女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち
女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!
最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。
コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。
仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。
探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!
女女デュエット(91〜100)
流星少女れるりり

内容的に、高校生にオススメしたいキュートなデュエットナンバーです。
『脳漿炸裂ガール』などのヒットソングを生み出してきたボカロP、れるりりさんによる楽曲で、2021年にVtuberの夕月ティアさんが歌ったバージョンと同時に公開されました。
ピアノの美しい音色が鳴り響く、キラキラした雰囲気の曲調に引き込まれますね。
4つ打ちのリズムは乗りやすく、メロディーラインはしっとり聴きやすい仕上がり。
れるりりさんの音楽的センス、テクニックが光っていいます。
AじゃないかピノキオP

ピノキオピーさんの『Aじゃないか』は2024年1月26日にMVが公開された、初音ミクと鏡音リンが歌う中毒性の高い作品です。
この楽曲は、人との違いや個々の価値観を扱っており、相違を認めつつも生じる対立や感情の乱反射を巧みに描写しています。
ピノキオピーさんの特徴である多様なモチーフと深い社会的なメッセージが光る曲で、考えさせられる仕上がり。
社会や人間に対する鋭い洞察と音楽的な幅広さを感じさせる『Aじゃないか』ぜひ歌ってみては!
女女デュエット(101〜110)
今日も空が綺麗だから傘村トータ

ピアノの美しい音色が鳴り響く、感動的なボカロ曲です。
バラードナンバーに定評のあるボカロP、傘村トータさんによる作品で2018年に公開されました。
悩みや不安を抱えている方が聴けば泣いてしまうかもしれない、歌詞のやさしくて温かいメッセージ性が印象的。
サビのメロディー、ハモりには心が締め付けられます。
親友、と呼べる人と一緒に歌えば、もっと仲が深まるはずです。
曲調的に、カラオケの最後に歌うのが良さそうですね。
昏い夜吐息.

イラストから楽曲を生み出す企画チャンネル、ESHIKARAでリリースされた作品です。
イラストは左藤うずらさん、音楽は吐息.さんによるもので、2023年6月に発表されました。
淡々としたサウンドにメロディーラインなんですが、歌詞と照らし合わせていくうちそのアレンジが、本当の気持ちを抑え込んでいるような表現に聴こえてきます。
夜の空気感が似合う、ハイセンスなエレクトリックミュージックに溺れていってみませんか。
ユニ柊マグネタイト

大切な友達や恋人との関係性を深められるような温かい言葉がつづられている『ユニ』。
あらゆるボカロを使いこなすボカロPの柊マグネタイトさんが2022年に制作しました。
透明感のあるメロディーをつつみこむようなダンスビートが展開します。
不安や孤独を乗りこえて前に進む勇気を描いており、手を取りあう初音ミクとGUMIの姿が思い浮かんできますね。
ボカロ初期のシーンから活躍する2人の華やかなコーラスワークが展開する楽曲です。
明日を元気に生きるヒントをくれるダンスナンバーをぜひデュエットしてみてくださいね。
君はいなせなガール石風呂

疾走感あるバンドサウンドを軽やかなピアノの音色が彩る、元気が湧いてくるロックナンバーです。
バンド、ネクライトーキーのメンバーとしても活躍している石風呂さんの楽曲で、2012年に公開されました。
イントロからして元気ばりばり!
とにかくキャッチーな曲調なので、とても聴きやすいです。
超能力を手に入れた女の子を主人公にした歌詞はとくに若い世代なら刺さるはず。
カラオケで歌うなら、歌い方についてじっくりと考えるよりも、なんのきなしにみんなでわいわいするのが良いかもしれません。
魔法少女におまかせを織井辺コフィ

2023年12月28日にリリースされた『魔法少女におまかせを』は、音楽的同位体星界と音楽的同位体狐子をフィーチャリングした楽曲です。
この曲の魅力は、未来への希望と愛が詰まった前向きなメッセージと、織井辺さんの細やかな音色選び、ポップな音楽性にあります。
聴く人にエネルギーと勇気を与える本作は、特に若い世代や元気を出したい人にオススメ。
ぜひ歌って、その魔法のような力を体感してみてくださいね!