【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?
2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。
この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!
それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。
もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。
- 5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
- 【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(71〜80)
I LOVE YOU=NONFICTIONのんふぃく!

今、勢いに乗る実力派アイドルグループ、のんふぃく!
をご紹介します。
2021年4月に結成され、TSUTAYA O-EASTでのデビューライブを経て快進撃を続けるグループです。
メンバーは全員が他グループでの活動経験を持つベテランアイドル。
その経験を活かした息の合ったパフォーマンスと、元気いっぱいの楽曲で多くのファンを魅了しています。
2023年5月には2周年記念ライブを開催し、2025年1月にはTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブを成功させました。
HEROINESプロジェクトの一員として、アルバム『HEROINES ALBUM 2025』への参加も果たしています。
グループのキャッチコピーでもある「貴方の愛した私はノンフィクションですか?」という言葉通り、等身大の魅力を届けてくれる彼女たちの歌声とダンスは、明るい元気をもらいたい方にぴったりです。
爆音☆ウェーイ仮面女子

独特なマスクをつけて歌って踊る、ユニークな女性アイドルグループ。
2013年に結成された仮面女子は、J-POPやエレクトロポップ、カワイイメタルなど多彩な音楽性で知られています。
4つのチームで構成され、それぞれが異なるキャラクターと個性を持っています。
2015年1月には、インディーズ女性アーティストとして初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得し、13万枚以上の売上を記録する快挙を達成。
メンバーの中には、総合格闘技選手として活躍した川村虹花さんや、車椅子でパフォーマンスを行う井上智美さんなど、個性豊かなメンバーが在籍。
秋葉原の「P.A.R.M.S劇場」や大阪の「仮面女子シアター」での定期公演は、ファンから高い支持を得ています。
推し変なんて許さない!可憐なアイボリー

J-POPシーンに新風を巻き起こしているのが可憐なアイボリーです。
2021年10月にTOKYO IDOL FESTIVALでデビューし、HoneyWorksのプロデュースで青春・恋愛をテーマにした楽曲を次々と発表。
TikTokでの話題性も高く、Billboard Japan TikTok Weekly Top 20にもランクインを果たしています。
全国6都市でライブツアーを敢行するなど精力的に活動を続け、2025年1月に日本クラウンからアルバム『白じゃいられない』でメジャーデビュー。
SNSとリアルの両面で魅力を発信し続けるグループなので、アイドル音楽の新しい形を求めている音楽ファンにぴったりですよ。
【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(81〜90)
マイレージラブサマー虹のコンキスタドール

インドアでポップなアイドルグループとして2014年に結成された虹のコンキスタドール。
アイドルポップを基盤に、エレクトロポップやアニメソングまで幅広いジャンルを取り入れた楽曲で人気を集めています。
2015年のメジャーデビュー以降、爽やかで明るい夏曲を得意とし、コンスタントにリリースを重ねてきました。
アニメ『アクションヒロイン チアフルーツ』のエンディングテーマや、『ラブライブ!
スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』とのコラボ楽曲など、アニメやゲームとのタイアップも多数。
ライブパフォーマンスでは、ファンとの一体感を大切にした演出が魅力です。
青春の輝きと元気いっぱいのパフォーマンスを楽しみたい方に、ぜひおすすめしたいグループです。
渚のシンデレラ ~Summer Breeze~O₂

2023年にデビューした女性7人組アイドルグループ、O₂。
名古屋を拠点に精力的に活動を展開しています。
エネルギッシュでキャッチーなJ-POPとアイドルポップを融合させた楽曲が特徴で、ライブやイベントでの圧倒的なパフォーマンスで注目を集めています。
デビューシングルがオリコンランキング2位を獲得するなど、着実に実力を付けているんですよ。
2024年7月には「H₂ CHEMISTRY The 2nd Sea」というライブイベントで動員目標を達成し、ファンからの支持を獲得。
個々のメンバーもファッション誌やSNSで活躍中で、グループの知名度向上に貢献しています。
アイドル好きの方はもちろん、若さあふれるフレッシュな音楽を求めている方にもおすすめのグループです。
渚にまつわるエトセトラPUFFY

大貫亜美さんと吉村由美さんによる2人組女性デュオPUFFY。
1996年に奥田民生さんが作曲とプロデュースを担当、井上陽水さんが作詞を担当した『アジアの純真』でデビュー。
独特のゆるさとなじみやすさでお茶の間に受け入れられました。
『これが私の生きる道』や『渚にまつわるエトセトラ』など昔の曲は知っているけど最近は知らないな~という人にはぜひ2021年リリースの『Pathfinder』も聴いてみてほしいです。
新たな一面を知れますよ!
secret base ~君がくれたもの~ZONE

札幌市で結成の5人組ガールズバンドZONE。
はじめは1998年に8人編成のダンス・ボーカルグループとして結成されましたが、翌年1999年には4人編成となりインディーズデビュー。
その2年後『GOOD DAYS』でメジャーデビューを果たしました。
ドラマ『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌として起用された『secret base〜君がくれたもの〜』は彼女たちの代表作でもある名曲ですね!
ボーカルTAKAYOさんのどこか切なげな歌声が楽曲の世界観にマッチしています。
リアル世代で聴いていた人も、そうでない人もZONEのエモさに触れてみてください。