女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち
女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!
最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。
コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。
仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。
探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 男男デュエットが映えるボカロ曲。熱く盛り上がる名曲たち
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- ボカロの友情ソング特集。大切な友だちと一緒に聴こう
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
女女デュエット(61〜70)
天使の翼。A4。

アーバンな雰囲気の夜の街にぴったりなデュエットソングは、A4さんが2022年に制作した『天使の翼』。
重厚感のあるビートにのせて、心の不安や寂しさを素直に現した感情を描いています。
社会への問いかけを含むシニカルな歌詞にマッチした、はかなくも力強いゲキヤクの歌唱が印象的。
中性的な可不の歌唱とともに、壮大な展開をみせるサウンドを盛りあげています。
ボカロならではのメカニカルな世界観が広がる楽曲です。
絡みあうボーカルパートを練習して、アクセントを付けた歌唱を届けてみてくださいね。
ハッピーシンセサイザEasy Pop

聴いているだけで元気が出てウキウキしてくるテクノポップです。
2010年11月に公開され、2011年7月には100万回再生を突破しました。
ニコニコ動画の踊ってみたカテゴリで有名な振付師、めろちんさんが作ったダンスも注目を集めました。
ぜひとも踊りながら歌ってみてください。
SurgesOrangestar

『アスノヨゾラ哨戒班』などでも見られる、心に響くようなメロディーと胸を打つ歌詞が魅力のOrangestarさん。
『Surges』はセンチメンタルな心理描写が丁寧で、届かない思いや切なさを含んだ歌詞とさわやかなサウンドが印象的です。
また、ストリングスが駆け抜けるようなサウンドに寄り添っていて、思わず甘酸っぱい青春時代を思い浮かべてしまいます。
恋が始まった時のあの感じ、どこまでも走りたくなるような気持ちを思い出したりしたいときにはぜひ一度、聴いてみてください!
初音メンタルクリニック神様うさぎ

初音ミクと重音テトのかわいらしい歌声が魅力的です。
『初音メンタルクリニック』は2024年9月にリリースされた作品。
タイトル通りメンタルヘルスをテーマにしており、ハイテンションな曲調とちょっと毒気のある歌詞のコントラストが印象に残ります。
EDM調の展開やギターソロなど、聴きどころも満載。
キュートな曲が好きな方はぜひチェックしてみてください!
おはなしは続くsabio

疾走感あふれるサウンドと力強い歌声が心に響く作品です。
『おはなしは続く』はsabioさんによる楽曲で、2024年12月にリリース。
ニコニコ動画のイベント「VOCAParty!
~ Year-End Party 2024 ~」の一環として公開されました。
宮舞モカと重音テトの個性的な声が絶妙にマッチしている曲で、人生の旅路や自己探求を描いた歌詞は前に進む勇気を与えてくれます。
エネルギッシュな曲をお探しならぜひこちらを。
む大漠波新

足立レイと重音テトが織りなすデュエットソングです。
大漠波新さんが手がけた本作は2024年11月にリリース、アルバム『V.S』に収録されました。
テトとレイの思いを落とし込んだ歌詞世界が魅力で、電子音を主体としたスタイリッシュなサウンドにぴたりとハマっています。
ボカロ、そしてUTAU文化に触れてきた方なら刺さると思いますよ。
ドラマチックなデュエットナンバーを、ぜひあなたのプレイリストに。
全部壊しちゃえ!柏木カレキ

気分を上げたい時にぴったりですよ。
柏木カレキさんが手がけた『全部壊しちゃえ!』は、2024年11月にリリースされました。
重音テトと知声のデュエットソングでサビのメロディーがとても印象的。
聴いているうち自然と口ずさんでしまうような仕上がりです。
また、スカバンド調のサウンドアレンジはリズミカルかつ華やか。
全体通してポップなので、ノリノリになれちゃいます!
明るい雰囲気の曲を歌いたいならこちらを選んでみては。