フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!
100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。
使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。
この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。
インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。
針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!
- 【使える!】実用的なフェルト小物の手作りアイデア
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 手作りしよう!フェルトとマジックテープを使ったおもちゃ
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア
フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(41〜50)
フルーツモビール

インテリアアイテムとしても活躍するモビールをフェルトで作ってみませんか?
作り方は切って貼るだけ、というお手軽なものでかわいい洋なしやりんごを型取ったもの。
型紙もフリーハンドで描いて、自分の好みの形で作れます。
型紙をフェルトの上に乗せて切り、パーツがそろったら後はグルーガンでつるすためのテグスとパーツを貼っていくだけ。
市販のおしゃれなモビールを簡単に、家にあるもので作れちゃうなんて最高ですよね!
好きな形、長さで作れるのもいいところです。
傘

ふんわりとした形ややさしい色がかわいい、傘をフェルトで作ってみるのはどうでしょうか?
好きな色のフェルトを円すい形にしたものを3つ用意、それぞれをグルーガンでくっつけます。
フェルトで傘の持ち手になる部分を作り、適当な長さに切った竹串に貼り付けます。
竹串を傘に差してみて、長さを調節してグルーガンで止めればできあがりです。
傘の周りにパールチェーンやレーステープ、ビーズやフェルトで作ったお花などを貼ってデコレーションしてみましょう。
パクパクくまさん
大きめのフェルトにクマの顔を縫い付け、口の部分にファスナーをつけた「パクパクくまさん」。
クマのとなりには、おにぎりやパン、たまご、野菜などがスナップボタンでとめられていて、それを外してクマさんに食べさせられるおもちゃですね。
ボタンを外したり付けたりする動作は手指の発達の助けになりそうですし、何でもどんどん食べるクマさんに、子供が「同じものが食べてみたい」「どんな味がするんだろう?」と食に興味を持ってくれそうですね!
フェルト製カメ
砂浜にいるウミガメは、ドロップしたカメのウロコで水中呼吸できるカメの甲羅をクラフトできるので、きっと多くの方が探しに行く生き物ですよね。
子供たちなら純粋にウミガメにあいたくて見に行く事もあるでしょう。
そこで、フェルトを使ってカメの人形を作ってみてはいかがでしょうか?
小さいものなら手に持って遊んだり飾ったりできますし、大きいものならクッションとして使えるかも!
フェルトは100円ショップにも売っているので、ぜひ作ってプレゼントしてあげてくださいね。
マイク
歌うのが大好き!という子には、マイクのおもちゃがオススメです。
フェルトで作れば落としても壊れないですし、ケガするリスクも低いのでオススメです。
持ち手の部分、マイクの部分をフェルトで作って、中にはハギレや綿を詰めましょう。
アクセントとしてリボンなどをつけてもかわいいのではないでしょうか。
フェルトも綿も100円ショップに売っているので、ぜひお好きな色で作ってみてくださいね。
完成したら、マイクを使って歌ってみてください。
いつもと違う気分が味わえますよ!
福笑い
フェルトで作る、アンパンマンの福笑いのアイデアです。
福笑いといえばお正月の遊びの一つですが、モチーフを変えれば日常遊びにもぴったり!
アンパンマンやバイキンマン、ドキンちゃんなど、好きなキャラクターの顔の土台とパーツをフェルトから切り出して作りましょう。
完成したら目隠しをして、手で触れてそのパーツが何かを考え並べていきましょう!
フェルトは100円ショップでさまざまなカラーのものが売っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
プレイマット

車のおもちゃが大好きな子に作ってあげたくなる、道路のプレイマットのアイデアです。
お好きな色のフェルトにグレーのフェルトで作った道路を縫い付けていきます。
あとはお好みで家や木々、交番や病院、バス停などを作って縫い付けてくださいね。
ミシンがない場合は、縫わずに接着剤を使って貼り付けても良いと思います。
アイデア次第でいろいろなプレイマットが作れるので、想像を膨らませながら作ってみてください。
働く車を使って遊べる工事現場を作っても楽しそうですね!