女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち
女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!
最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。
コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。
仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。
探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!
女女デュエット(41〜50)
あそびかた背面8回宙返り

「言葉遊びのチュートリアル」をテーマにした、背面8回宙返りさんの楽曲です。
2025年2月にリリースされた作品で、結月ゆかりと紲星あかりの息のあったボーカルワークが光ります。
先進的なサウンドアレンジが中毒性ばつぐん。
そしてこの曲最大の特徴はやはり、歌詞の練りに練り込まれた言葉遊びでしょう。
この魅力的な世界観は、ぜひとも音楽とMVとを合わせて体感してもらいたいです。
一度ハマると抜け出せなくなりますよ。
女女デュエット(51〜60)
はぐMIMI

MIMIさんによる楽曲『はぐ』は、初音ミクと可不をフィーチャーした楽曲で、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろしソングです。
この楽曲は、生きる苦しみや自己嫌悪を優しく包み込むようなメッセージが込められており、リスナーの胸を温かくします。
人間関係の大切さや繋がりを感じさせる本作は、一人一人の心の支えとなりえるでしょう。
カラオケやライブ配信でチャレンジするのにオススメなのはもちろん「ちょっと疲れたな」という時にも聴いていただきたいです。
最大値のウォーアイニー夏代孝明

愛の力で未来を切り開いていく姿を描いた、初音ミクと重音テトのデュエットソングです。
夏代孝明さんにより2025年2月に発表された本作は、EDM要素を取り入れた中華風な曲調と、ミクとテトの明るい歌声が見事に調和しています。
歌詞には、タイトルにある中国語「ウォーアイニー」「愛してる」が象徴するように、距離や時空を超えて大切な人への思いを届けようとする強い意志が込められています。
前を向いて進もうとしているあなたの背中を支えてくれる1曲になるはずですよ。
ワールズエンド・ダンスホールwowaka

初音ミクと巡音ルカが歌うこの曲はなんと、投稿されてからたった34時間で再生回数が10万回以上を達成し、VOCALOID殿堂入りをはたした曲です。
カラオケで歌うにはかなり難しい高速メロディーですが、2人でバトンタッチしながらどうぞ。
コトノキセキまらしぃ

友だちや恋人との仲を深められるデュエット曲をお探しの方には『コトノキセキ』がオススメです。
数多くのクリエイターに楽曲提供をおこなうボカロP・まらしぃさんが2022年に制作しました。
クラシカルなピアノが豊かな展開をみせる華やかなサウンドが特徴。
人とのつながりの大切さを教えてくれるハートフルな曲です。
ボカロシーンを初期から支える初音ミクと巡音ルカによる歌唱も深く味わえるでしょう。
いつもそばに居てくれる大切な人と一緒に歌ってみてください。
マトリョシカハチ

米津玄師名義での活動も大人気な、ハチさんによる楽曲です。
2010年に公開され、一大ブームを巻き起こしました。
どこかいびつさが感じられる歌詞の言葉選び、にぎやかなサウンドが聴いた人の心をつかんで離しません。
二次創作作品の多さも数知れず。
カラオケで歌うならぜひとも手拍子つきでどうぞ。
まちがいなく盛り上がりますよ。
おはなしは続くsabio

疾走感あふれるサウンドと力強い歌声が心に響く作品です。
『おはなしは続く』はsabioさんによる楽曲で、2024年12月にリリース。
ニコニコ動画のイベント「VOCAParty!
~ Year-End Party 2024 ~」の一環として公開されました。
宮舞モカと重音テトの個性的な声が絶妙にマッチしている曲で、人生の旅路や自己探求を描いた歌詞は前に進む勇気を与えてくれます。
エネルギッシュな曲をお探しならぜひこちらを。