フルートといえばキラキラしていて美しく、優しい音色がする木管楽器で、オーケストラや吹奏楽、アンサンブルでも大活躍する楽器です。
この記事を見てるあなたは吹奏楽部に入部してフルートを吹くことになった新入生や大人になって新たな趣味としてフルートを吹いてみようと思った方かと思います。
しかし、いざ吹こうとすると想像以上に吹くのが難しい楽器だと思うことでしょう。
今回は楽器を触りたてのあなたにフルートで吹ける簡単な曲、おすすめの練習曲を紹介します。
基本を押さえたスタンダードな曲ばかりですので、ぜひチャレンジしてみてください!
フルート初心者のための練習曲。おすすめの練習曲(1〜10)
愛の挨拶 Salut d’AmourEdward Elgar

『威風堂々』で有名なイギリスの作曲家エドワード・エルガーの名曲「愛の挨拶」です。
この曲は1888年にキャロライン・アリス・ロバーツとの婚約記念に贈った曲で、さまざまなアレンジがある中、バイオリンでの演奏が有名ですが、フルートの練習曲としてもすてきな楽曲です。
楽曲の前半部分の有名なフレーズを、安定したトーンで吹くことで、フルートのレベルアップにつながります。
原曲はシャープが4つあるホ長調ですが、バイオリンと同じシャープ2つのニ長調を練習して、レベルアップしたら原曲の調にチャレンジしてみましょう。
My WayNancy Sinatra Frank Sinatra

アメリカの名曲をフルートでチャレンジしませんか。
アメリカ合衆国の歌手であるフランク・シナトラさんの楽曲で、原曲は1967年のクロード・フランソワさんのフランス語の歌です。
そのフランス語の曲をカナダ出身の歌手ポール・アンカさんが新たに英語の詞を書いて、シナトラさんが歌うことで本曲になりました。
曲を聴けば伴奏からフルートの音色が聞こえてきますね!
歌の部分を練習する際は歌手のイメージを大切に。
フルートは高い音域で吹きイメージもありますが、低い音域の音色も魅力的で吹きこなせると素晴らしいですよ!
低音域もマスターしていきましょう。
星に願いを When You Wish upon a StarLeigh Harline

美しいメロディと希望に満ちたメッセージが魅力のこの楽曲。
1940年の映画『ピノキオ』の主題歌として生まれ、すぐにディズニーの象徴的な楽曲となりました。
多くのアーティストによってカバーされ、ディズニーのロゴやテーマパークでも使用される人気曲です。
フルート初心者の方にもおすすめで、ゆったりとしたテンポと美しいメロディラインで、基本的な演奏技術を磨くのにぴったり。
夢を追う勇気をくれる歌詞も心に響きます。
ディズニーが好きの方はもちろん、癒しの音楽を求める方にも吹いていただきたい1曲です。
It’s a small worldRobert Bernard Sherman
世界各地のディズニーパークにあるアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のテーマソングです。
この曲はかわいらしい曲でフルートのイメージにもぴったり!
ソロにもアンサンブルにもおすすめの練習曲です。
メロディの跳躍の練習や、二人以上いる場合は掛け合いでアンサンブルもできて、二人とも初心者であっても難しくなく少し練習するだけですぐ楽しめます。
テンポはゆっくりでも子守歌のように聞こえ、何か吹いてみて、と言われてもゆっくり吹いて聞かせられる1曲になると思います!
人生のメリーゴーランド久石譲

日本が誇るアニメーション制作会社スタジオジブリの名作映画『ハウルの動く城』から「人生のメリーゴーランド」を紹介します。
この曲は日本でも人気ですが、外国でもとても人気でよくSNSで演奏動画を見かけますね!
3拍子の曲で、ワルツなのでしっかり拍子に乗るように練習しましょう。
テンポに追いつけなければはじめはゆっくりと練習してテンポに合うようになってきてから徐々に早いテンポに近づけていきましょう。
知っている曲だと覚えやすくかつ、練習に取り掛かりやすくモチベーションが上がりますね!
スタジオジブリの曲は押さえておいて損しないと思うので、ぜひレパートリーに加えていきましょう!
Mickey Mouse MarchJimmie Dodd

みんなが大好きディズニーを代表するミッキーマウスクラブのテーマ曲です。
世界中で歌われているミッキーの曲をフルートで演奏しませんか。
さまざまなアレンジがありますが、原曲のメロディは至ってシンプル。
音域に注目するとなんと1オクターブも行かない「ソラシドレミ」の6つの音だけで構成されています。
思えばこどもから大人まで歌うので広い音域は歌いづらく、世界的に歌われるとなるとどんな人でも歌えるようにと狭い音域で歌える曲がよいのでしょうね。
フルートでも少し練習すれば難なく吹くけますよ。
チャレンジャーなら音階練習兼ねてすべての調で吹く!
ということをやってもよいかもしれません。
すべての調をマスターしたらそれはすごいです!
フルートでディズニーの気分を味わいましょう。
少年時代井上陽水

日本のシンガーソングライターである井上陽水さんの曲をフルートで吹いてみましょう。
井上陽水さんの「少年時代」はとてもシンプルな楽曲でフルートの練習曲向きです。
アレンジを加えなくとも安定したトーンで吹くと、聴きごたえのある曲に仕上げられます。
1曲で前半は中低音を、後半は高音域の練習ができるのも魅力のひとつです。
このように歌がある曲は歌詞や歌手の歌い方もよく聞いて、ある程度吹けるようになったら歌のニュアンスも真似てみましょう。
フルート発表会にもおすすめの曲です。