RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

40代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲

40代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
最終更新:

40代になれば失恋の一つや二つ誰にでもあったと思います。

きっと過去の失恋では、気持ちに寄り添ってくれていた曲があったのではないですか?

この記事では40代女性にオススメな失恋ソングをご紹介します。

当時の思い出がよみがえってくるおすすめの邦楽失恋ソングを集めました。

たまには昔の恋愛を思い出しながら、当時聴いていた曲でしみじみ過去を振り返ってみてください。

きっとあの時の心が今また振り返ることで、少しでも和らぐと思いますよ。

良い悪いじゃなくて、すべて良い思い出にしてくれると思います。

40代の女性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)

チョット大黒摩季

大黒摩季 – チョット 歌詞付き
チョット大黒摩季

90年代のJ-POPを代表する存在の一人である大黒摩季さん。

彼女のこの曲『チョット』は1993年にリリースされた3枚目のシングルで大ヒットした1曲、40代、50代の方なら歌える方も多いはずです。

アップテンポで激しく、そして大黒さんの力強い歌声で本当に失恋ソングなの?と思ってしまいますがとても情熱的で女性の本心を歌った失恋ソングです。

相手への不満、もっとキッパリとこちらが恨むほどの別れ方をしたかった、という忘れたくても忘れられないという気持ちが描かれている1曲です。

Perfume of loveglobe

40代の方であれば青春時代はTKサウンド全盛期でどっぷりとハマっていた、記憶に染み付いている、という方も多いのではないでしょうか?

globeもその頃を代表するアーティストで数々のヒットソング、今でも聴き継がれている名曲が数多くありますよね。

恋愛を歌ったものも多いのですが中でもこの『Perfume of love』は悲しい恋の歌として人気のあるナンバーです。

失恋をした時の喪失感、どうしようもない宛もない気持ちといったものがとてもせつなく、そして共感できる1曲です。

たとえどんなに…西野カナ

西野カナ 『たとえ どんなに…(short ver.)』
たとえどんなに…西野カナ

西野カナさんの15作目のシングルとして2011年に発売されました。

SONY WALKMAN「Play You.」CMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは5位を記録しました。

この曲は西野カナが「どうして自分に正直な恋じゃダメなのか」「なぜ心は想えば想うほど離れていくのか」という恋愛における複雑な心境を西野が等身大で描いたラブバラードです。

女性なら誰もが経験したことのある共感できる歌詞ですね。

MPRINCESS PRINCESS

M – PRINCESS PRINCESS(プリンセスプリンセス)(フル)
MPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセスの7枚目のシングル「Diamonds」のカップリング曲として1989年に発売されました。

作詞はメンバーである富田京子さんが手掛けており、この曲には富田京子さんがイニシャル“M”の男性と破局した切ない思いを、その“仕返し”のつもりで歌詞を作ったと言われています。

多くのアーティストにカバーされている名曲です。

本当に辛かった失恋だったからこそ、今聞いても心に響きわります。

これを最後まで聴いていると、色褪せない思い出をやさしくなぐさめてくれると思いますよ。

オリビアを聴きながら杏里

杏里 ANRI / オリビアを聴きながら [Official Video]
オリビアを聴きながら杏里

40代の方にオススメの失恋ソング、ということで大半が青春時代にはやった曲が多いのですがこの曲、杏里さんの『オリビアを聴きながら』はリリースされたのは1978年。

生まれた頃の楽曲だ、という方も多いでしょう。

ですがこの曲は長い間愛され、歌い継がれていてきっとみなさんも耳にしたり歌ったりしたということもあるはずです。

それを証拠に、数多くのアーティストがカバーソングを歌っているナンバーでもあります。

杏里さんのやさしくて心に響く歌声がまた聴く人の涙腺がゆるませてしまう1曲です。

BELIEVENEW!MISIA

MISIA – BELIEVE (Official HD Music Video)
BELIEVENEW!MISIA

最近のリスナーにとって、MISIAさんといえば正統派の歌姫という感覚が強かったと思いますが、40代女性にとってはR&Bシンガーというイメージが強いのではないでしょうか?

そんな当時のMISIAさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BELIEVE』。

サビでかなり音程の上下が激しい高音フレーズが登場するものの、それ以外は中低音が大半を占めています。

ファルセットが連発するので、裏声が苦手という方はキーを下げて挑戦しましょう。

First Love宇多田ヒカル

性別や年齢を問わずに幅広い層から愛されている宇多田ヒカルさん。

彼女のその歌声に魅了され、衝撃のデビュー以来ずっとファンだという方もいらっしゃることでしょう。

1999年にリリースされた『First Love』は宇多田ヒカルさんが当時16歳ということで世間をにぎわせた、ということで記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。

大人っぽい歌詞ですがきっとどんな年代の方が聴いてもせつなくて苦しくなる、当時の恋愛とセットになって記憶されている方も多いのでは?