
みんなで楽しく作って、笑顔あふれる時間を過ごしませんか。
寒い日は、あたたかい部屋で折り紙を楽しむのがおすすめですよ。
ハートのガーランド

バレンタインは、なんだかウキウキしてしまいませんか?
そんなバレンタインの飾りにオススメのハートのガーランドです。
ハート形のペーパーファンを複数作り、それぞれにヒモやリボンを通せばできあがり!
ハートを4つ組み合わせてお花の形にしたり、柄のあるデザインにしてもステキではないでしょうか。
色画用紙などどんな紙を使ってもOKですが、しわ感のあるクレープシートを使うとオシャレに仕上がりますよ!
ぜひ試してみてください。
ハートのポップアップカード

ハートのポップアップカードは、素敵な思い出づくりにぴったりの工作です。
折り紙や厚紙を使うので、手先の不安な方でも楽しく取り組めますよ。
切り込みを入れて折るだけで、立体的なハートが飛び出すんです。
開くたびにわくわくするような、温かなサプライズが生まれます。
お好みでデコレーションして、大切な方へのメッセージを添えれば、世界に一つだけのカードの完成です。
心を込めて作ったカードは、贈る方も受け取る方も笑顔になれるはず。
みんなで和気あいあいと作るのも楽しいですね。