女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
失恋した時に聴きたくなる曲、なぜだか自分でもよくわからないけれども思いっきり泣きたい時に聴きたい曲、そんな楽曲を集めてみました。
泣ける、感動する楽曲を有名な曲からあまり知られていないような曲まで、この特集をチェックすればきっとあなたの気分にピッタリの一曲が見つかります。
誰かを思って、もしくは自分の気持ちと向き合いながら聴いてみてください。
よく聴く有名曲もじっくりと聴けば「あれ、こんなに泣けるものだったっけ?」というものもあります。
そしてこれでもかというぐらい泣いてスッキリしましょう!
女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)
雪の華中島美嘉

永遠に続く幸せを願う『雪の華』。
歌手の中島美嘉さんが2003年にリリースした楽曲で、「泣ける名曲」としては外せない1曲です。
とあるカップルが幸せそうに過ごす様子や、ずっと一緒にいたいと願うところを描いたとてもハッピーな曲ですよね。
ですが、この曲の意味が完成するのはタイトルやモチーフになっている「雪」の存在があってなのです。
冬場だけに見られる雪、真っ白で美しいですが、春に近づいて暖かくなると溶けてなくなります。
どんなに美しいものでも、いつかは消えてなくなってしまうというはかなさが込められています。
それを踏まえて歌詞を読んでみればこの曲の持つ切なさがはっきりとわかるはずです。
NO SIDE松任谷由実

1984年にリリースされた曲です。
ラグビーの試合をテーマにした曲だと言われていて、試合終了を思わせる歌詞に感動します。
あたたかい歌声が胸に響きますね。
聴く人の心に寄りそい、応援してくれるようなやさしい名曲です。
天使たちのシーン小沢健二

1993年にリリースされたアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』に収録されています。
一曲で13分以上というとても長尺の、聴きごたえのある楽曲です。
小沢健二さんの甘い歌声が印象的。
生きること、そして死ぬことを歌っています。
命や宇宙に思いをはせたくなる、涙が止まなくなる名曲です。
生きてることが辛いなら森山直太朗

人生はつらいことが多いと感じている人にぜひ聴いてほしい楽曲です。
疲れてしまっている気持ちにそっと寄り添ってくれます。
がんばれと言われることが苦しい時はありませんか?
そんな時、トンネルの向こうに見える明かりのようなこの曲がオススメです。
何になりたくて、ロザリーナ

日々を繰り返すなかで忘れてしまいそうになる本当の気持ちと向き合う『何になりたくて、』。
数多くのアニメソングを手掛けるシンガーソングライターのロザリーナさんが2020年にリリースしました。
夢や目標を持って頑張っていたのに、何がしたいのか分からなくなるリアルな心情を描いています。
アコースティックギターの温かい音色にのせたリズミカルな歌唱が疲れた心に癒やしを与えるでしょう。
ときには涙を流すことも悪くないと受け止めてくれる優しいメッセージが詰まった楽曲です。