RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(41〜50)

フルーツモビール

切って貼るだけ!フェルトで作る簡単「フルーツモビール」の作り方 DIY Felt Mobile “Apple & Pear”
フルーツモビール

インテリアアイテムとしても活躍するモビールをフェルトで作ってみませんか?

作り方は切って貼るだけ、というお手軽なものでかわいい洋なしやりんごを型取ったもの。

型紙もフリーハンドで描いて、自分の好みの形で作れます。

型紙をフェルトの上に乗せて切り、パーツがそろったら後はグルーガンでつるすためのテグスとパーツを貼っていくだけ。

市販のおしゃれなモビールを簡単に、家にあるもので作れちゃうなんて最高ですよね!

好きな形、長さで作れるのもいいところです。

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(51〜60)

【縫わない】フェルトの傘の作り方/ 梅雨を楽しむDIY/ How to make felt umbrella
傘

ふんわりとした形ややさしい色がかわいい、傘をフェルトで作ってみるのはどうでしょうか?

好きな色のフェルトを円すい形にしたものを3つ用意、それぞれをグルーガンでくっつけます。

フェルトで傘の持ち手になる部分を作り、適当な長さに切った竹串に貼り付けます。

竹串を傘に差してみて、長さを調節してグルーガンで止めればできあがりです。

傘の周りにパールチェーンやレーステープ、ビーズやフェルトで作ったお花などを貼ってデコレーションしてみましょう。

飛び出す立体うさぎ

飛び出す可愛い立体うさぎの作り方 フェルトマスコット
飛び出す立体うさぎ

100円ショップで売っている小さい額縁やフォトフレームを使って、フレームからまるで飛び出してきたようなかわいいうさぎを作ってみませんか?

立体的な飛び出すうさぎ、と聞くと作るのもむずかしいのでは?と思っちゃいますがとっても簡単。

フェルトで作ったうさぎの顔に、同じ大きさのフェルトを数枚重ねて厚みを出して貼るだけです。

立体感が出るように、フレームの縁に手を添えてみましょう。

うさぎだけではなく、みなさんの好きな動物やアイテムで作ってみてはどうでしょうか?

フェルト製スノーゴーレム

【マインクラフト】スノウゴーレム フェルト人形の作り方
フェルト製スノーゴーレム

フェルトを組み合わせて作る、マインクラフトに登場するスノウゴーレムのマスコットです。

季節を感じられるキャラクターでもあるので、季節のお祝などの場面にもマッチしそうですね。

正四角形を意識して同じサイズでフェルトをカット、左右の対称も考えつつキャラクターを組み上げていきます。

うまく安定しないという場合には、フェルトを重ねて使ったり、中に厚紙を入れておくのもオススメですよ。

縫い方や貼り付け方など、角をしっかりと出すことを意識しましょう。

マカロン

糸と針不要の縫わないフェルトマカロンmacaroon フェルトおままごと【針も糸も使わないフェルトスィーツ】
マカロン

ころんとした形がかわいいマカロンをフェルトで作ってみましょう!

あのふんわりとした丸い形をどうやって作るのか、と思いますよね?

マカロンにちょうどいい大きさのマグネットやプラスチックのおもちゃなどがあったらそれを利用して型を取ります。

のりを水で伸ばしたものをフェルトに塗ってマグネットなどの上に被せ、上からコップなどで押さえて周りのシワを均等になるように伸ばしてそのまま乾かしましょう。

のりが乾くとマグネットからスルッと外れ、しっかりと固まります。

周りを切って中に細かく切ったフェルトを詰め、フタをすれば一つ完成。

同じものをもう一つ作ってクリームをはさみましょう。

おわりに

フェルトを使った工作アイデアを紹介しました。

お気に入りのアイデアは見つかりましたか?

フェルトは扱いやすく、またカラーバリエーションが豊富なので、紹介したアイデアの他にもさまざまなものが作れます。

何か作りたいと思ったときは、ぜひフェルトを活用してみてくださいね!