冬になると心が温まるような音楽を聴きたくなるという方は多いのではないでしょうか?
幸せな雰囲気が漂う恋愛ソングはもちろん、家族や友人との絆を描いた愛にあふれた曲、感動の物語が描かれた曲など、それぞれの歌詞に込められたメッセージはそれぞれ。
この記事では、そうした聴けば心が温かくなるような楽曲を一挙に紹介していきますね!
ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いていただき、あなたの心を温めてくれる1曲をお探しください。
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】
- 冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
冬に聴きたい暖かい曲。心がほっこり温まる音楽まとめ(1〜10)
winterELLEGARDEN

幅広い世代のロックファンから絶大な支持を得るロックバンドのELLEGARDEN。
本作は、彼らが2006年11月にリリースしオリコン1位を獲得したアルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』に収録された、冬をテーマにしたナンバーです。
疾走感あふれるサウンドと対照的に、歌詞では冬の静けさのなかにたたずむ孤独や、誰かを思う切ない気持ちが描かれているんですよね。
エネルギッシュな演奏が、かえってセンチメンタルな感情を際立たせます。
寒い日の帰り道に聴きたくなる、心をじんわり温めてくれるロックチューンです。
あったかいんだからぁ♪クマムシ

「女の子に生まれ変わってアイドルデビューした」というユニークな設定から生まれた、お笑いコンビ・クマムシのナンバー。
もともとは漫才ネタの一部でしたが、そのキャッチーなメロディとフレーズが話題を呼びましたよね。
大切な人へ特別な料理をふるまうかのように、まっすぐな優しさと愛情を届ける本作は、多くの人々の心に響いたのではないでしょうか。
長谷川俊輔さんの甘く透き通るような歌声が、楽曲の温かな雰囲気を一層引き立てています。
この楽曲は2015年2月にシングルとして発売され、CMソングにも起用。
お笑い芸人としては約3年ぶりとなるオリコン週間トップ10入りを果たすなど、大きな注目を集めました。
心が少し冷えた日に聴くと、じんわりと温かさが広がるような、そんな魅力にあふれた1曲です。
灯りストレイテナー×秦 基博

冬の澄んだ空気のなか、大切な人を思う心に温かく火を灯すような1曲です。
ホリエアツシさんと秦基博さん、異なる魅力を持つ二人の声が重なり合うことで、物語の奥行きがぐっと深まるのを感じられるはずです。
本作は、心地よい三拍子のリズムが家路を急ぐ足取りと重なり、聴く人を優しい気持ちにさせてくれます。
2017年11月にストレイテナー初のコラボレーションシングルとして発表され、長崎ハウステンボスの冬キャンペーンCMソングに起用されたことでも話題となりました。
後にアルバム『Future Soundtrack』にも収められています。
人恋しくなる季節の帰り道、心にそっと寄り添ってくれる温もりが欲しい時に聴いてみてください。
私Mrs. GREEN APPLE

冬の寒い季節、Mrs. GREEN APPLEの楽曲が心に染み渡ります。
アルバム『TWELVE』の収録曲として、2016年1月にリリースされた珠玉のバラード。
恋における肯定を歌い上げ、聴く人の心に希望の灯をともします。
困難に立ち向かう勇気と、他者とともに成長する大切さ。
挫折を乗り越え、自分らしさを貫く強さが込められた歌詞は、切なくも冬の寒さに負けそうな心を温めてくれるでしょう。
一人で聴くのも良し、大切な人と共有するのもすてきです。
寒い季節を乗り越える力をくれる1曲をぜひ聴いてみてくださいね。
Merry Christmas Mr. Lawrence坂本龍一

東洋と西洋の音楽的要素が見事に融合した名曲が、坂本龍一さんの手によって1983年に生み出された映画音楽で、英国アカデミー賞音楽賞を獲得した傑作です。
優美なペンタトニック・スケールの旋律に、シンセサイザーとグラスハープの繊細な音色が溶け込み、穏やかな心の広がりをもたらしてくれます。
本作はピアノソロによるアルバム『コーダ』として再編曲され、映画『戦場のメリークリスマス』のサウンドトラックとしても各国で高い評価を受けました。
宇多田ヒカルさんやサラ・ブライトマンさんなど、多くのアーティストに愛され続けているこの珠玉の作品は、静かな夜のリラックスタイムや、心を落ち着かせたい時の癒やしのBGMとして、心に染み入る深い感動を与えてくれることでしょう。
白い恋人達桑田佳祐

冬の情景を繊細に描いた、切ない恋の記憶を祝福の気持ちに変える心温まるバラード。
過ぎ去った恋を振り返りながらも、そこに込められた愛を大切にしようとする前向きなメッセージが、桑田佳祐さんの温かみのある歌声とともに響き渡ります。
2001年10月に発売された7枚目のシングルで、その年の第43回日本レコード大賞金賞に輝いた珠玉の作品です。
コカ・コーラ『No Reason』のキャンペーンCMソングとしても起用され、幅広い世代に愛された本作は、ゆったりとしたラウンジで大切な人と過ごす時間や、一人で静かに冬の夜景を眺めながらグラスを傾けたい瞬間にピッタリの音楽です。
Kiss Me, WinterFIVE NEW OLD

冬の寒さと心の温もりを求める気持ちを巧みに描いた1曲。
FMヨコハマの冬のキャンペーン「Hot Winter Magic」のテーマソングとしても起用された本作は、2023年11月に配信リリースされました。
リズミカルなピアノやホーンセクション、ゴスペルライクなコーラスが特徴的で、軽やかながらもセンチメンタルな雰囲気が漂います。
冬の寒さや寂しさを温めてくれる、やわらかい歌詞が魅力的。
大切な人との絆を感じたい方はもちろん、おひとりさまにもおすすめです。




