女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌
好きな人とカラオケに行くとしたら、どんな曲をチョイスしいますか?
本記事では気になるあの人の心をわしづかみにできるかもしれない、女性にウケるモテ曲をまとめました!
ムードのある曲や男らしさ全開の曲、詩的で繊細な曲など、幅広くヒックアップしましたので、実力や自分らしさを発揮できる曲選びの参考にしてくださいね。
ただし、聴かせたい相手の好きな曲がわかっているならば、まずはその曲が優先!
ご紹介している曲とあわせて楽しんでもらえるよう、しっかり練習しておきましょう!
女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌(51〜60)
ミュージックアワーポルノグラフィティ

ポルノグラフティも女子にアピールするのにばっちりの楽曲が多いです。
その筆頭は「ミュージックアワー」だと思うのですが、やはり一緒にコール&レスポンスや振りができる楽曲は、歌っている最中にもコミュニケーションが取れて、盛りあがるので一体感が増しますよね。
どんなときも槇原敬之

槇原さんの代表曲のひとつである「どんなときも」は、そのストレートな言葉の繰り返しで、一度聴いたら頭から離れない、そんな曲です。
さまざまな場面で思い出しては、力になり、たくさんの人が支えられたのではないでしょうか。
One Night Carnival氣志團

氣志團の「One Night Carnival」も合いの手を入れながら、みんなで盛り上がれる楽曲です。
女子側からの本音を言ってしまえば、自己満足なバラードを聴かされ続けて、どう対応したらいいかなんて考えさせられるより楽しいです。
場を温め、盛り上げてくれたら、逆にモテることまちがいなしです。
勝手にしやがれ沢田研二
沢田研二さんのソロデビュー作として1977年5月にリリースされたこの楽曲。
失恋した男性の複雑な感情を描いた歌詞と、ハードロック調の大胆な構成が魅力です。
オリコン週間チャートで5週連続1位を獲得し、89万枚もの売り上げを記録。
沢田研二さんの代表曲として今でも多くの人に愛されています。
沢田研二さんの色気のある歌声と、阿久悠さんのしゃれた大人の悲哀を感じさせる歌詞が絶妙にマッチ。
失恋の痛手を受けながらも、クールを装う男性の姿に共感できる人も多いのではないでしょうか?
夜空ノムコウSMAP

スガシカオさんが作詞したことでも有名なこの楽曲。
たくさんの人に愛され、またSMAPのメンバーにとっても思い入れのある曲ではないでしょうか。
聴いていると、この曲が纏っている哀愁がこころに染みこみ、愛さずにはいられない1曲です。