RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介

カラオケに来て最初の1曲目、何にしようか迷ってしまいますよね。

最初だから盛り上げたほうがよいのか、それとスロースタートがよいのか、自分の好きな曲から歌えばよいのか……。

そんなお悩みを抱えている女性に向けて、カラオケの1曲目にオススメの楽曲を紹介します!

一発目からドンと盛り上げてくれる曲からゆったりとその場の雰囲気を温めてくれる曲まで、さまざまなヒットソングを集めました。

友達や恋人、家族とカラオケに行く際の参考にしてくださいね!

バッチリスタートをきめて、楽しいカラオケタイムにしましょう!

【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介(21〜30)

Make you happyNiziU

ハツラツとしたダンスと明るい歌詞が印象的なNiziUの楽曲。

2020年6月に日韓同時リリースされ、ストリーミング再生数が1億回を突破する大ヒットとなりました。

「笑顔になってほしい」という思いを込めた歌詞は、恋する乙女の気持ちを表現しているようでいて、実はファンへのメッセージでもあるんです。

サビの縄跳びダンスは、TikTokでも大流行しましたね。

友達同士で楽しく歌って踊れば、きっと笑顔の輪が広がるはずです。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

Conton Candyの透明感のある歌声が、心にすっと染み渡る、甘く切ない恋心を描いた1曲。

カクテルの香りや色彩を通じて、五感に訴えかける新感覚のラブソングです。

2023年4月にリリースされた本作は、SNSで話題を呼び、多くのリスナーの共感を集めました。

カラオケの1曲目に歌えば、甘酸っぱい青春の記憶が呼び起こされること間違いなし。

友達同士で盛り上がりたいときや、密かに好きな人にアピールしたいときにもピッタリですよ!

Happiness

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

心おどるリズムと前向きなメッセージが詰まった、嵐の代表曲。

逆境に負けない強さと、未来への希望を歌い上げています。

ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌として2007年9月にリリースされ、JALのCMソングとしても起用されました。

明るくポジティブな歌詞は、聴く人の背中を優しく押してくれるはず。

友達同士のカラオケで盛り上がりたいときや、気分を上げたいときにオススメのポジティブソングです。

最強の推し!鈴木愛理

鈴木愛理『最強の推し!』(Music Video)
最強の推し!鈴木愛理

「推し」への愛を情熱的に歌い上げる1曲。

鈴木愛理さんの透明感のある歌声が、ファンの気持ちを代弁するように響きます。

2023年10月にリリースされた本作は、テレビ東京のドラマ『推しが上司になりまして』の主題歌としても話題を呼びました。

アルバム『28/29』に収録されているこの楽曲は、「推し」への深い愛情と尊敬を表現しています。

カラオケで歌えば、あなたの「推し」への思いを存分に伝えられるはず。

友達同士で盛り上がりたいときや、大切な人への気持ちを歌で伝えたいときにオススメです。

illusion緑黄色社会

緑黄色社会『illusion』Official Video (Short Ver.) / Ryokuoushoku Shakai – illusion
illusion緑黄色社会

緑黄色社会は高音曲が多いイメージですが、2025年7月に配信スタートした『illusion』は、高低差もあまりないので無理なく歌えるキーです。

「リョクシャカ好きだけど高くて歌える曲がない!」というかたには挑戦しやすい曲だと思いますよ!

この曲の1番のポイントはリズムです。

常にステップを踏んでいるようなリズムの取り方で、1回崩れると戻ってくるのが難しいですが、体や手を使って歌うとノリやすく歌いやすいです!

地声で歌いやすくカラオケでも盛り上がりそうな楽しい曲なので、私もレパートリーに入れておこうと思います!

歌う前に、ある程度歌詞やメロディを覚えてから挑戦した方が良さそうですね!

かっこいい曲なので一緒に覚えましょう!

高音厨音域テスト木村わいP feat.初音ミク

【初音ミク】高音厨音域テスト【オリジナルPV】
高音厨音域テスト木村わいP feat.初音ミク

木村わいPさん feat.初音ミクの楽曲は、高音域への挑戦をテーマにした、ユニークな作品です。

歌い手たちの音域を試すというおもしろいコンセプトで、多くのリスナーを魅了しました。

2013年8月にリリースされ、ニコニコ動画やYouTubeで大きな話題に!

カラオケにも収録されており、音域の広さを競い合う友達同士の集まりで歌えば盛り上がること間違いなしです。

高音に自信がある方はぜひチャレンジしてみてください。

難しい曲ですが、歌いきれたときの達成感は格別ですよ!

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

Vaundyの曲で大人気の『怪獣の花唄』、私の生徒さんも男女問わず何回もボイトレした曲です!

やはり男性からすると少し高めですが、女性は歌いやすいみたいです!

この曲は覚えておいて損はない曲ですね。

全体の音域は、D3~D5と2オクターブで後半にかけて音域がかなり上がっていきます。

曲の中で裏声もたくさん出てくるので、裏声が得意な方はスムーズに歌えそうです!

ただ、休憩がほぼない曲なのでブレスをするのを忘れないように気を付けてください。

ラスサビのロングトーンも気持ちよく、コーラス部分もあるので、みんなで盛り上がりたい時にうってつけの曲です!