RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(31〜40)

カバン

【100均DIY】縫わずに作るフェルトカバン/felted bag/펠트 가방 만들기
カバン

フェルトの扱いやすいところは切った後に布の端を処理しなくてもそのまま使えるところ。

その利点を生かしてカバンを作ってみませんか?

使うものは100円ショップで売っている大判のフェルトとハサミだけ。

はじめに型を取りますが型紙なども不要で、定規で線を引いていくだけです。

持ち手になる部分は切り取って三つ編みに、カバンの本体になる側面は入れた切り込みを結んでいくだけです。

持ち手もしっかりと結んだらできあがり。

見た目よりもたっぷりと物も入るんですよ!

フェルト製クリーパー

【ハンドメイド】マインクラフトのクリーパーをフェルトで作ってみた
フェルト製クリーパー

マインクラフトの代表的なキャラクターともいえるクリーパーを、フェルトを使って組み上げていく工作です。

大きいサイズだと立たせにくいので、手のひらサイズのかわいらしいマスコットとして作るのがオススメですよ。

大切なのはそれぞれの面の長さをしっかりと計ってフェルトをカットすることで、正確な寸法だからこそキャラクターの無機質な雰囲気もしっかりと伝わります。

左右をしっかりと対称で作ること、なるべく角が丸くならないようにつなげていくことも重要なポイントですね。

飛び出す立体うさぎ

飛び出す可愛い立体うさぎの作り方 フェルトマスコット
飛び出す立体うさぎ

100円ショップで売っている小さい額縁やフォトフレームを使って、フレームからまるで飛び出してきたようなかわいいうさぎを作ってみませんか?

立体的な飛び出すうさぎ、と聞くと作るのもむずかしいのでは?と思っちゃいますがとっても簡単。

フェルトで作ったうさぎの顔に、同じ大きさのフェルトを数枚重ねて厚みを出して貼るだけです。

立体感が出るように、フレームの縁に手を添えてみましょう。

うさぎだけではなく、みなさんの好きな動物やアイテムで作ってみてはどうでしょうか?

フェルトボール

【手づくりおもちゃ】アンパンマンフェルトボールの作り方
フェルトボール

さまざまな遊び方ができる、フェルトボールもオススメですよ。

まずはインターネット上で五角形の図をダウンロードし、それに従って段ボールをカットしていきます。

次に切り出した五角形に合わせてフェルトをカットし、キャラクターたちを刺しゅうしていきます。

最後に12枚できたら組み合わせてから、わたを詰めて完成です。

どのキャラクターが出るかなと転がしたり、放り投げてみたりと、自由に遊んでほしいと思います。

また鈴を入れておくと音色も楽しめますよ。

ぬいぐるみ

【子供も作れる】100均材料でぬわずに簡単フェルトぬいぐるみ「すみっコぐらし シロクマ」
ぬいぐるみ

フェルトを使って自分が好きなキャラクターや、自分がデザインしたキャラクターをぬいぐるみとして作ってみたい、と思いませんか?

ぬいぐるみと言っても、縫わずに作れちゃうこちらのアイデア。

使うものは布用の両面テープ、100円ショップの手芸コーナーでも売っています。

まずは型紙を作っていくところから。

トレッシングペーパーを使って目や鼻などの細かなパーツまで作っていきます。

あとは型紙通りに切ったフェルトを布用テープで貼っていくだけ。

最後に胴体に綿を詰めて両面テープで閉じれば完成!

かわいくていくつも作りたくなるかも?

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(41〜50)

マカロン

糸と針不要の縫わないフェルトマカロンmacaroon フェルトおままごと【針も糸も使わないフェルトスィーツ】
マカロン

ころんとした形がかわいいマカロンをフェルトで作ってみましょう!

あのふんわりとした丸い形をどうやって作るのか、と思いますよね?

マカロンにちょうどいい大きさのマグネットやプラスチックのおもちゃなどがあったらそれを利用して型を取ります。

のりを水で伸ばしたものをフェルトに塗ってマグネットなどの上に被せ、上からコップなどで押さえて周りのシワを均等になるように伸ばしてそのまま乾かしましょう。

のりが乾くとマグネットからスルッと外れ、しっかりと固まります。

周りを切って中に細かく切ったフェルトを詰め、フタをすれば一つ完成。

同じものをもう一つ作ってクリームをはさみましょう。

フェルト製スノーゴーレム

【マインクラフト】スノウゴーレム フェルト人形の作り方
フェルト製スノーゴーレム

フェルトを組み合わせて作る、マインクラフトに登場するスノウゴーレムのマスコットです。

季節を感じられるキャラクターでもあるので、季節のお祝などの場面にもマッチしそうですね。

正四角形を意識して同じサイズでフェルトをカット、左右の対称も考えつつキャラクターを組み上げていきます。

うまく安定しないという場合には、フェルトを重ねて使ったり、中に厚紙を入れておくのもオススメですよ。

縫い方や貼り付け方など、角をしっかりと出すことを意識しましょう。