【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
40代女性の方、カラオケでは何を歌われるでしょうか?
最新のヒット曲やお気に入りの曲、もしくはいつも歌っているというオハコにしている曲、いろいろとあると思いますが「何を歌えばいいのかわからない」という方もきっと多いと思います。
そんな方に向けた、40代女性にぜひ歌ってほしい楽曲をピックアップしてみました。
カラオケに行った時、何か歌ってとリクエストされた時に「テッパンの1曲」を備えておけばきっと心強いはずですよ!
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲(21〜30)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

合唱団やバンドなどの経験を積み、メジャーデビュー前は大物アーティストのバックコーラスとしても活動していたシンガー・高橋洋子さんの11作目のシングル曲。
社会現象にもなったテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲でありながら、アニメ作品を知らない層のリスナーにも認知されている有名曲ですよね。
キャッチーなフレーズとパワフルなメロディーは、男性から見てもクールなためカラオケでも盛り上がりますよ。
難しい曲ではありますが、世代である40代の女性にはぜひ歌ってほしい、カラオケの定番曲です。
雨にキッスの花束を今井美樹

今井美樹さんの名曲『雨にキッスの花束を』。
本作はシンガーソングライター、KANさんが作曲を務めており、柔らかいクセのないメロディーが特徴です。
今井美樹さんが歌っているため、高いという印象を持つ方も多いと思いますが、実際はそれほど音域が広い方ではなく、急な高音フレーズも登場しません。
しっかりと自分の適正キーで歌うのであれば、どのパートも問題なく発声できるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
I BELIEVE華原朋美

1990年代のJ-POP黄金期を彩った名曲で、今も多くのカラオケファンに愛されている華原朋美さんの代表作の一つですね。
1995年10月に発売されたこの2ndシングルは、ミリオンセラーを達成し、華原さんに数々の新人賞をもたらしました。
小室哲哉さんが手がけたドラマティックなサウンドは、冬の澄んだ空気感と見事に調和し、伸びやかな歌声が聴く者の心に深く響きます。
ミナミ「JOY OF SPORTS」のCMソングとしても親しまれ、アルバム『LOVE BRACE』には別アレンジ版も収録。
日常を忘れ、あの頃のきらめきを胸に思いっきり歌えば、爽快な気分になれること間違いなしです!
やさしい気持ちChara

独特な音楽性で人気を集めた女性シンガーソングライター、charaさん。
40代女性の中には彼女のファンだった方も多いのではないでしょうか?
そんなcharaさんの楽曲の中でも、特にオススメしたいのが、こちらの『やさしい気持ち』。
ゴシックさとかわいさを両立させた楽曲ですよね。
音域はmid2A#~hiD#と高めではあるものの、範囲自体は狭めです。
ヒーカップをはじめとしたブレス系のテクニックを使えば一気にクオリティが上がるので、ぜひ彼女の息づかいを参考にしながら歌ってみてください。
こいのうたGO!GO!7188

幅広い音楽性を癒合させたオルタナティブサウンドと和を感じさせるメロディーで若い世代を中心に人気を博しながらも、2012年に解散してしまった3ピースロックバンド・GO!GO!7188の3作目のシングル曲。
ボーカルとギターのみによるサビから始まるシンプルでありながらエモーショナルなアレンジが楽曲全体のノスタルジックな空気感を生み出していますよね。
好きな人を思いながらも身を弾く姿が目に浮かぶ歌詞は、男性から見たら女性のいじらしさを感じるのではないでしょうか。
切ない楽曲でありながら芯のあるロックサウンドが心地いい、40代の女性にオススメのロックバラードです。
CHE.R.RYYUI

デビュー当時は「尾崎豊の再来」「天使の琴声」とも称され、その破格の表現力や音楽センスで数々のヒット曲を世に送り出してきたシンガーソングライター・YUIさんの8作目のシングル曲。
「甘酸っぱい果実のような春のうたを贈ります」のキャッチコピーのとおり、現代的な表現がちりばめられた歌詞がキャッチーなポップナンバーです。
駆け引きもできないくらい好きな気持ちを歌ったメッセージは、男性も女性も関係なく聴いているだけでときめいてしまうのではないでしょうか。
爽やかな恋のストーリーが青春時代を思い出させてくれる、春のカラオケにぴったりなナンバーです。
恋しさと せつなさと 心強さと篠原涼子 with t.komuro

篠原涼子さんの名曲『恋しさと せつなさと 心強さと』。
小室哲哉さんが作曲しているため、楽曲のいたるところに小室サウンドらしさを感じさせますよね。
40代男性にとっては、名ゲーム『ストリートファイター』のテーマソングということもあって、印象に残っているのではないでしょうか?
そんな本作は伸びやかなボーカルが特徴ですが、mid2B~hiDと音域自体はそれほど広くはないため、意外にもあっさりと歌えてしまいます。
ファルセットを使う場面もなく、音程も単調なため、キーさえ合わせれば問題なく歌えるでしょう。