RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介

女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?

2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。

この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!

それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。

もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(51〜60)

じゃじゃウマおてんBURN!!!おとめボタン

おとめボタン「じゃじゃウマおてんBURN!!!」
じゃじゃウマおてんBURN!!!おとめボタン

和装を基調とした衣装と日本の伝統文化を織り交ぜたパフォーマンスが魅力的なパフォーマンスエンタメユニット「おとめボタン」は、2016年11月に名古屋で結成されました。

BELLY BUTTONと「あいち☆乙女組」が合体して誕生した7人組のグループは、歌やダンスはもちろん、演技やイリュージョン、古典芸能まで取り入れた多彩なステージで観客を魅了。

シングル『サンキュ~ベリベリマッチ!』や『じゃじゃウマおてんBURN!!』などの元気いっぱいの楽曲をリリースし、2017年上半期、下半期、2018年上半期には「日本ご当地アイドル活性協会が選ぶアイドルセレクト10」に選出されています。

名古屋の東別院での定期ライブでは地元商店街とも連携し、地域に根付いた活動を展開。

伝統と革新が融合した独創的なパフォーマンスは、和の文化に興味のある方や新しいエンターテイメントを求める方におすすめです。

天使のロックンロールかなやまちゃっぴーズ

【PV】天使のロックンロール/かなやまちゃっぴーズ【公式】
天使のロックンロールかなやまちゃっぴーズ

名古屋市金山エリアを代表するローカルアイドルとして、2009年に結成されたかなやまちゃっぴーズ。

地元の商店街を盛り上げる活動に尽力し、公認アイドルとして地域密着型の活動を精力的に展開した彼女たちは、地域イベントへの出演だけでなく、郵便局の一日局長を務めるなど地元との絆を深めていきました。

結成当初から6名のメンバーで構成され、地元に根差した活動を通じて、多くのファンの心をつかんだグループです。

2013年には『ミライ☆ピース』など前向きでキャッチーな楽曲を次々と発表し、マンモスフリーマーケットや第1回手羽先サミットといった地域イベントにも出演。

2015年4月には名古屋のライブハウス「SOUNDNOTE NAGOYA」にてラストライブを開催し、活動に区切りをつけました。

温かみのある歌声と親しみやすいパフォーマンスで、地元愛知を中心に根強い人気を誇った彼女たちの魅力は、今なお多くの人々の記憶に残っています。

夢の中でぜろから☆すた→と

ぜろから⭐︎すた→と/夢の中で(2024/12/1ぜろから☆すた→と〜RESTART〜@Zephyr Hall)
夢の中でぜろから☆すた→と

名古屋の音楽シーンを彩る新進気鋭のアイドルグループとして2021年10月に誕生したぜろから☆すた→と。

エレクトロポップやダンスミュージックを基調にした楽曲で、次世代のアイドルシーンを牽引する存在として注目を集めています。

アルバム『Zero Kara Start』やEP『ゼロからイチへ』では、独自の世界観と個性的なサウンドを展開。

2022年6月には宮西ソウマさんとのコラボレーションEPもリリースするなど、精力的な活動を続けています。

メンバーそれぞれが個性的なキャラクターを持ち、SNSを通じたファンとの距離の近さも魅力。

2025年5月には白瀬澪さんの生誕祭がクラウドファンディングで実現するなど、ファンとの絆を大切にした活動を展開。

エレクトロニックな楽曲とポップなサウンドが好きな方にぴったりのグループです。

感情爆破レインアンドクレイジー

アンドクレイジー「感情爆破レイン」
感情爆破レインアンドクレイジー

名古屋のロック系アイドルシーンで独自の存在感を放っているアンドクレイジー。

2013年にバラエティ番組から生まれたこのグループは、エネルギッシュなロックサウンドとアイドルらしい可愛らしさを融合させた斬新なパフォーマンスで、熱狂的なファンを魅了し続けています。

2016年にユニバーサル・レコードからメジャーデビューを果たし、都市型アイドルサーキット『MAWA LOOP 2016』への出演で音楽ファンの注目を集めました。

2018年に一度活動休止を経験しましたが、「アンドクレイジーBREAK」として再始動。

新メンバーを迎え、従来のロック色を活かしながらも、より多様な音楽性を取り入れた新たなステージで観客を魅了しています。

パワフルなライブパフォーマンスと個性的なキャラクターで魅せる彼女たちの世界は、エネルギッシュな音楽が好きな方にぴったりです。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(61〜70)

No more regretイノセントリリー

No more regret (フルサイズ)初披露@伏見JAMMIN
No more regretイノセントリリー

名古屋の地元愛を大切にしながら正統派アイドルとして活動したイノセントリリー。

2018年4月に結成され、名古屋駅西口の専用劇場「名古屋アイドルシアター」を拠点に活動を展開。

フルハウスの岩崎将史氏が手掛けたクラシックとポップスの融合サウンドと、メンバーの表情豊かなパフォーマンスで多くのファンを魅了しました。

メンバーの崎川みずきさんは2020年に「ミスFLASH2020」グランプリを受賞。

地元密着型の活動を大切にしながら、FM AICHIでのレギュラー番組や各種イベントへの出演など、着実にファンを増やしていきました。

ユリの花をモチーフにしたグループ名に込められた清純さと純粋さ、ファンとの距離感を大切にしたライブパフォーマンスなど、王道アイドルの魅力を存分に感じられる存在です。

惜しまれつつも2023年4月に解散を迎えました。

丑の刻参りマザリ

名古屋のライブハウス「Zephyr Hall」から羽ばたいた7人組グループMazariは、メタル、ヴィジュアル系、ボカロ、J-POPなど多様なジャンルを融合させた「ダーク・ミクスチャー系」とも言えるスタイルで音楽シーンに新風を巻き起こしています。

2024年10月のデビュー公演「呪イ始メ」を皮切りに、東名阪を中心に活動を展開。

BABYMETALの神バンドで活躍したギタリスト・Ledaさんが演奏に参加するなど、実力派ミュージシャンからも注目を集めています。

能面や白装束を取り入れた衣装や、赤と黒を基調としたメイクで独自の世界観を確立し、ライブパフォーマンスでは舞台演出や照明、振付が一体となって観客を非日常の世界へと誘います。

2025年の2月にはメンバーの一人、心臓ウリンさんの突然の逝去のニュースが報じられましたが、現在は6人組として悲劇を乗りこえて活動を続ける彼女たちにぜひ注目してみてください。

今日も明日も明後日も応援☆少女

名古屋・大須を拠点に活躍する応援☆少女は、地域密着型の活動を展開するアイドルグループ。

BSJプロジェクトのトップユニットとして2017年3月にデビューを飾り、J-POPをベースにしたポップでキャッチーな楽曲群で観客を魅了しています。

専用劇場「BSJシアターVANQUISH」でほぼ毎日ライブを開催し、ファンとの距離の近さを大切にした活動を続けています。

松阪アリサさんを総監督に擁する彼女たちは、2021年2月に全国流通シングル『カラフルガール』をリリースし、オリコンデイリーチャート4位を記録。

また、社会貢献活動にも積極的で、骨髄バンクの応援ソングを手がけるなど、音楽を通じたメッセージ発信にも力を入れています。

アットホームな雰囲気のライブと温かみのある歌声に触れてみたい方にぴったりのグループですよ。