RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介

女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?

2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。

この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!

それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。

もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(41〜50)

グッバイライアーnolala

nolala 「グッバイライアー」Music Video
グッバイライアーnolala

京都発のツインボーカル、スリーピースガールズバンドとして、繊細な感情を織り込んだ歌詞と美しいハーモニーで注目を集めているnolala。

2017年の結成以来、等身大の歌詞で共感を呼び、ライブサーキットを中心に精力的な活動を展開しています。

2018年にミニアルバム『harmony』でデビューし、翌年には千陽さんのツイートがきっかけで2万以上の「いいね」を獲得。

SNSでの反響は音源の売り上げにもつながり、メンバーの実体験に基づく歌詞と瑠璃色のハーモニーワークは、若い女性を中心に共感の輪を広げています。

等身大の感情表現と洗練された演奏で、心に響く音楽を届けているnolalaは、繊細な心情が詰まった楽曲を求める音楽ファンにピッタリのバンドです。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(51〜60)

明日テンキになあれこぶしファクトリー

こぶしファクトリー『明日テンキになあれ』(Magnolia Factory[Let it be a fine day tomorrow])(Promotion Edit)
明日テンキになあれこぶしファクトリー

ハロー!プロジェクトから2015年1月に誕生した5人組のアイドルグループ、こぶしファクトリー。

春に先駆けて咲く辛夷の花のような力強さと美しさをイメージしたグループ名の通り、パワフルな歌唱力とエネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。

2015年9月のメジャーデビュー以来、スポーツ青春ソングやサンバ調、ロックテイストなど多彩な楽曲に挑戦し、同年12月には第57回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。

映画『JKニンジャガールズ』への出演や同名ミュージカルの公演など、幅広い活動を展開しました。

2020年3月に惜しまれつつ解散するまでの5年間、メンバーそれぞれの個性と確かな歌唱力で、元気と勇気を届けた実力派グループ。

熱量あふれるライブパフォーマンスが好きな方にオススメです。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

2020年に結成された3ピースのガールズバンド、Conton Candyがポップとロックを絶妙なバランスで融合したサウンドで注目を集めています。

紬衣さん、蓮さん、葉月さんの3人がメルト・ポップというジャンルを確立し、SNSでも人気を博しています。

2023年4月には渋谷eggmanでのワンマンライブが大盛況となり、バンドの魅力が存分に発揮されました。

甘く切ないメロディと力強いサウンドの組み合わせが心に響き、「ROCKIN’ON JAPAN」や「音楽ナタリー」でも取り上げられています。

2024年にはアルバム『melt pop』のリリースが予定されており、リアルな感情を歌い上げる紬衣さんの歌声とバンドの演奏で、感情豊かな音楽を求めるリスナーの心を必ずつかむはずです。

ぜひチェックしてみてください!

W.W.D ENDINGでんぱ組.inc

でんぱ組.inc「W.W.D ENDING」Music Video
W.W.D ENDINGでんぱ組.inc

萌えキュンソングを世界にお届けすることをモットーに、アニメソングや電波ソングを中心としたJ-POPを展開するでんぱ組.incは、オタク的要素を持つメンバーで構成された個性派アイドルグループです。

2011年11月にメジャーデビューを果たし、アッパーな楽曲と情感豊かなライブパフォーマンスで国内外から高い評価を得ています。

2014年5月には念願の日本武道館公演を成功させ、アイドルシーンに新風を巻き起こしました。

アルバム『WWDBEST ~電波良好!

~』など数々の名作を生み出し、メンバーそれぞれのキャラクターや才能を活かしたユニット活動やソロ活動も展開しています。

アニメやゲーム好きな方はもちろん、エネルギッシュなパフォーマンスとキャッチーな楽曲を求めている方にもおすすめです。

働き蜂アンセムBEE×SWAT

Bee×SWAT / 働き蜂アンセム ~久屋大通公園Live~(16.11.20)
働き蜂アンセムBEE×SWAT

名古屋を拠点に活動したロック系アイドルユニットBEE×SWATは、2016年11月にデビューし、蜂のように鋭く、特殊部隊のように力強いパフォーマンスを展開しました。

5人組として活動を開始し、名古屋市内のライブハウスでの精力的な活動を重ねながら、滋賀県守山市での「IDOLISM JAPAN #2」など、地方でも活躍。

ロックを基調としたJ-POPと、メンバー各々の個性を活かしたエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力でした。

2017年9月には「7FACE8」に改名し、「泣きっ面に蜂」をもじったグループ名に、困難を乗り越える強い意志を込めました。

メンバーチェンジを経て活動を続けましたが、メイン活動は自然消滅という形で幕を閉じました。

力強いパフォーマンスとロックサウンドを好む音楽ファンにぜひ知ってほしいグループです。

ICE CREAM MAGICDIANNA☆SWEET

DIANNA☆SWEET ICE CREAM MAGIC FULL MV
ICE CREAM MAGICDIANNA☆SWEET

2013年に愛知県名古屋市を拠点に活動を開始したDIANNA☆SWEETは、ポップでキャッチーなメロディとエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力のガールズアイドルグループです。

グループ名には「月の女神のように美しく、スイーツのように可愛らしく」という思いが込められています。

2013年11月のデビュー以降、ワンマンライブや定期公演を重ね、2014年のTOKYO IDOL FESTIVALへの出演を機に全国区へと知名度を広げました。

SHOWROOMでの配信番組やZIP-FMでのレギュラー番組も担当し、ファンとの交流を大切にしていたグループ。

またスターキャット・ケーブルネットワークのイメージガールにも起用され、地域密着型のアイドルとしても活躍。

姉妹グループとの合同イベントなども積極的に行い、2017年3月まで精力的に活動を展開していました。

力強いダンスと親しみやすいキャラクターで、アイドルファンの心を掴んでいました。

ロックンロールとアイドルと私THE SPUNKY

THE SPUNKY #3rd Single「ロックンロールとアイドルと私」MV FULL
ロックンロールとアイドルと私THE SPUNKY

ロック系コラボアイドルというユニークなコンセプトで活動したTHE SPUNKY。

2013年10月に結成された3人組は、ロックバンドCHELSEAのキタムラユウキさんのプロデュースのもと、アイドルらしい親しみやすさとロックサウンドの融合に挑戦し続けました。

1stシングルから変わらぬスタイルで貫かれたロックンロールスピリットは、名古屋のライブハウスシーンでも異彩を放つ存在でした。

CBCテレビ「なないろドリームTV」へのレギュラー出演や、テレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」での放送など、メディアでの露出も増えていきました。

アルバム『A』やカバーアルバム『Cheer Girls -For You-』など、精力的な活動で築き上げた彼女たちの音楽性は、ロックファンとアイドルファンの双方から支持を集めたのです。

ロックミュージックとアイドルカルチャーの両方に興味がある音楽ファンにぜひ聴いてほしい存在です。