【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介
カラオケに来て最初の1曲目、何にしようか迷ってしまいますよね。
最初だから盛り上げたほうがよいのか、それとスロースタートがよいのか、自分の好きな曲から歌えばよいのか……。
そんなお悩みを抱えている女性に向けて、カラオケの1曲目にオススメの楽曲を紹介します!
一発目からドンと盛り上げてくれる曲からゆったりとその場の雰囲気を温めてくれる曲まで、さまざまなヒットソングを集めました。
友達や恋人、家族とカラオケに行く際の参考にしてくださいね!
バッチリスタートをきめて、楽しいカラオケタイムにしましょう!
【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介(21〜30)
会いたかったAKB48

AKB48の記念すべきメジャーデビュー曲。
好きな人に対する真っすぐな思いを、力強く伝えるメッセージが胸に響きます。
2006年10月にリリースされた本作は、TBS系『ランク王国』のオープニングテーマにも起用され、多くの人々の耳に届きました。
カラオケの1曲目に歌えば、その場の雰囲気をぐっと盛り上げてくれるはず。
好きな人を前に恥ずかしがらずに、思い切って気持ちを伝えたいときにもピッタリ。
清々しい歌声と心おどるメロディで、カラオケを楽しく始められる1曲です。
怪獣島NEW!水曜日のカンパネラ

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌になっているこちらの曲は、水曜日のカンパネラらしくとてもノリのいい曲です!
カラオケで歌うとみんなで楽しめてウケもいいかもしれないですね!
歌うときは全体的にリズムをしっかり取りましょう。
Aメロは歌うというより、語りとコールのイメージ。
Bメロから歌要素が入ってきてかっこいい感じの曲になってきます!
音域も狭く低音女性さんの魅力ある声で聴きたい1曲ですね。
ぜひレパートリーに入れてみてください!
人としてNEW!Superfly

Superflyは音域が高い曲が多いのですが、こちらの曲はSUPER BEAVERのカバー曲となっているのでいつものSuperflyの曲よりは音域は低めに設定されています。
SUPER BEAVERの『人として』が歌いたい女性の方は本家だと低くて音程が取りづらいかもしれないので、Superflyバージョンで歌うと音程が合いやすく点数も取りやすいかもしれないですね!
曲を一通り聴くとAメロからサビにかけてどんどん盛り上がる構成になっています。
ラスサビは転調してさらに高くなっていますが、勢いをつけながら歌うと声も出しやすく音程も取りやすくなるので、リズムに乗りながら歌うのをオススメします!
Happiness嵐

心おどるリズムと前向きなメッセージが詰まった、嵐の代表曲。
逆境に負けない強さと、未来への希望を歌い上げています。
ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌として2007年9月にリリースされ、JALのCMソングとしても起用されました。
明るくポジティブな歌詞は、聴く人の背中を優しく押してくれるはず。
友達同士のカラオケで盛り上がりたいときや、気分を上げたいときにオススメのポジティブソングです。
ファジーネーブルConton Candy

Conton Candyの透明感のある歌声が、心にすっと染み渡る、甘く切ない恋心を描いた1曲。
カクテルの香りや色彩を通じて、五感に訴えかける新感覚のラブソングです。
2023年4月にリリースされた本作は、SNSで話題を呼び、多くのリスナーの共感を集めました。
カラオケの1曲目に歌えば、甘酸っぱい青春の記憶が呼び起こされること間違いなし。
友達同士で盛り上がりたいときや、密かに好きな人にアピールしたいときにもピッタリですよ!
君に聞きたいひとつのことNEW!SHISHAMO

ゆったりとリズムに乗りやすいこちらの曲、カラオケ採点の平均点は90点台前半~中盤だそうで、点数は取りやすい曲かなと思います!
Aメロでところどころ音が高くなるところは迷わずしっかりマイクに声をのせましょう!
サビは独特なリズムになるので、流さないように切るところは切りながらリズムを正確にとってみてください。
また、曲の中でしっかり抑揚をつけると表現力に加算されるので点数が伸びるポイントになるかなと思います。
一つずつ意識して挑戦してみてくださいね!
高音厨音域テスト木村わいP feat.初音ミク

木村わいPさん feat.初音ミクの楽曲は、高音域への挑戦をテーマにした、ユニークな作品です。
歌い手たちの音域を試すというおもしろいコンセプトで、多くのリスナーを魅了しました。
2013年8月にリリースされ、ニコニコ動画やYouTubeで大きな話題に!
カラオケにも収録されており、音域の広さを競い合う友達同士の集まりで歌えば盛り上がること間違いなしです。
高音に自信がある方はぜひチャレンジしてみてください。
難しい曲ですが、歌いきれたときの達成感は格別ですよ!