【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介
女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?
2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。
この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!
それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。
もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。
- 5人組の女性アーティスト【アイドル・バンド・グループ】
 - 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
 - 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
 - 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
 - 【2025】名古屋発のアイドルグループまとめ
 - 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
 - 日本のかっこいい女性ボーカル
 - アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
 - 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
 - アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
 - 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
 - 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
 - アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
 
【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(41〜50)
りスタート豆柴の大群

バラエティ番組『水曜日のダウンタウン』から誕生した女性アイドルグループ、豆柴の大群。
2019年11月に始動し、同年12月にはデビューシングル『りスタート』でオリコン1位を獲得するという快挙を成し遂げています。
安田大サーカスのクロちゃんがアドバイザーを務めるという異色の体制も話題を呼びましたね。
メンバーの改名や加入・脱退など激動の変遷を経て、現在は4人体制で活動中。
WACKとavex traxの全面バックアップを受け、アイドルとしての実力を着実に磨いています。
独自の世界観とパフォーマンスで、従来のアイドルファンだけでなく、バラエティ番組ファンの心もつかんでいるのが魅力的ですよ。
あいらびゅ♡stepAiM

名古屋を拠点とする新進気鋭のアイドルグループとして2022年の9月に誕生したAiM。
J-POPをベースにした親しみやすいサウンドと個性豊かなダンスパフォーマンスを展開しています。
白崎なつさんをリーダーに、全6名のメンバーが明るく元気なステージングで観客を魅了。
中でも三上莉乃さんの絶対音感とサックスの演奏スキルは、メンバーの実力の高さを示す一例です。
地元名古屋でのライブ活動を軸に、東京や大阪など全国各地でも精力的にパフォーマンスを重ねており、着実にファン層を広げています。
2024年10月からは新体制での活動をスタートさせることが決定。
ファンとの距離が近く、アットホームな雰囲気のライブやイベントが魅力なので、地下アイドルシーンに興味を持ち始めた方にぴったりです。
愛の重さSTU48

2017年に誕生したSTU48は、瀬戸内地方を拠点とする女性アイドルグループです。
AKB48グループの一員でありながら、船上劇場「STU48号」という独自の特徴を持っています。
2018年1月にデビューシングル『暗闇』をリリースし、初週約15万枚の売り上げを記録。
その後も次々とヒット曲を生み出し、2019年には「日本レコード大賞」新人賞候補にも選ばれました。
瀬戸内の7県を中心に活動し、地域の魅力を発信する彼女たちの姿勢は、アイドル好きはもちろん、地元の方々からも支持を集めているんです。
多彩な個性を持つメンバーたちの魅力的なパフォーマンスは、きっとあなたの心もつかんでしまうはず!
リアルキニナルガールCAMOUFLAGE

迷彩服を着たアイドルというユニークなコンセプトで2012年10月に誕生したCAMOUFLAGE。
ガールズバンドとしての要素とダンスボーカルグループの両面を持ち合わせ、その後クラブサウンドを取り入れた路線変更など、常に新しい挑戦を続けた実験的なグループです。
2014年4月には原宿アストロホールでワンマンライブを開催し、TOKYO IDOL FESTIVAL 2015にも出演するなど、名古屋から全国区への飛躍を目指して精力的に活動。
高崎聖子さんによるギターパフォーマンスや元SKE48の山下もえさんによるラップなど、多彩な才能を持つメンバーたちの個性が輝いていました。
迷彩服という衣装とJ-POPサウンドのミスマッチが生み出す独特の世界観は、従来のアイドルグループとは一線を画す魅力を放っていたのです。
革新的なアイドルグループの系譜に触れたい方におすすめです。
SAKURA FLAVORSAKURA GRADUATION

愛知県名古屋市から羽ばたく期間限定ガールズグループとして2023年に誕生したSAKURA GRADUATION。
オーディション番組から選び抜かれた6人のメンバーは、J-POPをベースにアイドル、アニメ、コスプレといった日本のポップカルチャーを見事に融合させた独自の世界観を展開中です。
2024年2月にメジャーデビューを果たし、全国7大都市を巡るツアーを成功させるなど、精力的な活動を見せています。
コンセプトに掲げる「世界に羽ばたくガールズグループ」の名にふさわしく、世界コスプレサミットの応援サポーターとしても活躍。
2027年3月までの期間限定ユニットとして、日本武道館公演やレコード大賞新人賞といった目標に向かって突き進んでいます。
日本のポップカルチャーを愛する方、限られた時間で輝くアーティストの姿に心を揺さぶられたい方におすすめの存在です。
MirrorShine4ever

「いくつになっても輝こう!」をコンセプトに、2016年7月に名古屋で結成されたShine4ever。
リーダーのCyo-coさんを中心に集まったメンバーたちは、家庭や仕事と両立しながらも、音楽活動に全力で取り組んでいます。
地域に密着した活動を展開しながら、多彩なポップスを中心としたパフォーマンスで魅せる彼女たちは、2017年の「ご当地アイドルコンテストU.M.U.アワード」全国大会でJOYSOUND賞を受賞。
アルバム『Sparkling shine』や『YES!SUNSHINE』などをリリースし、地元のテレビ・ラジオ番組にも多数出演しています。
毎月第2・第4金曜日には名古屋・栄のライブハウス「sakaeBase」で定期ライブを開催するなど、地域とのつながりを大切にしながら、自己表現や挑戦を続ける女性たちに元気と希望を届けています。
音楽を通じて新しい夢への一歩を踏み出したい方にぴったりのグループです。
希望の花をi☆Ris

声優とアイドルの両立を実現する5人組ユニットとして、アニメやライブを中心に活動を広げているi☆Ris。
2012年に結成され、エイベックス・ピクチャーズと81プロデュースによる「アニソン・ヴォーカルオーディション」から誕生しました。
デビュー当初は観客わずか数人というライブ経験を経て、2014年にはテレビアニメのメインキャストを務めることで知名度を大きく高めました。
2016年には第10回声優アワードで歌唱賞を受賞し、日本武道館での単独公演も成功させています。
アニメソングを軸に、ポップスやダンスミュージックまで幅広いジャンルの楽曲を展開し、2024年には劇場版アニメの主演も務めました。
アニメやアイドルカルチャーに興味を持つ音楽ファンにオススメのグループです。






