RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(21〜30)

ケーキ型小物入れ

@hoikushisatomi

【子どもでも作れる】 ケーキな小物入れ🍰 #季節の工作#保育アイデア#子どものいる暮らし#保育士#制作あそび#子供が喜ぶ#こどもの日#crafts#craftkids

♬ 冬紅葉 – ささ。

紙コップを使って作るケーキ柄の小物入れのアイデアです。

まずは最初に1つの紙コップを飲み口から底に向かって真っすぐ切っていき、底部分も切り抜きます。

これを台紙として、この上にフェルトや画用紙を貼り付けてケーキに見えるようにデコレーションしていってください。

台紙のデコレーションが完成したら別の紙コップにその台紙を貼り付ければ完成です。

手軽でかわいい上に、お好みのデコレーションが施せるのでオススメ!

さらに工夫次第で小物入れにフタを付けられるので、余裕があればそちらにも挑戦してみてください。

ストラップ

【簡単!】フェルトで手作りカービィストラップ/100均DIY/星のカービィ/felt/handmade/craft/Kirby
ストラップ

身近で実用的な作品としてオススメしたいのはフェルトで作るストラップ。

好きなキャラクターや動物の形にフェルトをカットし、ストラップパーツを挟み込むように配置します。

パーツ同士を丁寧にステッチで縫い合わせ、中に綿を入れることでふくらみのある形が完成。

その上でフェルトやししゅう糸で目や口、鼻といった顔のパーツを取り付ければ表情豊かな作品に仕上がります。

キーホルダーやかばんに付けられるため、完成後も日常の中で楽しめるのが魅力です。

小さな面積で作れるため時間もかからず、色の組み合わせや表情の工夫によって世界にひとつのオリジナル作品ができあがります。

チーズの箱の手作りおもちゃ

@n.annlee321

チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作

♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento

小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。

使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。

まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。

乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。

表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。

フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。

お守り

【簡単🌈手作りお守り】シャカシャカできる⁉︎可愛いが詰まったお守り⛩️ #お守り #手作り #作り方 @maa_chiiku_asobi
お守り

フェルトで作るお守りは、コンパクトながらも個性を表現できる温かみのある工作です。

お守りの形にフェルトをカットし、片側に両面テープを貼って小さな袋状にします。

袋の中にはビーズや小さなパーツ、キラキラしたシールなど持っているだけで気持ちが明るくなる素材を詰め込みましょう。

ヒモやリボンを通して持ち歩けるようにすれば、身近なアイテムとして活用できます。

形や色のバリエーションも自由にアレンジでき、願いごとやテーマを決めて作ることで作品に物語性が加わるでしょう。

完成後は、かばんや筆箱に取り付けて使うなど、実用性もあるアイテムです。

もこもこボールのガーランド

切って貼るだけ!部屋をお洒落に飾る簡単かわいい【もこもこフェルトガーランド】の作り方 | Super Easy DIY Felt Garland Banner
もこもこボールのガーランド

空間を彩る可愛らしいインテリアとして楽しめるフェルト工作のもこもこボールのガーランド。

型になる円を準備し、それに合わせてフェルトを丸くカット。

円の一箇所にグルーガンで接着剤をつけて半分に折り、ふんわりとした立体感を出します。

複数のフェルトボールを作り、ひもにグルーガンでバランスよく取り付けていくことで色鮮やかなガーランドが完成。

カラフルなフェルトを選ぶことで楽しさや季節感が生まれ、夏の部屋飾りやイベント装飾として活躍します。

シンプルな手順ながらも色の組み合わせや配置の工夫次第で印象が変わるため、創造力を育むレクリエーションにもなるでしょう。

バラ

【簡単✨フェルト】バラの花🌹作り方【縫わずにできる】How to make a rose flower. Felt flower
バラ

華やかで本格的な見た目が楽しめる立体作品のフェルトで作るバラ。

花びらの形に画用紙で型を取り、その形に合わせてフェルトをカットします。

花びらには切り込みを入れて自然な重なりを出せるようにして中心のパーツを巻いて軸を作ったら、グルーガンで固定しましょう。

1枚ずつ花びらを丁寧に重ねながら接着していくことで、立体感と奥行きのある花が完成。

赤やピンクのフェルトを使えば本物のような印象に仕上がり、インテリアや贈り物の装飾にもぴったり。

作業工程は集中力が求められますが、その分完成度の高い作品ができ達成感も大きいですよ。

母の日や季節の飾りにもオススメです。

リース

フェルトで作る桜のリース 🌸cherry blossoms
リース

季節の飾りやイベント装飾としても映える、装飾性の高い工作です。

花びらのパーツはフェルトに切り込みを入れて表現し、中心にボタンやビーズなどのパーツを取り付けることで華やかさを演出します。

仕上げにチークを軽く塗ると、色の立体感が出て温かみのある印象に。

糸を巻いてヒモで縛って端をカットすることでふわふわのポンポンが作れ、リース全体のバランスを整える装飾になります。

針金に糸を巻き付けてリースの土台を作り、花やポンポンを丁寧に配置して接着すれば完成です。

色の組み合わせや花の配置によって表情が変わるため、アイデアを反映できるインテリアとしても活躍します。