RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(21〜30)

リース

フェルトで作る桜のリース 🌸cherry blossoms
リース

季節の飾りやイベント装飾としても映える、装飾性の高い工作です。

花びらのパーツはフェルトに切り込みを入れて表現し、中心にボタンやビーズなどのパーツを取り付けることで華やかさを演出します。

仕上げにチークを軽く塗ると、色の立体感が出て温かみのある印象に。

糸を巻いてヒモで縛って端をカットすることでふわふわのポンポンが作れ、リース全体のバランスを整える装飾になります。

針金に糸を巻き付けてリースの土台を作り、花やポンポンを丁寧に配置して接着すれば完成です。

色の組み合わせや花の配置によって表情が変わるため、アイデアを反映できるインテリアとしても活躍します。

お守り

【簡単🌈手作りお守り】シャカシャカできる⁉︎可愛いが詰まったお守り⛩️ #お守り #手作り #作り方 @maa_chiiku_asobi
お守り

フェルトで作るお守りは、コンパクトながらも個性を表現できる温かみのある工作です。

お守りの形にフェルトをカットし、片側に両面テープを貼って小さな袋状にします。

袋の中にはビーズや小さなパーツ、キラキラしたシールなど持っているだけで気持ちが明るくなる素材を詰め込みましょう。

ヒモやリボンを通して持ち歩けるようにすれば、身近なアイテムとして活用できます。

形や色のバリエーションも自由にアレンジでき、願いごとやテーマを決めて作ることで作品に物語性が加わるでしょう。

完成後は、かばんや筆箱に取り付けて使うなど、実用性もあるアイテムです。

ストラップ

【簡単!】フェルトで手作りカービィストラップ/100均DIY/星のカービィ/felt/handmade/craft/Kirby
ストラップ

身近で実用的な作品としてオススメしたいのはフェルトで作るストラップ。

好きなキャラクターや動物の形にフェルトをカットし、ストラップパーツを挟み込むように配置します。

パーツ同士を丁寧にステッチで縫い合わせ、中に綿を入れることでふくらみのある形が完成。

その上でフェルトやししゅう糸で目や口、鼻といった顔のパーツを取り付ければ表情豊かな作品に仕上がります。

キーホルダーやかばんに付けられるため、完成後も日常の中で楽しめるのが魅力です。

小さな面積で作れるため時間もかからず、色の組み合わせや表情の工夫によって世界にひとつのオリジナル作品ができあがります。

もこもこボールのガーランド

切って貼るだけ!部屋をお洒落に飾る簡単かわいい【もこもこフェルトガーランド】の作り方 | Super Easy DIY Felt Garland Banner
もこもこボールのガーランド

空間を彩る可愛らしいインテリアとして楽しめるフェルト工作のもこもこボールのガーランド。

型になる円を準備し、それに合わせてフェルトを丸くカット。

円の一箇所にグルーガンで接着剤をつけて半分に折り、ふんわりとした立体感を出します。

複数のフェルトボールを作り、ひもにグルーガンでバランスよく取り付けていくことで色鮮やかなガーランドが完成。

カラフルなフェルトを選ぶことで楽しさや季節感が生まれ、夏の部屋飾りやイベント装飾として活躍します。

シンプルな手順ながらも色の組み合わせや配置の工夫次第で印象が変わるため、創造力を育むレクリエーションにもなるでしょう。

いちごのトレカケース

https://www.tiktok.com/@nagomi2626/video/7505642570266053906

フェルトの優しい手触りと可愛らしいデザインを組み合わせたいちごのトレカケース。

全体の形はいちごをモチーフにし、フェルト生地で周囲をふんわりと丸みのある印象に整えます。

中心には透明素材や開閉口を設け、トレーディングカードがしっかり収まるように配置します。

ケース内側はカードを保護する構造にしつつ、外側にはフェルトでいちごの種や葉のパーツをつけて装飾を加えると見た目にも楽しい仕上がりに。

持ち歩いても目を引くデザインとなり、自分用はもちろんプレゼントにも喜ばれる作品です。

収納と装飾の両面を楽しめるため、工作と実用性を両立したアイデアとしてオススメですよ。

お医者さんセット

manimani mamagoto ドクターバッグ フェルトで作るお医者さんセット ままごと ごっこあそび 手作りおもちゃ
お医者さんセット

フェルトで作るお医者さんセットは、ごっこ遊びを通じて社会的な役割への関心を育む工作です。

ライトや聴診器、体温計、ゼッシ(ピンセット)などさまざまな医療道具をフェルトで再現してそれぞれに綿を詰めて立体感を出します。

注射器やお医者さんバッグも加えれば、本格的なセットが完成。

各パーツはマジックテープやスナップボタンで取り外しできるようにすると、遊びの幅が広がります。

色や形を自由にアレンジすることで、自分だけのドクターキットに仕上がり、完成後はおままごととして楽しめるでしょう。

道具の名前や使い方を学ぶ機会にもなり、想像力や会話力を引き出す知育にもつながる実用性の高い工作です。

サイコロユニット

【フェルトパズル】さいころユニットの作り方
サイコロユニット

遊びの要素も取り入れられるフェルト工作としてオススメのサイコロユニット。

フェルトに穴をあけたパーツを用意し、それぞれを表側と裏側でつなぎ合わせて立方体を形成していきます。

フェルトの質感が柔らかいため扱いやすく、安全に作業できるのも魅力です。

つないだピースを増やせば、さいころをいくつでも連結でき、遊び方にも広がりが出ます。

表と裏で色を変えることで、つなぎ方の違いが目に見えて楽しめるでしょう。

完成後はパズルのように分解や再構成ができるため、知育要素も含まれた工作になります。

自由な発想でデザインでき、夏休みの自由研究にも向いているアイデアです。