【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?
2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。
この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!
それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。
もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。
- 5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
- 【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(1〜10)
どうかしてるってSCANDAL

大阪発の4人組ガールズロックバンドとして2006年に結成されたSCANDAL。
ポップなメロディとロックサウンドを融合させた楽曲で人気を博し、当初は制服姿でのパフォーマンスが話題となりました。
2008年のメジャーデビュー以降、数々のヒット曲をリリースし、2009年には日本レコード大賞新人賞を受賞。
2015年には世界9カ国41公演の単独ワールドツアーを成功させ、グローバルな人気を確立しています。
2023年8月には同一メンバーでの最長活動女性ロックバンドとしてギネス世界記録に認定。
メンバー全員がボーカルを担当できる実力派バンドとして、パワフルなパフォーマンスとキャッチーな楽曲を届けています。
ロック好きはもちろん、エネルギッシュな音楽を求める方におすすめのバンドです。
透明な世界Little Glee Monster

リトグリの愛称で知られるボーカルグループのLittle Glee Monster。
ソニー・ミュージックレコーズとワタナベエンターテインメントがタッグを組んだオーディションの合格者らから2012年に結成され、2014年にメジャーデビューしました。
幾度かのメンバー変遷をへて、2022年現在はかれんさん、MAYUさん、芹那さん、manakaさん、アサヒさんの5人体制となっています。
音楽番組などでのカバーも魅力的ですが、代表曲として『世界はあなたに笑いかけている』や、卒業ソングであげられることも多い『青春フォトグラフ』、ラグビーワールドカップのテーマソングに起用された『ECHO』といった楽曲が有名です。
メンバー全員の高い歌唱力はもちろん、それぞれの役割によりつむがれる極上のハーモニーが美しいですね。
ライブやトークにおける仲睦まじいわちゃわちゃ感にもぜひご注目ください。
最上級にかわいいの!超ときめき♡宣伝部

2015年に結成された超ときめき♡宣伝部は、「ときめく恋と青春」をテーマに活動する女性アイドルグループです。
当初は期間限定ユニットとしてスタートしましたが、メンバーの希望により正式なグループとして活動を続けることになりました。
2021年には楽曲『すきっ!』がTikTokでブームとなり、公式動画の累計再生回数は2000万回を超える人気ぶり。
キャッチーなメロディと可愛らしいダンスが特徴的で、ファンとの距離感の近さも魅力です。
メンバーそれぞれが個性的な趣味や特技を持っており、ライブパフォーマンスでも魅せてくれます。
青春を全力で楽しみたい方にぴったりのグループですよ。
【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(11〜20)
絶対アイドル辞めないで=LOVE

2017年に指原莉乃さんのプロデュースで誕生した=LOVEは、アイドルとしての魅力と声優としての才能を兼ね備えた10人組グループです。
デビュー以来、個性豊かなメンバーたちの活躍で注目を集めていますね。
音楽活動はもちろん、ライブイベントやYouTube配信など多方面で活躍し、国内外のファンを魅了しています。
2020年にはYouTube Creator Awardsで10万人登録を達成するなど、着実に人気を伸ばしているんです。
アイドルファンはもちろん、声優ファンにもおすすめの魅力的なグループですよ。
自業自得櫻坂46

2015年に「欅坂46」として結成され、2020年10月に改名した櫻坂46。
秋元康さんプロデュースの坂道シリーズ第2弾として登場し、独自の世界観で多くのファンを魅了しています。
Sony Recordsからリリースされる彼女たちの楽曲は、多様なテーマと表現力で知られ、J-POPの枠を超えた魅力を放っているんです。
特筆すべきは、強烈なコンテンポラリーダンスを取り入れたMVで、楽曲のメッセージをより深く伝えているところ。
真紅のドレスなど、印象的な衣装にも注目です。
混沌(こんとん)とした世界の中で希望を見いだす彼女たちの姿勢は、現代を生きる私たちの心に響くはず。
FlowPerfume

中田ヤスタカさんがプロデュースを手掛ける広島県出身の3人組テクノユニットPerfume。
今や日本のみならず世界にもその名をはせ活躍しています。
2000年に結成し、下積み時代をへて2005年にメジャーデビューしています。
『チョコレイト・ディスコ』や『TOKYO GIRL』などの代表曲がありますね。
年々アップデートされていくキレのあるダンス、やわらかいテクノボイスが織りなす幻想的なライブ空間をぜひ一度は体感してください。
恋する -10YEARS THANK YOU-SHISHAMO

高校の同級生が集まって結成された、女性3人組のロックバンドSHISHAMO。
2010年の結成後、2013年のメジャーデビュー以降、ポップで親しみやすいサウンドと、日常の恋愛や悩みを共感できる歌詞で人気を集めています。
アルバム『SHISHAMO』からアルバム『SHISHAMO 8』まで、自然体で等身大の音楽性が多くのリスナーの心をつかみ、オリコンアルバムチャートでも上位にランクインを果たしています。
宮崎朝子さんの作詞作曲に加え、吉田朱里さんのベース、松岡充さんのドラムによる息の合ったアンサンブルは、ライブパフォーマンスでも高い評価を受けています。
青春の喜びや切なさを優しく包み込むような楽曲の数々は、等身大の気持ちを共有したい音楽ファンにぴったりです。