女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲
忘年会や新年会などの余興で何か出し物をすることになったとき、何をしようか悩んでしまうことってありますよね。
そこでこの記事では、女性の方にオススメの余興を盛り上げるアニソンを紹介します!
アニメは子供だけでのものではなく、今や大人からも大人気!
その音楽も、アニメの人気とともに注目を集めています。
そんなアニソンを最新のものから懐かしのものまで紹介しているので、お好みの曲調や、参加する世代に合わせて選曲してみてくださいね!
振り付けのあるものは、ぜひダンスも練習してみましょう!
- 【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
- アニソンのおすすめ女性ボーカル
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【忘年会・新年会】盛り上がるアニソン大特集!アニソンの名曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲(31〜40)
1/2川本真琴

フジテレビ アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」オープニングテーマ。
川本真琴代表曲のこの曲は、当時ギターを一人で持って歌う女性のイメージがあまりなかった時代だったので、彼女がそのイメージ世に広めたと言っても過言じゃないでしょうね。
名曲です!
絶対盛り上がるナンバーです。
恋は渾沌の隷也後ろから這いより隊

アニメ「這いよれ!
ニャル子さんW」のOPテーマ。
勢いのある曲におもしろい歌詞が特徴的です。
一期も二期も両方OPを歌うのは大変流行ったので、歌えば知っている人であればほぼまちがいなく合いの手を入れてくれるでしょう。
ETERNAL BLAZE水樹奈々

アニメ「魔法少女リリカルなのはA’s」のOPテーマ。
なかなか人気の根強いなのはシリーズですが、この曲は一番知名度が高いかもしれません。
男性にもこの曲は評判がいいので、アニメ好きな人がいる場所ではこの曲を歌ってみるのもいいでしょう。
ゆずれない願い田村直美

アニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマとして起用されていたのが、『ゆずれない願い』です。
こちらは田村直美さんの歌う楽曲で、初のNHK紅白歌合戦出場を果たした際に披露したことでも知られています。
メロディーはロック調の激しいものなので、みんなで一緒にのれるような楽曲を歌いたい時にも最適でしょう。
全体的にビブラートが効果的に使用されているので、意識してみてくださいね。
それから余興としてアニソンをバンド演奏しようと考えている方にも、オススメしたいと思います。
ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-Cヒャダイン

独特の世界観と初恋の胸キュンを詰め込んだヒャダインさんの楽曲。
アニメ『日常』のオープニングテーマとして2011年4月にリリースされました。
キャッチーなメロディとリズミカルな歌詞が特徴で、恋する乙女心をポップに表現しています。
ヒャダインさんの声に女性パート「ヒャダル子」を加えた独特のデュエットスタイルも魅力的。
初恋の甘酸っぱさや恋心が芽生えた瞬間のドキドキ感が伝わってきますね。
振り付けも覚えやすいので、みんなで踊れば盛り上がること間違いなし!
恋する気分を味わいたい方にもオススメですよ。
女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲(41〜50)
ラムのラブソング松谷祐子

かわいらしい曲を歌いたいという方に紹介したいのが『ラムのラブソング』です。
こちらはアニメ『うる星やつら』のオープニングテーマ。
1981年に松谷祐子さんが歌ったものがオリジナルで、その後多くのアーティストにカバーされてきました。
余興として歌う場合には、韓国のアイドルグループ、ORANGE CARAMELがカバーしたバージョンがオススメですよ。
オリジナル版に比べて、女性らしさやポップさが増しています。
dazeじん ft. メイリア from GARNiDELiA

マルチに活動するアーティストであるじんさんが、2014年にリリースしたシングルが『daze』です。
じんさんの企画「カゲロウプロジェクト」から生まれたアニメ『メカクシティアクターズ』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
ゲストボーカルとして、音楽ユニットGARNiDELiAからメイリアさんが参加しています。
疾走感のあるアッパーチューンで、聴いているだけで気持ちが盛り上がりますよ。
ぜひ忘年会や二次会のカラオケでいかがですか?






