【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
初めてギターを手にして、まずは簡単なコードを覚えてシンプルな弾き語りをやってみるという方は昔から多いですよね。
ネットが普及してからはアコギを片手に「歌ってみた」動画を公開、有名アーティストの名曲をカバーしてそこからデビューにつながる……なんてことも珍しくない時代でもあります。
こちらの記事では、いつの時代もストレートに歌を届けるには最適の「弾き語り」をテーマとして、ぜひギターの弾き語りに挑戦してもらいたい最新のヒット曲や往年の名曲まで、「女性のアーティスト」に絞ったJ-POPをご紹介。
実際に弾き語っている動画も合わせて載せていますから、参考にしつつぜひお楽しみください!
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【女性歌手編】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】(21〜30)
さくらんぼ大塚愛


さわやかなメロディーと元気いっぱいの歌声で聴く人を元気づける、大塚愛さんのデビュー曲となる本作。
恋人同士の甘酸っぱい関係を、さくらんぼに例えた歌詞が印象的ですね。
2003年12月にリリースされ、翌年3月には彼女のファーストアルバム『LOVE PUNCH』に収録。
その後も様々なベストアルバムやアナログ盤でリリースされています。
高校野球の応援歌としても使用され、幅広い世代に愛されているんですよ。
ギター初心者の方でも簡単なコードで弾き語りできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
明るく前向きな気持ちになれる一曲です。
愛を込めて花束をSuperfly


家族や恋人への深い絆と感謝を表現した楽曲が、2008年2月にシングルとしてリリースされ、TBS系ドラマ「エジソンの母」の主題歌として知られています。
未発表ながらデビュー前からライブで演奏され、ファンの間で既に人気があった曲ですね。
Superflyさんの強力なボーカルとポジティブなメッセージが多くの人の心を捉え、2019年にはYouTubeでのミュージックビデオが1億回再生を突破するほどの人気ぶりです。
感謝の気持ちや新しい一歩を踏み出す勇気を表現しており、結婚式などで両親への感謝の気持ちを表す際にも用いられることが多いんですよ。
ギター初心者の方でも、シンプルなコード進行で弾きやすく、歌詞も親しみやすいので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】(31〜40)
点描の唄井上苑子

母の影響から音楽に興味を持ち、小学生の時からオリジナル曲の制作や路上ライブをおこなってきたシンガーソングライター・井上苑子さんの楽曲。
ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEとのコラボで話題となった楽曲で、映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌に起用されたナンバーです。
全体的にシンプルな押さえ方のコードが多くテンポもゆっくりですが、コードチェンジが早い部分も多いため演奏に気を取られて歌がもたらないよう注意が必要です。
ストリーミング累計再生回数1億回を超えている有名曲ですので、弾き語りでも盛り上がること間違いなしのバラードソングです。
たばこコレサワ


テレビや雑誌といったメディアでの顔出しNGで活動する女性シンガーソングライター・コレサワさんの2作目の配信シングル曲。
独特でありながら風景が見える別れのシーンを歌った歌詞には、男女問わず共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
弾き語りの際にはカポタストを3フレットに装着することでシンプルな押さえ方のコードのみで弾けるようになるためオススメです。
ところどころにD/F#という親指を使ったフォームが必要となるコードが登場しますが、押さえ方自体は簡単な上にテンポがゆっくりなため焦らずに押さえれば演奏できますよ。
また、可能であればアルペジオとストロークを使い分けて抑揚をつけて演奏してみましょう。
花に亡霊ヨルシカ

アーティストのイメージが作品に影響しないよう、ルックスや詳細なプロフィールを非公開で活動する男女2人組のロックバンド・ヨルシカの3作目のデジタル配信限定シングル曲。
アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』の主題歌に起用された楽曲で、叙情的なメロディーとドラマチックな歌詞が心に響きますよね。
2フレットにカポタストを装着することで大部分のコードを簡単にできますが、A/C#という1弦開放を鳴らさなければいけないコードが登場するため押さえ方に注意が必要です。
美しいメロディーとアコースティックギターの相性が良い、弾き語りにもオススメのナンバーです。
ルージュの伝言松任谷由実


ユーミンの愛称で知られ、楽曲提供時には呉田軽穂の名義でも活動するシンガーソングライター・松任谷由実さんの楽曲。
もともとは1975年に荒井由実名義で発表した5thシングル曲でしたが、1989年にジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマソングに起用されたことから、さらに幅広い世代に認知されました。
3フレットにカポタストを使用することでバレーコードを最小限に減らした上に簡単なフォームのコードで塩素できるようになるため、ギター初心者であっても挑戦しやすいですよ。
映画の人気とともに誰もが耳にしたことがあるであろう楽曲ですので、弾き方りソングとしてもオススメです。
センチメンタル・キス汐れいら


甘く切ない恋心を描いた楽曲は、ギター弾き語りにぴったりです。
汐れいらさんの澄んだ歌声と、繊細な歌詞が織りなす世界観が魅力的ですね。
本作は2022年5月にリリースされ、ABEMAの恋愛番組のBGMにも起用されました。
恋に悩む若者の心情を巧みに表現しており、TikTokでも人気を集めています。
ギターの優しい音色に乗せて歌えば、聴く人の心に深く響くこと間違いなしです。
大切な人への想いを込めて歌いたい方におすすめの1曲ですよ。