RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち

女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!

最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。

コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。

仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。

探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!

女女デュエット(91〜100)

0001とりぴよ

0001/レイとミク//0001/Ray & Miku
0001とりぴよ

ボカロシーンで独自の世界観を展開するとりぴよさんが2024年に、足立レイと初音ミクが歌う『0001』をリリースしました。

この曲は、過去と未来を繋ぐという深いテーマのもと、2人のキャラクターが持つ「繋がり」を美しく表現しています。

特に注目すべきは、キャラクターの成長と変遷を象徴するミクの声の変化。

それは、聴く人にとって感情的な共鳴をもたらします。

足立レイと初音ミクの物語を通じて、人々の繋がりや感情、ストーリーを伝える本作は、カラオケで歌う際にも、その奥深い物語とメロディーで一層のコミュニケーションを生み出すでしょう。

天国と地獄れるりり

天国と地獄 -言ノ葉リンネ- -れるりり feat 初音ミク&GUMI / Heaven and Hell rerulili feat MIKU&GUMI
天国と地獄れるりり

メディアミックス展開されている『言ノ葉プロジェクト』の楽曲の一つです。

『脳漿炸裂ガール』など数々の名曲を生み出し続けている人気ボカロP、れるりりさんの作品で2017年に公開されました。

ノリのいい4つ打ち曲で、ファンキーでテクニカルなベースラインがとにかくかっこいいです。

世の中に完璧なんてない、でもだからこそ世界はおもしろいんだ、という歌詞のメッセージ性が熱く、心に火が着きます。

歯切れよく歌うことを意識すれば、より曲の雰囲気が再現できるかもしれません。

エライエライエライ!キノシタ

エライエライエライ!/キノシタ(kinoshita) feat.音街ウナ・鏡音リン/Erai Erai Erai!
エライエライエライ!キノシタ

自己肯定感を高めたいときにぜひ歌ってみてください!

ポップ、キャッチー、かわいい音楽性が支持されているボカロP、キノシタさんによる楽曲で、2021年に公開されました。

アッパーな曲調、スピード感にあふれるメロディーとポジティブすぎる歌詞にこれでもかと元気がもらえます。

失敗したり悩みを抱えていて落ち込んでいるとき、この曲があれば「そうか、生きているだけで自分はえらいんだ」と気付けるかも。

テンションアップソングとして超オススメです!

トリ〇クオアトリートダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – トリ〇クオアトリート/Dynamic the Ends – Protein of the Dead
トリ〇クオアトリートダイナミック自演ズ

ハロウィンの時期に歌うならこちらの楽曲をどうぞ。

ボカロP、カルロス袴田さんによるダイナミック自演ズ名義の楽曲で、2020年に公開されました。

怪しげな雰囲気のイントロからキャッチーさに全振りしたサビへの展開、たまりませんね。

聴いているうちに元気が湧いてきます。

語感のいい歌詞の言葉選びも秀逸。

メロディーなんて気にせず思いっきり歌いたくなりますね。

ここぞ、というときならまず間違いない、場を盛り上げるハイテンションナンバーをどうぞ。

おはなしは続くsabio

おはなしは続く/sabio feat.宮舞モカ 重音テト
おはなしは続くsabio

疾走感あふれるサウンドと力強い歌声が心に響く作品です。

『おはなしは続く』はsabioさんによる楽曲で、2024年12月にリリース。

ニコニコ動画のイベント「VOCAParty!

~ Year-End Party 2024 ~」の一環として公開されました。

宮舞モカと重音テトの個性的な声が絶妙にマッチしている曲で、人生の旅路や自己探求を描いた歌詞は前に進む勇気を与えてくれます。

エネルギッシュな曲をお探しならぜひこちらを。

妄想哀歌MIMI

『妄想哀歌』/ feat. 初音ミク&可不
妄想哀歌MIMI

『妄想哀歌』は、MIMIさんの色彩豊かな音世界と、心地よいリズムに彩られています。

初音ミクと可不の歌声が個性的で、聴く人の心にしっかりと響くような仕上がり。

また、互いに応答するかのような歌詞の掛け合いは、カラオケのデュエットパートでも盛り上がること請け合いです。

MIMIさんの繊細かつ力強いメロディラインに乗せて感情を表現し、ステキな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

MOViNG ONOsanzi

MOViNG ON / Osanzi feat. 初音ミク × 鏡音リン
MOViNG ONOsanzi

『Birth』でボカロPとしてデビューした、Osanziさん。

『MOViNG ON』は、モダンで怪しげな雰囲気がたまらない曲です。

初音ミクと鏡音リンを使ったこの曲は、キャッチーな歌メロパートよりラップパートが多めで、ヒップホップなどを普段から聴いている人には歌いやすいかもしれません!

サイバーパンクのような独特の世界観なので、同じような曲調のボカロ曲を歌った後に、流れを変える1曲としてもオススメです。