女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲
忘年会や新年会などの余興で何か出し物をすることになったとき、何をしようか悩んでしまうことってありますよね。
そこでこの記事では、女性の方にオススメの余興を盛り上げるアニソンを紹介します!
アニメは子供だけでのものではなく、今や大人からも大人気!
その音楽も、アニメの人気とともに注目を集めています。
そんなアニソンを最新のものから懐かしのものまで紹介しているので、お好みの曲調や、参加する世代に合わせて選曲してみてくださいね!
振り付けのあるものは、ぜひダンスも練習してみましょう!
- 【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
- アニソンのおすすめ女性ボーカル
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【忘年会・新年会】盛り上がるアニソン大特集!アニソンの名曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 余興・出し物で人気のアニソン名曲。おすすめ神曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲(41〜50)
檄!帝国華撃団横山智佐 & 帝国歌劇団

その疾走感あふれるサウンドから、カラオケの定番ソングとして愛されているのが『檄!帝国華撃団』です。
こちらは、アニメ『サクラ大戦 桜華絢爛』のテーマソング。
その後もアニメやゲームなどの派生作品で、使用されてきました。
こちらを歌うのは、横山智佐さんと、アニメの声優メンバーで構成されたユニット帝国歌劇団です。
曲中にはセリフを読むパートがあるので、練習しておきましょう。
また、コスプレと合わせて披露するのにもピッタリです。
ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)長門有希(茅原実里)朝比奈みくる(後藤邑子)

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマ。
ダンスが一躍有名になり、たくさんの人がマネをして踊っていました。
友達何人かを集めて踊れば、きっと盛り上がることまちがいなし!
とにかく楽しみたい!、という方にオススメです。
微笑みの爆弾馬渡松子

90年代を代表するアニメの一つ、『幽遊白書』のオープニングテーマとして知られているのが『微笑みの爆弾』です。
タイトルだけでもキャッチ―さと、インパクトがありますよね。
こちらを歌うのは、馬渡松子さん。
歌詞は社会の孤独を描いたものなので、アニメを知らない方でも共感できるはずですよ。
曲中では、語尾に力を入れて発音する部分が多いので、意識して歌ってみてくださいね。
ちなみに、馬渡松子さんは同アニメのエンディングテーマも歌っているんですよ。
そばかすJUDY AND MARY

YUKIさんのかわいらしい歌声とバンドの演奏がエネルギッシュな『そばかす』。
伝説のロックバンド、JUDY AND MARYの代表曲ですね。
この曲はアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとして起用されました。
にぎやかなバンドサウンドに、どこか切なさを感じるメロディラインという組み合わせは多くの人の心をつかみました。
その結果、120万枚以上を売り上げるという快挙を達成。
今でも多くの人から愛される1曲です。
あなたがいるから小松未歩

小松未歩さんの2000年にリリースされた10枚目のシングルが『あなたがいるから』です。
大人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版『瞳の中の暗殺者』の主題歌に起用されました。
恋人との別れを歌った歌詞が切ないバラードで、作品のストーリーともリンクする世界観が魅力なんです。
ご自身が映画をご覧になったという方も、お子さんと一緒にご覧になったという方も多いと思うので『あなたがいるから』を聴いたことある人は多いはず。
ぜひ余興に使ってみてくださいね!
明日の私に幸あれナナヲアカリ

元気と優しさがいっぱい詰まった、心温まるナンバーです。
ナナヲアカリさんによる楽曲で、2025年1月にリリース。
テレビアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマに起用されました。
明るくポップなメロディーに乗せて、自分を大切にすることの素晴らしさを伝えてくれます。
本作を聴いていると、なんだか肩の力が抜けて、明日への希望が湧いてくるんですよね。
忙しい毎日に疲れちゃった時、元気をチャージしたい時にオススメです。
はなまるぴっぴはよいこだけA応P

映画化もされた人気アニメ『おそ松さん』。
その第一期のオープニングテーマが『はなまるぴっぴはよいこだけ』です。
こちらはアイドルグループA応Pが歌う楽曲で、作中のコミカルな世界観にあったポップソングに仕上がっています。
また、ダンスもかなりコミカルな動きなので、笑いを取りたい時や、会場を盛り上げたい時にもピッタリでしょう。
6人でキャラクターのコスプレをして披露するのも楽しそうですね。
ちなみに、タイトルは花丸をもらえるのは良い子だけという意味なんですよ。






