RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介

カラオケに来て最初の1曲目、何にしようか迷ってしまいますよね。

最初だから盛り上げたほうがよいのか、それとスロースタートがよいのか、自分の好きな曲から歌えばよいのか……。

そんなお悩みを抱えている女性に向けて、カラオケの1曲目にオススメの楽曲を紹介します!

一発目からドンと盛り上げてくれる曲からゆったりとその場の雰囲気を温めてくれる曲まで、さまざまなヒットソングを集めました。

友達や恋人、家族とカラオケに行く際の参考にしてくださいね!

バッチリスタートをきめて、楽しいカラオケタイムにしましょう!

【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介(21〜30)

会いたかったAKB48

AKB48の記念すべきメジャーデビュー曲。

好きな人に対する真っすぐな思いを、力強く伝えるメッセージが胸に響きます。

2006年10月にリリースされた本作は、TBS系『ランク王国』のオープニングテーマにも起用され、多くの人々の耳に届きました。

カラオケの1曲目に歌えば、その場の雰囲気をぐっと盛り上げてくれるはず。

好きな人を前に恥ずかしがらずに、思い切って気持ちを伝えたいときにもピッタリ。

清々しい歌声と心おどるメロディで、カラオケを楽しく始められる1曲です。

恋火とROMANCEGMU

GMU 15th single 「恋火とROMANCE」
恋火とROMANCEGMU

青森市観光大使アイドルGMUの15枚目のシングル曲で、バロック音楽の要素を含みつつ、どこか懐かしさを感じるような曲調ですね。

お一人で歌っても十分にかっこよく盛り上がる曲だと思います!

Aメロから曲を聴いていくと結構低音が多い印象ですね。

高音は勢いよく声を出せば高い声が出しやすくなりますが、低音はその逆で、息をたくさん使いつつ目の前にゆっくり声を出すと音程が取りやすいです。

この時のポイントはたくさんありますが、息の塊を目の前にゆっくり出すことが一番です。

実は私も低音は苦手でしたが、ボイトレで勉強をしていくうちに自分でもいろいろ試しつつ、この方法で低音が出しやすくなりました!

日常的に低い声を出す機会がないので低音に慣れていないのが当たり前です。

ぜひ歌うときはコツを意識してみてください!

お願いバッハ!日向坂46

日向坂46『お願いバッハ!』MUSIC VIDEO
お願いバッハ!日向坂46

明るくてサビ部分が耳に残るようなメロディで、リズム感が魅力の楽曲。

高音すぎず無理なく歌える箇所が多いため、女性にとって比較的歌いやすいアイドルソングです!

日向坂らしい明るく元気な曲なので間違いなく盛り上がるナンバーですね!

言葉数が多い部分もありますが、全部を発音する意識より、メロディにのって軽く歌うようにするとリズムよく歌えますよ!

また、Bメロのリズムに最初は苦戦すると思いますが、間を意識して落ち着いて歌えばちゃんとリズムがハマるので安心してください。

拍の取り方は4拍子のままで、1拍目を休む形で歌うイメージです。

この間が取れるとかっこよく歌いこなせますね!

曲後半にはバッハのクラシックも少し入っているのでクラシック好きさんにはたまらない曲です!

革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド / 革命道中 – On The Way [Official Music Video](TVアニメ『ダンダダン』第2期オープニングテーマ)
革命道中 - On The Wayアイナ・ジ・エンド

TVアニメ『ダンダダン』の第2期オープニング曲でメロディが耳に残りやすくかっこいい曲ですよね!

全体の音域はD3~E5で、特にBメロが低音なのでここが注意点ですね。

普段話しているときは声帯ではなく喉が鳴っていて声がこもりがちになるので、しっかりと声帯を鳴らして歌声にしていきましょう。

低音は頭を響かせると音程が取りやすく声も出しやすいので、手を頭の上にかかげてその手に向かって声を出してみてください。

意識すると表情筋も勝手に上がると思うのでその顔をキープして、息たっぷりでゆっくり声を出しましょう。

サビからは高音になるので表情筋を上げたまま、今度は手を前に出して遠くに声をだすイメージで思いっきり歌いましょう!

高音の手前で忘れずにブレスしてくださいね!

高音厨音域テスト木村わいP feat.初音ミク

【初音ミク】高音厨音域テスト【オリジナルPV】
高音厨音域テスト木村わいP feat.初音ミク

木村わいPさん feat.初音ミクの楽曲は、高音域への挑戦をテーマにした、ユニークな作品です。

歌い手たちの音域を試すというおもしろいコンセプトで、多くのリスナーを魅了しました。

2013年8月にリリースされ、ニコニコ動画やYouTubeで大きな話題に!

カラオケにも収録されており、音域の広さを競い合う友達同士の集まりで歌えば盛り上がること間違いなしです。

高音に自信がある方はぜひチャレンジしてみてください。

難しい曲ですが、歌いきれたときの達成感は格別ですよ!

やさしさに包まれたなら荒井由実

やさしさに包まれたなら – 荒井由実(松任谷由実)
やさしさに包まれたなら荒井由実

この『やさしさに包まれたなら』は曲の激しい高低差がないので、カラオケの歌い始めにぴったりの曲です。

優しいメロディーが特徴的で、テンポも早すぎないので、とっても歌いやすいですよ!

多くの人が知っている名曲でもあるので、オススメです。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

Conton Candyの透明感のある歌声が、心にすっと染み渡る、甘く切ない恋心を描いた1曲。

カクテルの香りや色彩を通じて、五感に訴えかける新感覚のラブソングです。

2023年4月にリリースされた本作は、SNSで話題を呼び、多くのリスナーの共感を集めました。

カラオケの1曲目に歌えば、甘酸っぱい青春の記憶が呼び起こされること間違いなし。

友達同士で盛り上がりたいときや、密かに好きな人にアピールしたいときにもピッタリですよ!