女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲
忘年会や新年会などの余興で何か出し物をすることになったとき、何をしようか悩んでしまうことってありますよね。
そこでこの記事では、女性の方にオススメの余興を盛り上げるアニソンを紹介します!
アニメは子供だけでのものではなく、今や大人からも大人気!
その音楽も、アニメの人気とともに注目を集めています。
そんなアニソンを最新のものから懐かしのものまで紹介しているので、お好みの曲調や、参加する世代に合わせて選曲してみてくださいね!
振り付けのあるものは、ぜひダンスも練習してみましょう!
女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲(21〜30)
クラクラAdo

魅惑的な歌声と心を揺さぶるメロディが織りなすAdoさんの楽曲。
聴く人の心に深く刻まれる歌詞は、理想と現実の間で揺れ動く感情を見事に表現しています。
2023年10月にリリースされ、人気アニメ『SPY×FAMILY』シーズン2のオープニング主題歌として起用されました。
アニメファンにはもちろん、日常に特別な彩りを添えたい人にもピッタリ。
忘年会や新年会の出し物として歌えば、場の雰囲気を一気に盛り上げること間違いなしです!
Adoさんのパワフルな歌声を意識して、思い切り歌ってみましょう。
勇者YOASOBI

マンガ大賞や、手塚治虫文化賞などを受賞したコミックをアニメ化した『葬送のフリーレン』。
そのアニメのオープニングテーマに起用されたのが、YOASOBIの『勇者』です。
2023年9月にリリースされた配信限定シングルで、YouTubeに公開されたMVはわずか1カ月たらずで2000万回以上再生されました。
余興のBGMにするもよし、歌ってみるもよし!
YOASOBIらしさがふんだんに盛り込まれた話題作のテーマソングなので、きっと盛り上がるはずです。
女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲(31〜40)
明日の私に幸あれナナヲアカリ

元気と優しさがいっぱい詰まった、心温まるナンバーです。
ナナヲアカリさんによる楽曲で、2025年1月にリリース。
テレビアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマに起用されました。
明るくポップなメロディーに乗せて、自分を大切にすることの素晴らしさを伝えてくれます。
本作を聴いていると、なんだか肩の力が抜けて、明日への希望が湧いてくるんですよね。
忙しい毎日に疲れちゃった時、元気をチャージしたい時にオススメです。
レット・イット・ゴー〜ありのままで〜松たか子

一時期、社会的なブームを巻き起こした映画『アナと雪の女王』。
こちらは日本語版の主題歌『レット・イット・ゴー〜ありのままで〜』です。
歌っているのは、吹き替え版でエルサの声を務めた松たか子さんです。
この曲はあまりに人気だったため、全世界の43カ国で違うバージョンが作られました。
堂々としたメロディと、楽曲に込められたメッセージは、国境や言語を超えてたくさんの人の心に届きました。
映画を見た人もそうでない人も知っている名曲です。
dazeじん ft. メイリア from GARNiDELiA

マルチに活動するアーティストであるじんさんが、2014年にリリースしたシングルが『daze』です。
じんさんの企画「カゲロウプロジェクト」から生まれたアニメ『メカクシティアクターズ』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
ゲストボーカルとして、音楽ユニットGARNiDELiAからメイリアさんが参加しています。
疾走感のあるアッパーチューンで、聴いているだけで気持ちが盛り上がりますよ。
ぜひ忘年会や二次会のカラオケでいかがですか?
1/2川本真琴

フジテレビ アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」オープニングテーマ。
川本真琴代表曲のこの曲は、当時ギターを一人で持って歌う女性のイメージがあまりなかった時代だったので、彼女がそのイメージ世に広めたと言っても過言じゃないでしょうね。
名曲です!
絶対盛り上がるナンバーです。
ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)長門有希(茅原実里)朝比奈みくる(後藤邑子)

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマ。
ダンスが一躍有名になり、たくさんの人がマネをして踊っていました。
友達何人かを集めて踊れば、きっと盛り上がることまちがいなし!
とにかく楽しみたい!、という方にオススメです。