RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲

40代女性の方、カラオケでは何を歌われるでしょうか?

最新のヒット曲やお気に入りの曲、もしくはいつも歌っているというオハコにしている曲、いろいろとあると思いますが「何を歌えばいいのかわからない」という方もきっと多いと思います。

そんな方に向けた、40代女性にぜひ歌ってほしい楽曲をピックアップしてみました。

カラオケに行った時、何か歌ってとリクエストされた時に「テッパンの1曲」を備えておけばきっと心強いはずですよ!

【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲(1〜10)

トリセツ西野カナ

西野カナ『トリセツ』 Live Performance
トリセツ西野カナ

女性の心情を代弁したかのような歌詞とポップなサウンドで人気を博しながらも、2019年をもって活動を休止したポップシンガー・西野カナさんの27作目のシングル曲。

映画『ヒロイン失格』の主題歌に起用された楽曲で、その歌詞の内容から結婚式で使用されるBGMの定番としても知られています。

なかなか男性にはすべてを理解し、納得できるメッセージではないかもしれませんが、そういった部分も含めて女性のキュートさを感じさせますよね。

女性同士のカラオケでも共感されることまちがいなしの、ウェディングソングの新定番として愛されているナンバーです。

Love SongUru

【Official】Uru 『Love Song』 フジテレビ系 木曜劇場「推しの王子様」主題歌
Love SongUru

自身のYouTubeチャンネルにおいて数々の名曲をカバーし、メジャーデビューまでに100本の動画を公開したことでも話題となった女性シンガーソングライター・Uruさんの11作目のシングル曲。

テレビドラマ『推しの王子様』の主題歌に起用された楽曲で、透明感のある歌声とシャッフルビートに乗せたピアノサウンドが心地いいですよね。

好きな人へのまっすぐな気持ちを歌った歌詞は、カラオケでも男性の心をわしづかみにしてしまいますよ。

いつの時代も変わらないメッセージが紡がれた、普遍性を感じさせてくれるラブソングです。

M浜崎あゆみ

1990年代から2000年代にかけて爆発的な人気を誇り、平成の歌姫の一人として現在も精力的に活動しているシンガーソングライター・浜崎あゆみさんの19作目のシングル曲。

自身のペンネームである「CREA」名義で作曲された楽曲で、「CREA」として最初に発表したシングルとしても知られているナンバーです。

大恋愛を描いた歌詞は、さまざまな経験をしてきた40代の女性であれば自身と重ねてしまう部分もあるのではないでしょうか。

クールかつキャッチーなアレンジといちずなメッセージが男性の心にも響く、世代であれば盛り上がることまちがいなしのカラオケナンバーです。

【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲(11〜20)

LOVE LOVE LOVENEW!DREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – LOVE LOVE LOVE (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.)
LOVE LOVE LOVENEW!DREAMS COME TRUE

1995年にリリースされたDREAMS COME TRUEの名曲『LOVE LOVE LOVE』。

40代女性であれば、誰でも一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作の音域はmid1F#~hiC#とドリカムの楽曲としてはかなり狭めに仕上がっています。

テンポも非常にゆったりしており、音程の上下もゆるやかなため、ボーカルラインをしっかりと覚えていれば、音を外すということはあまりないでしょう。

ただ、テンポが遅い分、ロングトーンは多めになってくるので、安定した発声のためにも腹式呼吸での歌唱法は身につけておいた方が良いかと思います。

気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかり 『気まぐれロマンティック』Music Video
気まぐれロマンティックいきものがかり

メジャーデビュー以降に発表したシングルA面曲がすべてタイアップを持っているなど、どんな世代のリスナーにも響く王道のポップナンバーがトレードマークの男女二人組バンド・いきものがかりの12作目のシングル曲。

テレビドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌として起用された楽曲で、疾走感のあるビートとストリングスを使った広がりのあるアレンジがキャッチーなナンバーです。

複雑な乙女心が見える歌詞は、男性であれば新鮮さとキュートさを感じるのではないでしょうか。

ポップで爽快感のある曲調がカラオケも盛り上げてくれる、いきものがかりの魅力が詰まったカラオケナンバーです。

そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

いまやバラエティー番組でも人気な女性シンガー・青山テルマさんと、男性ヒップホップミュージシャン・SoulJaさんによる楽曲。

SoulJaさんの5thシングル『ここにいるよ』のアンサーソングとして制作された楽曲で、NTT DoCoMoの2008年春季キャンペーンソングとして大ヒットを記録したナンバーです。

メインとなっているメロディーだけでも美しいですが、男性であればSoulJaさんのラップパートを一緒に歌いたくなってしまうかもしれませんね。

新しい世代のデュエットソングとしてカラオケでも盛り上がる、40代の女性にオススメのナンバーです。

三日月絢香

幼少期から幅広い音楽に触れて育ち、学生時代から明確にもっていた歌手になるという夢をかなえたシンガーソングライター・絢香さんの4作目のシングル曲。

情報番組『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマ曲として起用された楽曲で、『第48回日本レコード大賞』において最優秀新人賞を受賞したナンバーです。

遠距離恋愛をテーマにした歌詞からは、そういった経験がない方でも胸を締め付けられる切なさを感じられるのではないでしょうか。

情景が見えるメッセージやメロディーがカラオケの空間を彩ってくれる、男性が女性に歌ってほしいバラードナンバーの鉄板曲です。