RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介

女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?

2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。

この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!

それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。

もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(21〜30)

働き蜂アンセムBEE×SWAT

Bee×SWAT / 働き蜂アンセム ~久屋大通公園Live~(16.11.20)
働き蜂アンセムBEE×SWAT

名古屋を拠点に活動したロック系アイドルユニットBEE×SWATは、2016年11月にデビューし、蜂のように鋭く、特殊部隊のように力強いパフォーマンスを展開しました。

5人組として活動を開始し、名古屋市内のライブハウスでの精力的な活動を重ねながら、滋賀県守山市での「IDOLISM JAPAN #2」など、地方でも活躍。

ロックを基調としたJ-POPと、メンバー各々の個性を活かしたエネルギッシュなダンスパフォーマンスが魅力でした。

2017年9月には「7FACE8」に改名し、「泣きっ面に蜂」をもじったグループ名に、困難を乗り越える強い意志を込めました。

メンバーチェンジを経て活動を続けましたが、メイン活動は自然消滅という形で幕を閉じました。

力強いパフォーマンスとロックサウンドを好む音楽ファンにぜひ知ってほしいグループです。

BUSYMYERA

MYERA “BUSY” Official MusicVideo
BUSYMYERA

J-POPとK-POPの垣根を超えた新しい音楽シーンを切り開くMYERA。

2025年1月にメジャーデビューを飾った5人組のガールズグループです。

アグリさん、ユイさん、コトさん、リリアさん、ヒメナさんという個性豊かなメンバーで構成され、それぞれが「PRODUCE 101」などのサバイバル番組での経験を持つ実力派ぞろい。

メンバー全員がダンススキルに定評があり、自由で力強いパフォーマンスを展開しています。

楽曲では、ジャンルにとらわれない実験的なアプローチと、自己受容や脆弱性をテーマにした深い歌詞世界が魅力。

SNSを通じたファンとの交流も積極的で、舞台裏の様子や個々のキャラクターを丁寧に発信することで、着実にファン層を広げています。

力強い自己表現と共感を求める方にオススメのアーティストです。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(31〜40)

IKIZAMAEast Of Eden

East Of Eden / IKIZAMA (Music Video)
IKIZAMAEast Of Eden

バイオリニストのAyasaさんを中心に結成された5人組ロックバンドEast Of Edenは、メタルを基調としたロックサウンドにクラシカルなバイオリンの旋律を組み合わせた、独創的な音楽性で多くの注目を集めています。

2023年8月に活動をスタートし、デジタルシングル『Evolve [Extended Version]』でその実力を披露。

同年10月にはZepp DiverCityで初のワンマンライブを成功させ、12月にはミニアルバム『Forbidden Fruit -1st piece-』を発表しています。

各メンバーはさまざまなバンドやプロジェクトで活躍してきた実力者ぞろいで、その音楽的な経験と個性が見事に融合。

重厚で美しいサウンドと圧倒的な演奏力で、新しい形のロックを追求する音楽ファンに強くアピールする存在となっています。

夏が来たから≠ME

≠ME(ノットイコールミー)/ 9th Single『夏が来たから』【MV full】
夏が来たから≠ME

指原莉乃さんがプロデュースする=LOVEの姉妹グループとして2019年に結成された≠ME(ノットイコールミー)は、日本の女性アイドルグループシーンに新たな風を吹き込んでいます。

2021年4月、ミニアルバム『超特急 ≠ME行き』でキングレコードからメジャーデビューを果たし、独自の魅力を発信し続けています。

多彩な個性を持つメンバーたちは、それぞれの特技や魅力を生かしながら、グループとしての成長を遂げています。

例えば、河口夏音さんのモデル級のスタイルや、本田珠由記さんの器用な手先など、ユニークな才能が光ります。

アニメ好きとして知られる菅波美玲さんの動画配信活動も人気を集めていますよ。

アイドル好きの方はもちろん、新しい才能の発掘に興味がある音楽ファンにもおすすめのグループです。

AI SEE CHAT最終未来少女

最終未来少女「AI SEE CHAT」LIVE Music Video
AI SEE CHAT最終未来少女

メンバーがAIのようなルックスを持つ「AIドル」として活動する4人組女性アイドルグループ、最終未来少女。

セルフプロデュース時代と活動休止を経て2023年5月にデジタルシングルをリリースし、本格的な音楽活動をスタート。

ポップスを基調としながら、テクノロジーと未来的な要素を取り入れた独自のサウンドで、香港J-POPチャートで1位を獲得するなど国内外で注目を集めています。

メンバーの藤咲凪さんのソロ曲がTikTokで累計3億回近く再生されるバイラルヒットとなり、勢いに拍車がかかりました。

ライブパフォーマンスを軸に、SNSやYouTubeでの発信も積極的に行っており、革新的な音楽とビジュアルの融合に興味がある方にぴったりです。

君とtea for two♡わーすた

わーすた(WASUTA)「君とtea for two♡」Dance Video
君とtea for two♡わーすた

デジタルネイティブ世代のアイドルグループとして、2015年に活動を始めたわーすたです。

メジャーデビューを果たしたアルバム『The World Standard』から、かわいい世界観と卓越したサウンドを武器に成長を続けています。

独自の音楽性と多彩な演出で、国内外のファンを魅了してきました。

eスポーツ大会「RAGE」の公式サポーターを務めるなど、ゲーム関連イベントでも活躍。

デビュー楽曲が「第4回アイドル楽曲大賞2015」でインディーズ部門1位を獲得し、実力派グループとしての評価も高いです。

SNSを活用した情報発信やファンとの交流にも力を入れながら、13か国でのライブ実績を持つグローバルな活動を展開。

J-POP好きはもちろん、アニメやゲームが好きな方にもぴったりのグループです。

ロックンロールとアイドルと私THE SPUNKY

THE SPUNKY #3rd Single「ロックンロールとアイドルと私」MV FULL
ロックンロールとアイドルと私THE SPUNKY

ロック系コラボアイドルというユニークなコンセプトで活動したTHE SPUNKY。

2013年10月に結成された3人組は、ロックバンドCHELSEAのキタムラユウキさんのプロデュースのもと、アイドルらしい親しみやすさとロックサウンドの融合に挑戦し続けました。

1stシングルから変わらぬスタイルで貫かれたロックンロールスピリットは、名古屋のライブハウスシーンでも異彩を放つ存在でした。

CBCテレビ「なないろドリームTV」へのレギュラー出演や、テレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」での放送など、メディアでの露出も増えていきました。

アルバム『A』やカバーアルバム『Cheer Girls -For You-』など、精力的な活動で築き上げた彼女たちの音楽性は、ロックファンとアイドルファンの双方から支持を集めたのです。

ロックミュージックとアイドルカルチャーの両方に興味がある音楽ファンにぜひ聴いてほしい存在です。