RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!

100円ショップなどでも売られていて、手に入りやすいフェルト。

使い道はいろいろとありますが、お子さんの衣装や、手芸で作る小物などによく使われますよね。

この記事では、そんなさまざまな場面で活躍するフェルトを使った工作アイデアを紹介します。

インテリアや生活雑貨、おままごとに使えるおもちゃまで、さまざまなアイデアがあるので、手芸が趣味の方、これから始めてみたいと思っている方は、ぜひ作ってみてくださいね。

針やグルーガンを使わないアイデアは、子供の夏休みの工作にもオススメですよ!

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(21〜30)

バラ

【簡単✨フェルト】バラの花🌹作り方【縫わずにできる】How to make a rose flower. Felt flower
バラ

華やかで本格的な見た目が楽しめる立体作品のフェルトで作るバラ。

花びらの形に画用紙で型を取り、その形に合わせてフェルトをカットします。

花びらには切り込みを入れて自然な重なりを出せるようにして中心のパーツを巻いて軸を作ったら、グルーガンで固定しましょう。

1枚ずつ花びらを丁寧に重ねながら接着していくことで、立体感と奥行きのある花が完成。

赤やピンクのフェルトを使えば本物のような印象に仕上がり、インテリアや贈り物の装飾にもぴったり。

作業工程は集中力が求められますが、その分完成度の高い作品ができ達成感も大きいですよ。

母の日や季節の飾りにもオススメです。

ピザ

【フェルトおままごと】ピザの作り方🍕 ボンド不使用 型紙販売中!
ピザ

創作活動とごっこ遊びを両立できるフェルトで作るピザは、楽しさと遊び心のある作品です。

型紙に合わせてピザ生地やチーズ、トマトソースなどを4枚ずつフェルトでカットし、組み合わせて1ピースずつ作成します。

トマトやバジル、モッツァレラチーズなどのトッピングもフェルトで用意してピースに自由に飾り付けましょう。

色や形にバリエーションを持たせることで本物のような仕上がりとなり、視覚的にも楽しい作品になります。

マジックテープを使えばトッピングを取り外して繰り返し遊べる仕様にもでき、完成後はごっこ遊びとしても活用可能。

パーツの組み合わせを考える過程も楽しめる工作です。

フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!(31〜40)

知育時計

学びやすい【知育時計】フェルトで作ったよ❣️…(数年前に) #簡単 #手作り #フェルト #時計
知育時計

時間の感覚を楽しく学べる実用性の高い工作アイデアです。

円形の土台に1から12までの数字をフェルトやシールで貼り付けて、親しみやすいデザインに仕上げます。

各数字はめくれるようにしておき、めくると何分に対応するかが分かるようにしておくことで、視覚的に時間の仕組みを理解できるのもポイント。

時計の針はボタンで中心を固定し、自由に動かせるようにすると実際に針を合わせる練習もできます。

学びと遊びが一体になったこの時計は、子供が自然と時間を意識するきっかけを与えるでしょう。

デザインの工夫や色使いによって自分だけの時計ができるため、達成感も得られる作品のアイデアです。

お好み焼きの手作り工作

@n.annlee321

お好み焼きの作り方は、前にアップしたよ☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#保育

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

夏祭りの出店でも見かける、お好み焼きや焼きそばを工作で作ってみましょう!

こちらで主に紹介しているのは、鉄板とヘラの作り方。

お好み焼きと焼きそばは、毛糸やフェルトなどを使って自由に作ってみてください。

鉄板は、カラーボードの両端を幅2センチでカットし、銀色の折り紙を貼り付けます。

残ったカラーボードに黒画用紙を貼って鉄板部分を作ったら、カットしたカラーボード左右に接着しましょう。

鉄板の上下にも、1センチ幅でカットした銀の折り紙を貼ってください。

排気口を描いたら完成です!

ヘラは牛乳パックをヘラの形にカットして、アルミホイルを貼ればOKです!

フェルトのお花作り

@n.annlee321

フェルトのお花シリーズ☺️モールもなかなか使える👍 #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし#工作

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?

とても簡単でかわいいですよ。

まず、フェルトから花びらを切り出してください。

花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。

ここに後でモールを通しますよ。

黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。

花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。

あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!

お好きなお花で作ってみてください。

ヘアアレンジができる箱

@n.annlee321

リボン結び、三つ編み、ヘアゴムの練習に🥰🎀 #手作りおもちゃ#100均#100均diy#子育て#育児#保育#知育#知育おもちゃ#三つ編み#リボン結び

♬ Shimokita – Gaiyu

大きめの空き箱とフェルト、毛糸を使って、ヘアアレンジができる箱を作ってみませんか?

お人形の髪を結んだり三つ編みしたりするのが好きな子にオススメの工作ですよ。

まず、フェルトで顔、目、口などのパーツを切り出し、箱のフタに貼り付けます。

ポンポンを作る要領で、ダンボールなどに毛糸を巻き付けて一箇所を留めて輪の部分をカット、顔上部の箱に穴を空けて結んだ毛糸を通し、顔の周りに髪をつけていきます。

サイドと前髪は分けて作りましょう。

また、サイドの髪は顔の左右上部で留めておいてくださいね。

あとはリボンを巻いたり好きに装飾すれば完成!

毛糸を髪に見立てて、ヘアアレンジを楽しんでください。

縫わずに作れるフェルトパペット

【歯磨き指導】簡単!縫わずに作るフェルトパペット /100均DIY/felt puppet
縫わずに作れるフェルトパペット

手芸初心者にもオススメ!

縫わずに作れるフェルトパペットのアイデアをご紹介します。

手作りでパペットを作るとなると、手芸にはじめてチャレンジする方にとっては「難しそう」「大変そう」と感じるのではないでしょうか。

しかし、フェルトを活用することで布の端からのほつれを心配することもなく、手軽につくれますよ!

準備するものはフェルト、粘着テープ、グルーガン、ハサミ、紙、クリップ、えんぴつです。

歯磨き指導にも活用できるデザインなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。