RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介

女性音楽グループというと、あなたはどのグループを思い浮かべますか?

2人組のボーカルグループやガールズバンド、大人数で歌って踊るアイドルグループまで、さまざまですよね。

この記事では人数やジャンルにとらわれず、人気の女性音楽グループを一挙に紹介していきますね!

それぞれのグループによって歌やダンスなど異なる魅力がありますので、この記事で彼女たちの魅力をじっくりと楽しんでください。

もし気に入ったグループやバンドが見つかれば、ほかの曲を聴いたりライブパフォーマンスを見てみたりしてくださいね。

【2025】日本の女性音楽グループまとめ。アイドルからボーカルグループまで紹介(21〜30)

キス・ミー・パティシエCANDY TUNE

【MV】CANDY TUNE『キス・ミー・パティシエ』
キス・ミー・パティシエCANDY TUNE

2023年にデビューを飾り、急成長を遂げている女性アイドルグループのCANDY TUNEです。

スイーツメーカーをテーマにした楽曲で注目を集め、J-POPを基調としたキュートでポップな楽曲を次々と発表しています。

2024年2月にはタイで行われた「JAPAN EXPO THAILAND 2024」に出演し、海外進出も果たしました。

グループ結成からわずか8か月でZepp Shinjukuでのワンマンライブを成功させた実力派で、7人それぞれの個性的な歌声とダンスパフォーマンスが魅力です。

SNSでの積極的な情報発信も話題を呼んでおり、キャッチーな振り付けと親しみやすいメロディで、明るく元気をもらいたい方におすすめのグループです。

HOTLE SSERAFIM

世界的な音楽エンターテイメント企業HYBEが手掛ける5人組の実力派グループLE SSERAFIM。

K-POPをベースに、ポップスやヒップホップなど多彩な音楽性を織り交ぜた楽曲で、聴く人の心をつかんでいます。

2022年5月からアーティスト活動をスタートし、グローバルな活躍を見せている彼女たち。

2024年のコーチェラ・フェスティバル出演が決定するなど、国際的な評価も上昇中です。

日韓2か国のメンバーで構成される本グループは、個性豊かなメンバーそれぞれの輝きが活きる構成が魅力。

K-POP第4世代を代表するアーティストとして、パワフルかつ洗練されたパフォーマンスを追求する姿勢に注目が集まっています。

グローバルな音楽シーンで新しい挑戦を続けるLE SSERAFIMの魅力は、音楽の垣根を超えて幅広い層の心を魅了することでしょう。

ダーリン・デス・ダーリンParadox Risk

Paradox Risk – ダーリン・デス・ダーリン-【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ダーリン・デス・ダーリンParadox Risk

名古屋の音楽シーンに新たな衝撃を与え続けているロック系女性アイドルグループ、Paradox Risk。

2017年12月に『ポイズンラット』として活動を開始し、2021年10月に現在の形で再スタートを切りました。

重厚なバンドサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスが特徴で、THREE LIGHTS DOWN KINGSのPENPEN(u-ya)を中心とした実力派クリエイターチームによる楽曲制作により、ロックとJ-POPを融合させた独自の世界観を築き上げています。

名古屋の「大須TOYS」での毎月恒例の無料主催ライブや、東京・大阪への遠征ライブを通じて着実にファン層を拡大中。

ハードなサウンドと可愛らしさが融合した彼女たちのステージは、本格的なロックサウンドとアイドルパフォーマンスの両方を楽しみたい方に強くお勧めします。

CONNECTIS:SUE

IS:SUE (イッシュ) ‘CONNECT’ Official MV
CONNECTIS:SUE

現代的なJ-POP×K-POPをベースに、パワフルなダンスパフォーマンスと表現力で魅せるガールズグループIS:SUE。

2024年6月にメジャーデビューを飾り、オリコンとBillboard JAPANのチャートで1位を獲得するなど、新世代のグループとして注目を集めています。

K-POPの著名プロデューサー、パク・ウサンとのタッグで生み出される楽曲は、強靭なビートとメロディアスな要素を絶妙に融合。

メンバー全員が『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』のファイナリストという実力派揃いで、デジタル世代ならではの個性的なSNS発信も話題を呼んでいます。

洗練されたK-POPテイストと日本的な親しみやすさを兼ね備えた彼女たちの魅力は、ダンスミュージックファンにぜひ体感してほしいですね。

ギミチョコ!!BABYMETAL

BABYMETAL – ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! (OFFICIAL)
ギミチョコ!!BABYMETAL

2人組メタルダンスユニットBABYMETAL。

結成当初の2010年は3人体制で活動していましたが、現在は2人体制で活動しています。

アイドルとメタルの融合という異色の掛け合わせから、世界各国からも注目を浴び、ワールドツアーを敢行するなど精力的に活動してきました。

本格的なメタルサウンドに乗せた可愛らしい歌声とダンスはクセになってしまいますね。

あどけない少女感を感じさせるルックスとは真逆の大迫力のライブパフォーマンスが見どころです。

これからもわが道を突き進む彼女たちを応援しましょう!

可愛くてごめん高嶺のなでしこ

【MV】可愛くてごめん/高嶺のなでしこ【HoneyWorks】
可愛くてごめん高嶺のなでしこ

2022年8月に結成された10人組アイドルグループ、高嶺のなでしこ。

HoneyWorksがサウンドプロデュースを手掛け、「キュンキュン系」「青春系」と呼ばれるポジティブ系ロックを中心とした音楽性が特徴です。

メンバーには元ラストアイドルや元ハロプロ研修生など、経験豊富な面々がそろっています。

2023年11月時点で1,140万回再生を超えるHoneyWorksの楽曲のカバーMVが話題となり、注目を集めていますね。

日本女性の清らかな美しさとかわいらしさを体現する、誇り高いアイドルグループを目指す彼女たちの今後の活躍が楽しみです。

青春を感じたい方にぴったりのグループですよ。

BUSYMYERA

MYERA “BUSY” Official MusicVideo
BUSYMYERA

J-POPとK-POPの垣根を超えた新しい音楽シーンを切り開くMYERA。

2025年1月にメジャーデビューを飾った5人組のガールズグループです。

アグリさん、ユイさん、コトさん、リリアさん、ヒメナさんという個性豊かなメンバーで構成され、それぞれが「PRODUCE 101」などのサバイバル番組での経験を持つ実力派ぞろい。

メンバー全員がダンススキルに定評があり、自由で力強いパフォーマンスを展開しています。

楽曲では、ジャンルにとらわれない実験的なアプローチと、自己受容や脆弱性をテーマにした深い歌詞世界が魅力。

SNSを通じたファンとの交流も積極的で、舞台裏の様子や個々のキャラクターを丁寧に発信することで、着実にファン層を広げています。

力強い自己表現と共感を求める方にオススメのアーティストです。