女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち
女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!
最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。
コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。
仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。
探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!
女女デュエット(91〜100)
アカツキアライヴァルLast Note.

VOCALOIDプロデューサーで、アレンジャーでもあるLast Note.さんの楽曲です。
互いをライバルとして意識しつつ、高め合う友情が感じられる曲です。
切ない結末の、胸が締め付けられるナンバーに仕上がっています。
妄想哀歌MIMI

『妄想哀歌』は、MIMIさんの色彩豊かな音世界と、心地よいリズムに彩られています。
初音ミクと可不の歌声が個性的で、聴く人の心にしっかりと響くような仕上がり。
また、互いに応答するかのような歌詞の掛け合いは、カラオケのデュエットパートでも盛り上がること請け合いです。
MIMIさんの繊細かつ力強いメロディラインに乗せて感情を表現し、ステキな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
blenderR Sound Design & こめだわら

R Sound Designさんとこめだわらさんによる、エレクトロニカにインディーポップをブレンドさせた楽曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。
奥行きのある心地いいサウンドアレンジと、過去も現在もしっかり抱えて前へ進んでいこう、という歌詞のメッセージ性が合わさった、勇気がもらえる作品です。
多感な10代の心に希望を与えるデュエットソングとしてオススメですよ。
怪電話r-906

r-906さんの『怪電話』は、疾走感あふれるドラムンベースなビートと、物語を淡々とつむいでいくようなボーカルが特徴。
リスナーを惹きつけるリズムと、先の予想できない展開が、まるで映像作品を観ているかのような気分にさせてくれるんです。
ROSEとPOPYの表現力と、電子音が織りなすサウンドが融合し、聴く者の心に深く響く曲に仕上がっています。
ぜひ最後まで味わい尽くしてみてください。
LIMITED QUEENきさら

軽快なリズムとどこか怪しげな雰囲気が合わさった、独特な世界観のボカロ曲です。
自身でイラストも手がけるボカロP、きさらさんによる作品で、2020年に公開されました。
『不思議の国のアリス』に登場するキャラクター、ハートの女王を題材にした、ゴシック要素満載な仕上がり。
音のやわらかい感じが聴いていて気持ちいいですね。
鳴花ヒメ、ミコトのかわいらしい歌声も映えています。
ちょっとダークな曲が歌いたいときにはぜひとも。
ウニクラゲなみぐる

海中にいる生き物をモチーフにした歌詞とともに、ふんわりとした優しいメロディーが展開する『ウニクラゲ』。
中毒性のあるキャッチーな楽曲を数多く手がけるボカロPのなみぐるさんが2022年に制作しました。
海中に生きるウニとクラゲの気持ちを、初音ミクとずんだもんの歌声によって届けています。
リズミカルなギターやシンセの音色に合わせて、軽快なダンスに挑戦してみるのも楽しそうですね。
何度もリピートしたくなるようなサビのフレーズをキュートに歌ってみてはいかがでしょうか。
vividゆよゆっぺ×鬱P

2009年から活躍し始めた透明感のある歌声を持つ巡音ルカと、ボカロ好きの誰もが知っているであろう初音ミクとのデュエットソング。
バンド、DJ活動にも精力的なゆよゆっぺさんとメタルを得意とする鬱Pさんのコラボ曲です。
初っ端から激しいロックサウンドに心を掴まれます。
しかし、メロディーはゆったりとした雰囲気。
不思議なことにキャラクター2人の優しい歌声とロックサウンドが見事に融合しています。
ロマンチックなリリックにも注目して聴いていただきたいです。