【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介
カラオケに来て最初の1曲目、何にしようか迷ってしまいますよね。
最初だから盛り上げたほうがよいのか、それとスロースタートがよいのか、自分の好きな曲から歌えばよいのか……。
そんなお悩みを抱えている女性に向けて、カラオケの1曲目にオススメの楽曲を紹介します!
一発目からドンと盛り上げてくれる曲からゆったりとその場の雰囲気を温めてくれる曲まで、さまざまなヒットソングを集めました。
友達や恋人、家族とカラオケに行く際の参考にしてくださいね!
バッチリスタートをきめて、楽しいカラオケタイムにしましょう!
【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介(61〜70)
さくらんぼ大塚愛

2003年にリリースされた大塚愛さんの曲がこちら。
とても元気があって愛らしい曲は、高校野球では応援歌・チャンステーマの曲として演奏されています。
音楽番組やバラエティー番組の曲にも使われ『第55回NHK紅白歌合戦』に出演した際も歌われた曲なので、耳なじみもありますよね。
かわいらしいイメージの曲なので、あいさつがわりの1曲として選ぶと好感度が高くなりそうです。
カラオケはただ好きな歌を歌う場ではないともいえます。
ぜひレパートリーに取り入れてみてくださいね。
君はロックを聴かないあいみょん

カラオケで何を歌おうか、と思った時はその時のヒットソングやはやっているやミュージシャンなどの楽曲はお決まりですよね。
そんな中でもあいみょんさんの楽曲はみんなが歌う、どの曲もカラオケソングとして人気がありますよね。
1曲目、ということであれば人気の高い『君はロックを聴かない』を歌ってみる、というのはどうでしょうか?
しかもとても知名度の高い曲、幅広い年齢層にも知られている楽曲なのできっとどんな集まりでも盛り上がれるのではないでしょうか。
キューティーハニー倖田來未

もともとアニメの曲なので、メロディーがとても覚えやすくてとても歌いやすいです。
声の低い女性もにとっても歌えます。
アップテンポな曲調で、みんなが知っている「キューティーハニー」なら、一曲目からみんなノリノリで大盛り上がりすることまちがいなしです。
サイレントマジョリティー欅坂46

2016年にリリースされた欅坂46のデビューシングル『サイレントマジョリティー』は「かっこいい」というイメージの強いナンバーですよね。
芯のある女性、というイメージで聴いている人の背中を押してくれるような、応援してもらえている気持ちになれるナンバーです。
きっとカラオケでもこの曲を1曲目に歌えば誰もが聴き入る、かっこよくて盛り上がれるのではないでしょうか?
なんだかその場の士気も上がるような、そんなパワーのあるナンバーです。
LOVE or HATE?前島麻由

前島麻由さんの配信シングルで、2024年1月リリース。
テレビアニメ『悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~』オープニングテーマに採用されています。
とてもパワフルなハイトーンボイス、少しクセのある歌い方や節回しなど、いい感じで歌うためのハードルがいくつもある難曲ですが、それだけに歌に自信のある方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
終始パワフルな発声が必要なことはもちろんですが、いわゆるデジロックのバックトラックのリズム、グルーブの感じ方も、歌う上での重要ポイントになってくると思いますので、ぜひそんなところまでしっかりと予習した上で歌ってみてください。
紅蓮華LiSA

大ヒットテレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとなったこちらの曲は、2019年にリリースされたLiSAさんの曲です。
新しい曲の中でも幅広い世代に知られている曲の一つではないでしょうか。
曲としてはテクニックがいる方なので、歌に自信ががある人にオススメしたい曲です。
こういった有名曲の場合、YouTubeなどでも歌い方のポイント解説などがあったりするので、それを参考に練習してみるのもいいでしょう。
カラオケの1曲目を爆発的に盛り上げること間違いなしです!
escalateAimer

Aimerさんは2011年にデビューしたシンガーソングライターです。
映画やドラマ、アニメのテーマソングを多数手掛けているのでも知られています。
とくに『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマである『残響散歌』は多くの音楽チャートで首位を獲得しました。
ときに激しい曲を、ときにしっとりとしたバラードをと、曲によってガラッと作風が変わるのも彼女の魅力です。
ぜひ複数の曲を聴いて、そのギャップを楽しんでみてください。