RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】

初めてギターを手にして、まずは簡単なコードを覚えてシンプルな弾き語りをやってみるという方は昔から多いですよね。

ネットが普及してからはアコギを片手に「歌ってみた」動画を公開、有名アーティストの名曲をカバーしてそこからデビューにつながる……なんてことも珍しくない時代でもあります。

こちらの記事では、いつの時代もストレートに歌を届けるには最適の「弾き語り」をテーマとして、ぜひギターの弾き語りに挑戦してもらいたい最新のヒット曲や往年の名曲まで、「女性のアーティスト」に絞ったJ-POPをご紹介。

実際に弾き語っている動画も合わせて載せていますから、参考にしつつぜひお楽しみください!

【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】(21〜30)

元彼女のみなさまへコレサワ

コレサワ「元彼女のみなさまへ」【Lyric Video】
元彼女のみなさまへコレサワ
コレサワ「元彼女のみなさまへ」【弾き語りカバー】

大阪出身のシンガーソングライター、コレサワさんが贈るこの楽曲は、ギターの弾き語りに挑戦したい方にもぴったりの1曲。

過去の恋人たちへの感謝の気持ちを、軽快なカントリー調のサウンドに乗せて歌い上げています。

2024年9月にリリースされたこの曲は、コレサワさんのユーモアと等身大の感情表現が光る作品。

「コレシアター」シリーズの公演とリンクした楽曲で、全国ツアーも発表されました。

新しい恋に踏み出す勇気をもらいたい人や、過去の恋愛を前向きに受け止めたい人におすすめの曲です。

ギター1本でも十分に魅力が伝わる、心温まるメッセージソングをぜひ聴いてみてください。

1/2川本真琴

川本真琴「1/2」

ギターの爽やかな音色とともに心に響く歌詞が特徴的な曲で、川本真琴さんの魅力が存分に詰まっています。

1997年6月にリリースされたこの楽曲は、アニメ「るろうに剣心」のオープニングテーマとして起用され、大きな話題を呼びました。

愛と絆の深さを象徴的に表現した歌詞は、聴く人の心に強く訴えかけます。

川本さんの独特の歌唱法と相まって、ギター弾き語りで挑戦してみたくなる一曲ですね。

恋愛の切なさや不安を感じている方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。

don’t cry anymoremiwa

miwa – don’t cry anymore / THE HOME TAKE
don't cry anymoremiwa
don’t cry anymore / miwa 歌ってみた 弾き語り covered by haru

その爽やかな歌声とストレートな楽曲で幅広い層のリスナーからの支持を集めているシンガーソングライター・miwaさんのメジャー1作目のシングル曲。

テレビドラマ『泣かないと決めた日』の主題歌に起用された楽曲で、2021年にはYouTubeの人気コンテンツ「THE HOME TAKE」で披露されたことも話題になりましたよね。

バレーコードが多く、B♭maj7やCsus4といったコードがところどころに登場するため、難しいようであればカポタストを5フレットに装着することでシンプルに演奏できますよ。

オリジナルでもアコースティックギターがフィーチャーされているため、弾き語りにぴったりのナンバーです。

愛を込めて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛を込めて花束をSuperfly
愛を込めて花束を / Superfly 歌ってみた 弾き語り covered by haru

家族や恋人への深い絆と感謝を表現した楽曲が、2008年2月にシングルとしてリリースされ、TBS系ドラマ「エジソンの母」の主題歌として知られています。

未発表ながらデビュー前からライブで演奏され、ファンの間で既に人気があった曲ですね。

Superflyさんの強力なボーカルとポジティブなメッセージが多くの人の心を捉え、2019年にはYouTubeでのミュージックビデオが1億回再生を突破するほどの人気ぶりです。

感謝の気持ちや新しい一歩を踏み出す勇気を表現しており、結婚式などで両親への感謝の気持ちを表す際にも用いられることが多いんですよ。

ギター初心者の方でも、シンプルなコード進行で弾きやすく、歌詞も親しみやすいので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

カブトムシaiko

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko
カブトムシ / aiko Cover by 野田愛実(NodaEmi)

女性の心情を的確に表現した繊細な歌詞と、一度聴いたら耳から離れないフックのある楽曲で支持を集めているシンガーソングライター・aikoさんのメジャー通算4作目のシングル曲。

音楽番組『CDTV』およびバラエティー番組『ジョビれば!?』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、aikoさんの代表曲としても知られていますよね。

バレーコードが多い上にG#maj7やF#6などのトリッキーな押さえ方をするコードが登場しますが、全体的にゆったりとしたテンポですので落ち着いて演奏しましょう。

切ない歌詞とメロディーがアコースティックギターの音色と相性が良い、弾き語りにぴったりなバラードナンバーです。

Soup藤原さくら

藤原さくら「Soup」

恋愛をスープに例えた斬新な歌詞が印象的な楽曲です。

福山雅治さんが作詞作曲を手がけ、アメリカ南部の雰囲気を感じさせる味わい深いサウンドが特徴的。

藤原さくらさんのスモーキーな歌声が、恋愛の甘さや苦さ、そして時間をかけて深まっていく二人の絆を見事に表現しています。

本作は2016年6月にリリースされた藤原さくらさんの初のシングルで、フジテレビ系ドラマ『ラヴソング』の主題歌として使用されました。

ギターの弾き語りにも適したこの曲は、恋愛の機微や人生の旅路を感じたい方におすすめです。

藤原さくらさんの魅力が詰まった一曲をぜひお楽しみください。

Hello,my friend松任谷由実

Hello,my friend / 松任谷由実 Cover by MegumiMori〔017〕

優しいタッチのピアノの伴奏が流れ出した途端、思わず涙をこぼしてしまう方も多いのでは?

シンプルな楽曲構成だからこそ、松任谷由実さんの天才的なメロディ・センスと唯一無二の歌声、別れの場面をノスタルジックに描いた歌詞の素晴らしさがストレートに伝わってきて、静かな感動を呼び起こします。

1994年6月にリリースされ、NHKドラマ『長男の嫁』の主題歌としても起用された大ヒット曲です。

遠く離れてしまっていても、大切な友達への思いを伝えたい。

そんな気持ちを抱いたときに、ギターを手に取って弾き語りたくなる1曲ですね。