RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(41〜50)

マイク

歌うのが大好き!という子には、マイクのおもちゃがオススメです。

フェルトで作れば落としても壊れないですし、ケガするリスクも低いのでオススメです。

持ち手の部分、マイクの部分をフェルトで作って、中にはハギレや綿を詰めましょう。

アクセントとしてリボンなどをつけてもかわいいのではないでしょうか。

フェルトも綿も100円ショップに売っているので、ぜひお好きな色で作ってみてくださいね。

完成したら、マイクを使って歌ってみてください。

いつもと違う気分が味わえますよ!

福笑い

フェルトで作る、アンパンマンの福笑いのアイデアです。

福笑いといえばお正月の遊びの一つですが、モチーフを変えれば日常遊びにもぴったり!

アンパンマンやバイキンマン、ドキンちゃんなど、好きなキャラクターの顔の土台とパーツをフェルトから切り出して作りましょう。

完成したら目隠しをして、手で触れてそのパーツが何かを考え並べていきましょう!

フェルトは100円ショップでさまざまなカラーのものが売っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

フェルト製クリーパー

【ハンドメイド】マインクラフトのクリーパーをフェルトで作ってみた
フェルト製クリーパー

マインクラフトの代表的なキャラクターともいえるクリーパーを、フェルトを使って組み上げていく工作です。

大きいサイズだと立たせにくいので、手のひらサイズのかわいらしいマスコットとして作るのがオススメですよ。

大切なのはそれぞれの面の長さをしっかりと計ってフェルトをカットすることで、正確な寸法だからこそキャラクターの無機質な雰囲気もしっかりと伝わります。

左右をしっかりと対称で作ること、なるべく角が丸くならないようにつなげていくことも重要なポイントですね。

プレイマット

【100均のフェルト使用】車で遊べるプレイマットの作り方(100均手作りおもちゃ)/ 100均DIY / おうちで遊べるおもちゃ作り
プレイマット

車のおもちゃが大好きな子に作ってあげたくなる、道路のプレイマットのアイデアです。

お好きな色のフェルトにグレーのフェルトで作った道路を縫い付けていきます。

あとはお好みで家や木々、交番や病院、バス停などを作って縫い付けてくださいね。

ミシンがない場合は、縫わずに接着剤を使って貼り付けても良いと思います。

アイデア次第でいろいろなプレイマットが作れるので、想像を膨らませながら作ってみてください。

働く車を使って遊べる工事現場を作っても楽しそうですね!

着せ替え人形

【フェルト】キティちゃんの着せ替え人形作ってみました【手芸】
着せ替え人形

フェルトで人形と洋服を作って、着せ替えを楽しんでみるのはいかがでしょうか?

人形のモチーフはなんでも構いません。

女の子でも良いですし、お好きなキャラクターでも。

洋服は着せ替えするので、着脱のしやすいものが良いでしょう。

背中が開いているものや、スナップボタンで止められるものを作ってみてください。

洋服以外にも、髪留めやカバンなどの小物を作るのも楽しそうですよ。

人形や洋服をたくさん作って、その日の気分でおしゃれを楽しみましょう。

はらぺこあおむしの知育玩具

【平面】フェルトで作る知育玩具 はらぺこあおむしのボタン練習の作り方
はらぺこあおむしの知育玩具

子供たちが大好きな、はらぺこあおむしをフェルトで作ってみませんか?

小さいお子さん向けの知育玩具として、はらぺこあおむしを動かしたりボタンを付けたり外したりして遊べます。

はらぺこあおむしのお顔を作り、スナップボタンで1つ目の胴体と付け、後は自由に組み替えて遊べるようにボタンとボタンホールを作ります。

体が本当の青虫のようにぐにゃぐにゃと動く姿が楽しいですね。

ボタンホールはミシンがあれば簡単に作れますが手縫いでも縫えますよ。

ハリネズミ

【切って貼るだけ】フェルトで簡単!ハリネズミの作り方🦔/ How to make felt hedgehog
ハリネズミ

とってもかわいいハリネズミをフェルト工作として作ってみましょう!

土台になるものは卵型の発泡スチロール。

まずはハリネズミの顔になるフェルトを卵型のとがっている方に貼ります。

ハリネズミのハリの部分は細長く切ったフェルトを山型に切り込みを入れたものを胴体に巻き付けていきます。

途中で足りなくなったら足せるので同じように作ってみましょう。

最後に手足、耳、目や鼻のパーツを付ければ完成です。

トゲトゲの部分に立体感がありかわいいハリネズミ、お部屋に飾ってもかわいいです。