【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
ドライブをするときに、あなたはどんな音楽をかけますか?
定番のドライブソングや、お気に入りの曲、はたまたラジオから流れてくる曲を聴いているという方もいるでしょう。
この記事では50代の方にオススメしたいドライブソングを紹介します!
青春をともに過ごした曲、社会人になり初めて車に乗ったときに聴いていた曲など、50代の方がなつかしさを感じる曲を中心に集めました。
なつかしのあの曲を聴けば、思わず車の中で歌っちゃうこと間違いなし!
くれぐれも安全運転で、音楽とともに楽しいドライブタイムを過ごしてくださいね。
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲(21〜30)
ウエディング・ベルSugar

「自分たちがしお(塩)らしくない」という意味からグループ名がつけられた3人組女声コーラスグループ・Sugarの1作目のシングル曲。
奥行きのあるコーラスワークとキュートなメロディー、そこに相反するような皮肉を含んだ歌詞がキャッチーな、Sugarの代名詞となっているナンバーです。
軽快で明るいアレンジは、ドライブのBGMとしてもポップなためオススメですよ。
世代である50代の方であれば自分の青春時代を思い出してしまうであろう、強烈なメッセージが耳に残るナンバーです。
夏を抱きしめてTUBE

爽やかな青空と輝く太陽を思わせるサウンドで、TUBEの真骨頂ともいえる夏曲です。
眠れないほど胸を締め付けられる恋心を、情熱的な歌詞とメロディで表現しています。
主人公の二度とないほどの強い思いは、誰もが経験したことのある切ない恋の記憶を呼び覚ましてくれるはずです。
1994年5月にリリースされ、オリコン1位、94万枚の大ヒットを記録した本作は、トヨタ『カローラセレス』のCMソングにも起用され、カラオケの定番として多くの人々に親しまれています。
気心の知れた友人や同僚と、思い出話に花を咲かせながら、人生の節目をともに振り返るひと時にピッタリな1曲です。
世界中の誰よりきっと中山美穂

恋愛の喜びと切なさを歌い上げた珠玉のラブソングです。
めぐり逢えた恋人との永遠の愛を願う思いが丁寧に紡がれ、偶然の再会にかける期待と希望に満ちた思いが心に響きます。
中山美穂さんとWANDSによるコラボレーションは、1992年10月のリリースとともに、ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌として話題を呼びました。
発売からわずか20日で100万枚を突破し、オリコンチャートでも4週連続首位を獲得。
運命的な再会と変わらぬ愛を描いた本作は、大切な人との出会いを思い返したいとき、また新たな恋の始まりに胸を躍らせるときにピッタリの1曲です。
セヴンティーズKING & QUEEN

1970年代ディスコサウンドを現代風にアレンジした楽曲で、KING & QUEENが1996年7月に発表した作品です。
四つ打ちのリズムとキャッチーなメロディがドライブ中の気分を一気に盛り上げます!
疾走感あふれるビートに乗せて、男女の掛け合いが絶妙な歌声は、まるで非日常の興奮へと誘うユーロビートの真髄。
当時のレトロブームの影響を受けながらも、独自の解釈で新鮮さを持った本作は、彼らの代表曲として音楽番組でも頻繁に取り上げられました。
高速道路や夜のドライブコースで聴けば、あなたの車が一瞬で伝説のマシンに変わったような錯覚に陥ること間違いなし。
週末の夜、特別な音楽で彩りたいドライバーにピッタリの一曲です!
ultra soulB’z

確固たるスタイルを持ちながらも進化を繰り返し、日本のロック界をリードし続けているロックユニット、B’z。
世界水泳中継のテーマソングとして起用されている31stシングル曲『ultra soul』は、テクノサウンドとラテンのビートを取り入れたロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。
思わず拳を振り上げたくなるサビは、ドライブ中の車内を一気に盛り上げてくれますよ。
ライブでも定番曲として演奏されることも多い、B’zの代表曲の一つです。
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

力強さと未来への情熱が込められた、90年代を代表するアグレッシブな楽曲です。
困難な状況に直面しながらも、自分を見失わず前を向いて生きていく強い意志と、未来への希望を歌ったメッセージは、時代を超えて多くの人の心に響き続けています。
夢を追い求める情熱や、試練を前に決して諦めない姿勢を、力強いロックサウンドに乗せて表現しています。
CHAGE and ASKAが1993年3月にリリースしたこの曲は、ドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として起用され、オリコン週間チャートで2週連続1位を記録。
241.9万枚の売上を達成し、年間シングルランキング1位に輝きました。
失敗を恐れず夢に向かって挑戦したい人、人生の大きな岐路に立っている人にオススメの1曲です。
勇気をもらえること間違いありません。
太陽と埃の中でCHAGE and ASKA

青春時代の夢と挫折、そしてそれを乗り越える力強さを描いた珠玉のメロディです。
CHAGE and ASKAが1991年1月に世に送り出した本作は、夢を追いかけ続ける人々の姿を、洋楽的なセンスを取り入れた16ビートのリズムに乗せて表現しています。
シンプルながらも印象的なサビのメロディは、ともに歌いたくなるような親しみやすさを持ち合わせています。
アルバム『SEE YA』からのシングルカットで、日清食品「カップヌードルレッドゾーン」やフジテレビ系『TIME3』のエンディングソングに起用され、累計50万枚を超える大ヒットを記録。
まだ見ぬ夢に向かって走り続けたい時、あるいは人生の岐路に立った時に、背中を優しく押してくれる1曲です。